熊大陸上部 中・長距離ブロック

熊大陸上部 中・長距離ブロックのアカウントです。 練習や試合の結果など書いていけたらと…

熊大陸上部 中・長距離ブロック

熊大陸上部 中・長距離ブロックのアカウントです。 練習や試合の結果など書いていけたらと思います。

最近の記事

春イン終わり全日本予選会前 M1 益永聖司

お久しぶりです。春から院生となりました益永です。以前noteを書いたのは島原駅伝直後だったと思うので、半年弱ぶりぐらいですね。しゅうぞうのnoteの後ということでプレッシャーが大きいですが、面白いことは書けそうにないので初めに自己申告しておきます。次いつ書けるかわからないので、今書きたいことを書けるだけ書きたいと思います。 練習振り返り 5/19(日) AM 11km jog、PM 4km jog 5/20(月) PM 16000mPR 4’00/km 5/21(火) A

    • 「我が陸上半生」 自己紹介 1年 藤田修造 

      はじめまして! 熊本大学 文学部 文学科 1年生の藤田修造と申します!  名前の由来は、松岡修造のように熱い男になれ、という思いからだそうです。(父談)  小、中学校は野球が大好きな父の影響もあり、野球に打ち込んでいましたが、高校では長距離陸上部に所属しました。                友達の勧めや、野球が嫌いなわけではなかったのですが、競技への情熱の欠如、そういったことが陸上界の扉を叩くキッカケであったのだろうと思っています。  高校での陸上生活は、部員数は少なか

      • spring! 2年 穂積弘紀

        はじめまして。熊本陸上部中・長距離ブロックの今週のnoteを担当する穂積弘紀です。自己紹介する傍らいろいろと書いていきます。 <新大学生への挨拶> 新大学生の皆さん、大学入学おめでとうございます! 大変僭越ながら、一言ご挨拶申し上げます。 大昔、K都大学の教授が学生に向けて贈った言葉を紹介します。 「大学では、6割点を取れば単位はもらえる。だから、残りの4割はあほなことをやれ。」 関西圏でいう"あほなこと"は、九州の言葉で言い換えれば"面白いこと"となります。 要するに、

        • 自己紹介 1年 黒川晴志郎

          初めまして。今週のノートを担当します、1年の黒川晴志郎です。自己紹介と地元の紹介、今後の目標について書かせていただきます! 自己紹介 [学部] 理学部理学科 [出身高校] 天草高校 [種目] 400m:53.01 800m:1‘56’26    1500m:4’09 中学、高校で陸上をしていて、大学で続けるかは迷っていましたが、先日の県選手権を観戦してもう一度陸上をしたいと思い、入部しました。 地元紹介 天草市には電車もなく、あるのは海

        春イン終わり全日本予選会前 M1 益永聖司

          後期のまとめ 嘉村 秋音

          こんにちは.お久しぶりです.新4年 嘉村 秋音です. 今回は,3月の練習内容と後期の過ごし方の二本立てで書いていこうと思います. 3月の練習内容 1日(金) 70分jog 2日(土) 60分jog 3日(日) 10kmjog 4日(月) 10kmjog 5日(火) 完全休養 6日(水) 16kmjog 7日(木) 60分jog 8日(金) 60分jog 9日(土) 60分jog 10日(日) 60分jog 11日(月) 12㎞jog 12日(火) 10㎞jog 13

          卒業

          はじめにこんにちは! とうとう大学を卒業する坂田賢亮です。 6年という長い期間大学に在籍していて、あまり卒業という実感がわかないと思っていましたが、先日、熊大の陸上部のLINEグループから抜けたことで本当に卒業するんだと自分でもビックリするくらい寂しい気持ちでいっぱいです。 今後は、社会人として仕事をしながら競技を続けていけたらいいなぁと思っています! 最後になりますが、ここまで自分を支えてくれたOBの先輩方、暖かく部に迎えいれてくれた後輩たち本当にありがとうございまし

          4年間の思い出 4年溝江智

           どうも。お久しぶりです(1年生ははじめまして!)。 法学部4年で、中距離をやらせていただいた溝江です! 熊大陸上部で陸上を続けて感じたことを書けたらいいなと思います。 1年生  入学して7月くらいまで部活禁止状態でした。 7月から再開しても1,2ヶ月でまた禁止になりました。自粛期間中は賢亮さんに、練習に誘っていただき、そのおかげでモチベーションを保つことができました(練習はきつかったです笑)。本当に感謝しています! 2年生  コロナで自粛→1ヶ月ほど活動→自粛期間と

          4年間の思い出 4年溝江智

          金栗駅伝 4年長友

           お久しぶりです。4年の長友稜馬です。  私は公務員試験の勉強のため1年ほど部活を休んでおりましたが、最後の思い出作りにと思い金栗駅伝に出場してきました!  島原を走ることはなかったのでこの大会が大学での最初で最後の駅伝となりました。自分が走った区間は2kmと短かったですが、高校ぶりに襷が来るのを待つ間の緊張感を味わえたり、普段練習したり時には遊んだりする仲間とリレーをしたりして改めて駅伝の楽しさを実感した大会となりました!  最後に同学年の萬徳・北岡とリレーできたのは良い思

          考える陸上 1年岩本

           今週の担当の1年の岩本です。書かなきゃ書かなきゃと思いつつも先延ばしにし続けて今頃の投稿になりました。その埋め合わせと向こう数か月は書かない分を特大号としてお送りしたいと思います。 考える陸上  タイトルにある「考える陸上」というのは、高校時代の顧問の先生の言葉で、未だに私の陸上におけるテーマの一つです。ただ与えられたメニューを脳死でこなすのではなく、自分なりにかみ砕いてテーマをもって練習に臨むこと、足りない能力・伸ばしたい能力のために正しい努力をすること、陸上を通して

          熊本城マラソン振り返り 4年 萬徳

          こんにちは!お久しぶりです! 今週のnoteは1年間ほぼ部活に顔を出さなかったくせに熊本城マラソン前日になり、一丁前に調整はやらせていただいた4年の萬徳が約1年ぶりに書かせて頂きます! 熊本城マラソン 2/25に熊本城マラソンに出場しました。結果は3:36:31(ネットタイム)と個人的な目標としていたサブ4は無事達成することが出来ました! スタートがかなり後ろの方からだったということもあり、序盤は早く自分のペースで走れる位置を見つけたいとイメージよりかなり速い4‘30/

          熊本城マラソン振り返り 4年 萬徳

          バレンタイン号 3年 下釜

          2/14はバレンタイン! 長ブロではバレンタインチャレンジと称して 「走行距離×もらったチョコの数」で競い合っております。現在トップを走るのは颯太さん!(2/13現在)。さぁ、優勝は誰の手に!? バレンタインについてちょっと調べてみると、バレンタインに女性から男性へチョコを贈るのは日本特有の習慣のようです。アメリカなどでは逆に男性から女性へプレゼントを渡すのが一般的なんだとか。また、ホワイトデーもアジア圏だけの文化だそうです。いずれにしても、好きとか感謝の気持ちとかを素直に

          バレンタイン号 3年 下釜

          2/3~2/9 1週間の振り返り 2年長岡

          前書き こんにちは、こんばんは、おはようございます。今週のnoteは熊大陸上部二年の長岡です。noteを書くのが久しぶりすぎて、アカウントにログインするのに1時間以上かかってしまいました。今回は 1.奥球磨ハーフ 2.この1週間の振り返り 3.今後の展望       の3本立てでお送りしたいと思います。 1.奥球磨ハーフマラソン 1/21に行われた奥球磨ハーフにマラソン練習の一環として出場してきました。目標タイムは76分台でしたが、結果は78分20秒と目標には届きません

          2/3~2/9 1週間の振り返り 2年長岡

          自己紹介 1年 児玉 暁

           こんにちは。熊本陸上部中・長距離ブロックの今週のnoteを担当する児玉暁です。  今回は、1年遅れた自己紹介と今後の目標について記録したいと思います。 自己紹介 生まれ:福岡県福津市 高校:宗像高校(自称進学校) 高校は文武両道・自彊不息の精神を校訓にしている素晴らしい学校でした。  私は、中学の時から陸上長距離をしていて、駅伝でゴールテープを切った時の感動が忘れられず、高校でも長距離に所属して、気づけば6年間走っていました。おかげで人より少し体力には自信がありますが、

          自己紹介 1年 児玉 暁

          島原駅伝を終えて 4区 河野颯太

          年が明けてしまいました、、、明けましておめでとうございます。島原振り返りの納期を大幅に遅れてしまい申し訳ありません。島原駅伝後は、研究やビジコン、仲里拓真の合コン2次会すっぽかし事件(1年ぶり2回目)などにより少し忙しかったのでお許し下さい。 はじめに島原学生駅伝において応援して下さった短距離やOB•OGの皆さんありがとうございました。人生で、はじめてあんなにきつい区間を走り、あれほど応援の力を感じたのは人生初でした。 また、付き添いをしてくれた秋音ありがとう。来年は必ず一

          島原駅伝を終えて 4区 河野颯太

          玉名の紹介2

          まずは今年を振り返って 3年の杉本です. 半年ぶりにnote担当が回ってきました. 京都の清水寺では毎年恒例の”今年の漢字”も発表され,いつのまにか2023年も幕を閉じようとしています.今年は,有明高専から熊大陸上部へと走る場所が大きく変わりました.自己ベストの更新はもとより,思うように体力が戻らず苦しい練習が続きました.ジョグばかりの練習がほとんどで,ポイントとジョグのバランスが取れなかったことが,今年思うように走れなかった原因であると考えています.冬季は来年の島原駅伝に

          1年間ブロック長を終えて 3年 川﨑麗央

          1年間お疲れ様でした 先週の島原学生駅伝が終わり、やっとブロック長から解放され一安心しているところです。この一週間は、学校にいる時間以外はずーっとおうちでゴロゴロしてました。こんなに陸上のことを考えずに生活したのは久しぶりだったので、なんか新鮮な気分でした。正直、今年の途中からは気持ち的に苦しい期間が長くて、何も考えずに過ごせる今の時間が凄く楽です。やっぱりブロック長は向いてなかったんじゃないかな(笑)って今でもちょっとだけ思ってます。 全然走らなくなってこの一週間ではまっ

          1年間ブロック長を終えて 3年 川﨑麗央