見出し画像

お酢の力

こんにちは(^ ^)クマです!

今日は最近ハマっているお酢についてご紹介していきます。


みなさんお酢を日常的に摂取したりしますか?

私自身、酢の物は好きで、もずく酢などをたまに食べたりしていましたが、

毎日摂取することはありませんでした。

しかし、最近暑くなってきて夏バテしていることが嫌で健康的になろうと食生活の見直しを行いました。

その一環でお酢を1日大さじ1杯摂るということを始めました。



◎お酢の効果

お酢は以前から健康にいいと言われていきました。

実際その効果としては

・食後の血糖値上昇の抑制

・体脂肪や内臓脂肪の減少

・血圧低下

・疲労回復

などが挙げられます。

これらの効果を得るためには1日大さじ1杯のお酢を継続的に摂り続ける必要があります。

効果を得るためには継続することが大切のようです。



◎実は不妊にも効果がある

お酢に含まれているクエン酸は抗酸化作用が強いです。

クエン酸というと疲労回復のイメージも強いですが、抗酸化作用ということは体のエイジングに効果があります。

卵子や精子の酸化も防ぐことができるので理屈的には不妊への効果も期待できます

お酢の中でも特に抗酸化作用の強いものは黒酢です。

黒酢に含まれるメラノイジンというものが強い抗酸化作用を示すため、果実酢や穀物酢に比べて抗酸化作用が高いのです。

なので、強い抗酸化作用を求めるのであれば黒酢がおすすめです!



◎おすすめの摂取方法

お酢は刺激が強いのでできるだけ料理に混ぜた方が摂取しやすく、続けやすいと思います。

私が実践している方法はお酢のドリンクにして飲むことです。

私は美酢を冷水で割るのが好きで、毎朝飲んでいます。

中でもマスカットが飲みやすくおすすめです。

ストレートタイプだと自分で濃さを調整できるので、お酢の刺激が苦手な方はお水を多めにするなど工夫すると飲みやすいと思います。

また、お水だけでなくお湯や炭酸水で割ることもできるのでいろんな楽しみ方ができるのでおすすめです。


パックになっているものもあるので、こちらの方が持ち運びもできて楽かもしれませんね。

お好きな方で試してみてください!


黒酢を摂りたい方にはこちらがおすすめです!

りんご味なのですごく飲みやすいです。

私も何種類か黒酢ドリンクを飲んできましたが、黒酢ドリンクの中では一番飲みやすいのではないかと思います。



◎注意点

お酢はすごく体に良いのですが、お酢ドリンクになると糖分が加えられて飲みやすくなっているものが多いです。

なので、健康に良いからと飲み過ぎてしまうと糖分の取り過ぎにもなりかねません。

そこは注意していただきたいポイントです。



今日はお酢の魅力についてお伝えしました。

気になる方は是非お試しくださいね!


本日もご閲覧いただきありがとうございます!

スキやフォロー励みになります!

是非お願いします∩^ω^∩



サポートして頂けるとすごく嬉しいです(^ ^) レベルアップできるよう、参考書等にあてさせていただきます!