見出し画像

「マコ活誕生秘話」~クジにゃんこのここまでの道のり

#自己紹介 #夢 #マコなり社長 #マコ活

【簡単プロフィール&学生時代編】

◆大阪府出身の27歳。
◆中高大は吹奏楽部でトロンボーンの練習に明け暮れる。
◆運動は全く出来ず体育の授業ではいつも仲間外れ。長距離だけは中の上。
◆「日本はものづくりの国だ。日本のものづくりの技術は環境問題を解決
 して地球を救うんだ!
」との熱意で東京の志望大学に合格。
◆上京を目前に控える中、東日本大震災発生で大学の入学式がなくなる。
 「この途方もない自然を前に人間は何をできるのだろう?」
 と考えるようになる。
◆大学院にも進学し研究に励もうとするが、実験が上手くいかなすぎ&教授
 と博士に詰められてうつ状態になりろくに実験しない日々が続く。

【2017年~新社会人編】

◆なんとか修士論文が通って卒業でき、創業90年以上の大手メーカーに
 入社。「ものづくりを通して環境問題に取り組みたい」との自身の軸に
 ぴったり合致したメーカー。しかも終身雇用だし入社1年間はひたすら
 研修と、絵に書いたような恵まれた環境。だが、いざ新生活が始まると、
 自分が望んだ環境なのに、ぬるま湯につかってる感じがして物足りない。
◆会社がスポンサーをしている地元のハーフマラソン大会に強制参加
 させられることに。運動大嫌いな自分が「どうせ走るなら完走したい
 と謎の決意。ジムに入会してトレーニングを重ね、運動の楽しさを知る。
 人生初ハーフマラソンを1時間48分で完走。

【2018年~人生最大の挫折編】

◆1年にわたる研修を経て東京本社の設計の部署に配属。通勤往復3時間。
 ジムに通えなくなる。この時は「自分の手で設計した機械をお客さんに納
 めて使ってもらうんだ!
」との熱意に燃える。
◆新人教育担当になった先輩に毎日怒鳴られる。昼休みのチャイムも
 お構いなしで1時間以上説教。ひどい時は深夜に及ぶことも。
 「こんな簡単な仕事もできない自分が悪い
 「これを乗り越えないと成長できない!
 「この会社で通用しないならどこに行っても通用しないぞ!
 と自分に言い聞かせてたある日、心が折れて会社に行けなくなる。
◆会社は僕と教育担当の先輩とを引きはがし、僕は精神科に通院しながら
 仕事を続けることに。仕事内容は設計から誰も必要としてない雑務へ。
「毎日何しに出社してるの?」と仕事へのモチベーションを失っていく。
◆「これからの時代、会社以外の収入源も必要だ」とFXに挑戦。
 ボーナスを元手に10倍以上の650万まで増やす。「ちょろいな!
奨学金返せんじゃん!」「億り人だって夢じゃない!」と浮かれ、
 いよいよ会社に行く意義を見失う。退職して専業トレーダーになることを
 考え始めた時、掛け金を増やしすぎたところで見立てが外れ、損切も
 できず、650万の含み益は100万円の借金に早変わり。
◆FXで大損しても仕事意欲は戻らず会社をサボりがちに。ついに上司から
 休職を命じられ、精神科で「うつ病」の診断書をもらう。
◆借金を隠したい&うつ病で会社に通えない自分を見られたくなくて休職を
 親にも同僚にも隠す。「もう1回FXで勝てば会社辞められる」と借金して
 商材を買い集め、口座に入金しては損切りを繰り返し、借金が300万円に
 まで膨れ上がる
。傷病手当金から家賃と借金返済して残額は1万円以下。
 食事は1日1食にしてひたすらYouTubeとスマホゲームで時間をつぶす。
◆秋になって会社のメンタルヘルスの人に勧められたリワークセンターに
 通うことに。リワーク活動を通して少しずつ自信を取り戻し、
 2019年4月に復職。僕も教育担当の先輩もお互い異動となり、人間関係が
 一新。以前と違って雑務でもモチベーションを保って取り組めるように
 なったが、300万円まで膨らんだ借金の返済に苦慮する。

【2020年~マコ活誕生編】

◆東京本社から工場の事務へと異動に。通勤時間は劇的に短くなり、優しい
 先輩の元、エクセルにデータを打ち込むだけのルーティーンワークで
 モチベーションが再び低下。だが、「会社を辞めたい」というネガティブ
 な思いではなく、「時代に合ったスキルを身に着けたい」という熱意が
 湧いていた。
◆スキルを身につけようにも何をしたら良いか分からない。とりあえず退屈
 な毎日を紛らわせようとYouTubeで時間をつぶしていたある日、
 さわやかなイケメンが仕事のノウハウを熱弁している動画に出合う。
 「まこなりしゃちょう…?え?ほんまの社長なん?
◆YouTubeのおすすめに頻繁に現れるようになったさわやかイケメンの
 モノホンの社長。繰り返し見ているうちに、この社長の熱い言葉に
 動かされ、忘れていた内なる闘志に火が付いた。「この人みたいに
 なりたい!
」気が付いたらマコなり社長のチャンネルを登録していた。
◆「今の時代必要なんはどう考えても英語とプログラミングやろ
 「今の業界でも部署の仕事でも自分の成長にはつながらん」と、
 マコなり社長の動画を見まくって成長意欲を掻き立てられまくる。
◆「マコなり社長みたいになるにはどうしたら良いか」を考え、最初に
 思いついたのが、
Twitterでマコなり社長と全く同じタイムラインを作って情報収集」。 
新しくTwitterアカウントを作り、マコなり社長がフォローする全アカウントをフォロー(鍵垢除く)し、ROM専で情報収集を開始した。
◆マコなり社長の動画とタイムラインを見るうちに
今の会社にい続けたらあかん!エンジニアに転職しよう!」と一念発起。そして「タイムラインだけ真似てもアカン。やるなら全部真似するんや!」と決意。
◆「マコなり社長が今まで上げた動画全部見よう!
 「読書も大事や!マコなり社長が動画で進めた本全部読もう!」
 「動画見るだけでもアカン。アクションプランも実践しよう!
 「ROM専にするのは勿体無い!動画や本の感想を呟いていこう!
 

これはマコなり社長になりきる活動。名付けて“マコ活”や!!!

最後に

、、、以上が僕の半生と「マコ活」の誕生秘話です。
挫折から立ち直り、現状維持がやっとだった僕に「このままじゃいけない」と気づかせてくれたマコなり社長。
終身雇用のぬるま湯の環境を捨て、不安定な未知の世界に飛び込む勇気をくれたマコなり社長。
マコなり社長を尊敬し、人生を変えようと頑張る同志である"マコオタ"に巡り合わせてくれたマコなり社長(笑)

いつかマコなり社長に


「あなたのおかげで人生変わりました!!
本当にありがとうございます!!!」

と伝えるその日まで、今できる自己投資を続けていきます。🔥

最後に、
マコなり社長オタクの皆様、
一緒にマコ活やりませんか?
一緒に人生変えませんか?

最後まで読んでくださった皆様ありがとうございました🙇‍♂️

この記事が参加している募集

自己紹介

よろしければサポートお願いします