見出し画像

ダメな自分も、すごい自分も、ほんの一部。弱くても生きていく私のマインドセット

私は弱い人間です。直接役に立てないとしても
幸せを願って、いつも誰かの隣にいることくらいは
出来るかもしれないと思って、生きています。

ただ、自分が凹んで立ち直れなくなってしまうと
それも難しくなります。

私の場合、立ち直るのを難しくする原因は
自分を全否定したり、全肯定してしまう思考のクセでした。


立ち直りを難しくする思考のクセ


”自分はダメだ、生きる価値がない”
全否定したり

”自分ってすごい、自分は間違ってない”
全肯定する

どちらも
立ち直りを難しくする思考のクセです。

全否定すれば、目の前にを作り出して行動を難しくします。

全肯定
すれば、ダメな現実を知ってギャップに凹んだり
ダメな現実を見ないようにして、変わることを難しくします。

自分であえて難しくしなくても
困難はやってくるので

自分で自分を凹ませている場合じゃありません。

思考のクセを置き換える必要があります。

それが何なのか、どう対処するのか

これまで考えてきたことをまとめます。


全否定するのは、記憶に騙されているだけ


◆過去の「記憶」に騙される


”自分はダメだ、生きる価値がない”

というのは勘違いです。

全否定のきっかけとなった過去の出来事は
ある日、ある時間、ある場所、ある瞬間のダメさにすぎません。

それは生きているうちに過ごす時間のうち
0.000000…1%くらいでしょうか。

常にダメな体験の連続なわけではありません。

「あの時ダメだった自分」の「記憶」に騙されているだけなんです。


◆「記憶」を材料に「未来」をシミュレーション


将来の自分を想像して不安になることもあります。

これも「あの時ダメだった自分」の「記憶」のしわざです。

同じことが、未来にも起こるかのように
シミュレーションしているだけです。

100%想像上の自分です。


全肯定することが、むしろ成長を止めてしまう


自分はすごい!自分は正しい!私は間違わない!

前向きに思える言葉ですが
思い通りにならないことは起こってしまいます。

その時

すごい自分、間違わない自分であるべきなのに
そうじゃない自分
が今ここにいる

このギャップで苦しみます。

もし乗り越えれば、成長できるとしても
乗り越えることが嫌になります。


厄介な特徴がもう一つあります。

自分を変えるためには
自分のダメな所を認める必要があるということです。

ダメな所を認めなければ、すごい自分、間違わない自分でいられるため
見過ごしてしまいます。

その代償に、乗り越えるチャンスを失います。


マインドセットを置き換える


自分には価値がないとか、自分は何でもできるとか
極端な状態ではなくて

〇〇がすごい瞬間もあれば
〇〇ダメな瞬間もある
何事もなく平穏なこともある

そういう変化の連続が
自分の実際の姿なんじゃないかと思います。

だとしたら

一時的に落ち込むことがあっても

自分の全部をこうだ!って決めつけてしまわずに

  • これに関してダメだった。けれど、こうすれば立ち直れるかもしれない。

  • もしかすると私じゃダメかもしれない。けれど、1回試してみよう。

  • これについては自信がある!けれど、間違いが無いか確かめよう。

部分的に否定したり、肯定しながら
試していけばいいのだと思います。


ダメな自分も、すごい自分も、ほんの一部
まだ分かっていないことだらけ
次の一歩を考えて、試してみよう

今のところ、この考え方を採用することで
ダメな所を見つけても、失敗しても
辛いとは思わずに、前を向いて毎日生きています。









この記事が参加している募集

習慣にしていること

振り返りnote

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

読んでいただけるだけでも感謝です😊変わらずnoteでの活動を続けてまいります。 もしサポートを頂けたとしたら、書籍や記事購入に使わせて頂きます。