マガジンのカバー画像

政治を変える

211
運営しているクリエイター

記事一覧

歪んだ社会を変えるには立ち上がること/他の記事へのコメント20240601

歪んだ社会を変えるには立ち上がること/他の記事へのコメント20240601

Lurihaさんの
来し方を語りたく ⑥にコメントした。

以下がコメント。

Lurihaさん初めまして。
私は、今の日本を根本的に作り変えるため来年の参議院選挙に向けて準備中です。
あなたのこの記事にはいくつもの問題が複層的に入っており、
全てにコメントすれば、本が何冊も書けるほどになるでしょう。
そこでのこの記事の最大のメッセージと感じたのが、
「あのバカ共を何とかしてくれ」
ですし、私もな

もっとみる
久しぶりのマック難民、もうすぐ全国遊説に出発

久しぶりのマック難民、もうすぐ全国遊説に出発

10年ぶりぐらいで、マック難民に戻りました。

昨日、街宣車が入院したため、
昨日の午後から、夕方まで、
今朝から昼ごろまでマック難民です。

追伸 トヨタから連絡が来て、予想以上に苦戦しているとのこと
夕方までMAC難民です。

街宣車のショックアブソーバーが届いたので
交換のためです。
それがヘタっているので、
車に乗るとちょっとした道の凸凹を通っても、
トランポリンに乗っているようで安全には

もっとみる
国政を根本的に変える全国行脚旅立ちへのエール/他の記事へのコメント20240515

国政を根本的に変える全国行脚旅立ちへのエール/他の記事へのコメント20240515

かみぽこぽこ(上久保誠人)さんの

小池百合子が絶たれた「日本初の女性首相」への道。東京15区補選に“女帝”が出馬を断念した深刻なウラ事情
にコメントした。

以下がコメント。

かみぽこぽこ(上久保誠人)さん、初めまして。
フォローと、
私の記事「女性国会議員が世界でも最悪に少ない日本を変えるには/世問う国民党/女性候補予定者発掘」

への「スキ」ありがとうございます。
あなたの記事をいくつか読

もっとみる
大雨の中事務作業をした。/車検通過1.5日目

大雨の中事務作業をした。/車検通過1.5日目

昨日車検が通ったので

今日は、車をキャンピングカー兼事務所兼街宣車に
改造したかったが、
あいにくの雨、
とりあえず、役場での手続きもあるので、
電波の届くところで、
仕事をしにでかけた。

昼から半日、
事務処理はある程度進んだが、
雨の日には、
雨音がやかましいこと、
出入り口から室内に雨が吹き渋って、
内部の物品が濡れることが
分かった。

それらの対策をしないといけない。

明日も雨だそ

もっとみる
ネット環境が整わない。

ネット環境が整わない。

今日、WiFiルーターが届いた。
しかし、
この私の部屋では
というか、
多分半径500メートル以内では、
このルーター、十分な電波を拾わない。

スマホ3台を今月はいざという時のために
まめにネットと切りながら
テザリングをしていた。

しかし、今日注文のルーターが来ることが前提で、
そのルーターが動くことが前提だった。

街宣車はまだ車検が取れず、
だから改造もできず、
全国行脚ものびのびにな

もっとみる
車検がなかなか通らない。

車検がなかなか通らない。

今日で、全国遊説予定の街宣車車を買いに行って
ちょうど1ヶ月
今朝、部品が入ったとトヨタから連絡があり、
仮ナンバーをとって、
高知市に向かった。

着いたら12時半ごろ、
1時から仕事というから、
仕方ない。
車が治ったのは、15時15分。
なんとか駆け込みで、高知陸運支局に
車を持ち込んだ。

しかし、
今まで二回と違って、
なんか事務作業に時間がかかる。

なんとか車両検査が通ったのは
他の

もっとみる
肝心の国民が不感症/他の記事へのコメント20240329

肝心の国民が不感症/他の記事へのコメント20240329

ナカタキミヒさんの、
コント「はこものぎようせい」
にコメントした。

以下がコメント。

ナカタキミヒさん、初めまして。
日本中がこのような税金の無駄遣い状態で、
世界最悪の借金大国になってますが、
肝心の国民が不感症です。
多分、
こんな真面目な記事は
日本人の中には、
読む人さえいないかも知れません。

国政を変えるしかないのですが
それをやるという人は
さらに望み薄の状態でしょうかね

もっとみる
2024年知事選挙の共通政策/人口政策 /by 世問う国民党

2024年知事選挙の共通政策/人口政策 /by 世問う国民党

#2024年知事選挙の共通政策 by #世問う国民党 。東京都以外では、道府県知事選挙において、 #人口対策が最大の課題 となろう。

次いで、#防災対策 も並び立つ政策のはずだ。

人口対策と防災対策は、それぞれ #経済政策 の意味も持つ。
人口対策は、その道府県の #人口を増やす政策 である。

人口対策は、防災対策がきちんとしている地域に人々が住みたいという #安全欲求 から考えると人口対策の

もっとみる
首都直下地震の火災と東京湾を襲う巨大津波対策/東京都知事選挙の政策を考える2024/世問う国民党

首都直下地震の火災と東京湾を襲う巨大津波対策/東京都知事選挙の政策を考える2024/世問う国民党

#東京都の最大の政治課題 は?
よく #首都直下地震 と言われる。皆さんは聞いたことがあるだろうか?

首都直下地震など予想される #巨大災害 に対する #災害対策 が東京都の最大の政治課題 である。

以前見たNHKスペシャルでは、首都直下地震が #シュミレーション されており、その時に昼間の時間帯であるとまず都心部では、ビルから人々が全員出てくると路上は #満員電車より混雑 した状態になる。身

もっとみる
学校予算を考える/世問う国民党の教育政策

学校予算を考える/世問う国民党の教育政策

登校から下校するまでの学校の日常の教育活動を賄うため学校予算。

日常の学校生活を送るため、教育委員会から学校に配られる各学校で様々なことに使うことが出来るお金のはずだが、
実は配り方が自治体ごとにすべて違う。およそ1700市町村に共通のルールがない。

学校で使う予算を
1 学校に渡す自治体(横浜市など)
2 学校に予算を渡さない自治体

と、自治体すべてバラバラのルールである。

2は何らかの

もっとみる
東京都知事選挙の政策を考える2024プロローグ/世問う国民党

東京都知事選挙の政策を考える2024プロローグ/世問う国民党

今年2024年予定される知事選挙で東京だけは政策が示しにくい。
と言うのは、先日全国遊説の街宣車を買いに成田空港まで飛行機で行き、後電車で横浜まで移動し、それから車を受け取りに座間市まで電車で移動し、そして車を受け取ってから本州では和歌山まで高速を使わず、下道で走ってきた。

その時に2トン車から眺める、道路の周りの風景は行政区とは関係なく、行政による市町村とは関係なく、自治体の境界とは関係なく、

もっとみる
同志候補が集まり始めた!!!?/他のクリエイターへのコメント20240314/ホワイトデー

同志候補が集まり始めた!!!?/他のクリエイターへのコメント20240314/ホワイトデー

道産子のりちゅんさん、はじめまして。
>夢は北海道知事です!
最高です。
日本では、政治家として
一番権限があり、尚且つやりたいことができるのが知事です。
首相ではありません。
知事は、行政範囲は都道府県ですが、
その権力は絶大です。
大統領権限です。
やりたいことはほぼできます。
但し国の制度以外の分野です。

あなたの目の付け方は正しく、
本当に庶民、
あなたの場合は道民の
真の幸せを考えるな

もっとみる