マガジンのカバー画像

マコ活 動画編

11
マコなり社長の動画内容についてのアウトプット・考察・自分なりのアクションプランをまとめたもの。
運営しているクリエイター

記事一覧

【マコ活 動画編 vol.10】給料より大事な「幸せに働ける会社」を見極める!たった一つのポイント

【マコ活 動画編 vol.10】給料より大事な「幸せに働ける会社」を見極める!たった一つのポイント

幸せで働ける会社の鍵を握るのは
「稼ぐ」ことよりも「やりがいを感じる」ことを求める人が増えている。
では、幸せに働ける会社とは、どんな会社か?

ズバリ「信頼できる経営者であること」
具体的には
①自分の考えを発信していること
②価値観が一貫していること

これは正直盲点だった。

クジにゃんこの会社の経営者像

僕が今の会社を選んだのは、事業内容が自分の価値観と一致したから。

特にうちはファミ

もっとみる
【マコ活 動画編 vol.9】【特別出演】ケタ違いの困難を乗り越え続ける佐山さんが挑戦者に伝えたいこと

【マコ活 動画編 vol.9】【特別出演】ケタ違いの困難を乗り越え続ける佐山さんが挑戦者に伝えたいこと

Ⅰ. 今が人生で一番若い
国内航空業界3位「スカイマーク株式会社」 代表取締役会長の佐山展生氏との対談。
60歳を越えて新しいテクノロジーを学ぼうとする好奇心の強さと行動力の高さ。

さらにプライベートでは、実業団選手でも年2回ほどしか出ないマラソン大会にも年4回出場。
なんと凄まじいバイタリティ
まさに、

"ノータイムでポチる"を地で行くお方

挑戦することに"年齢なんか関係ない"と激を飛ばさ

もっとみる
【マコ活 動画編 vol.8】【書評】「メモの魔力(前田裕二)」のメモは普通の人にはむずかしい?

【マコ活 動画編 vol.8】【書評】「メモの魔力(前田裕二)」のメモは普通の人にはむずかしい?

Ⅰ. あのマコなり社長が...最近の動画ではとことん電子書籍を勧め、
あまりの熱意に「紙に古郷を滅ぼされたのか」
という名言を生んだマコなり社長。

しかし、メモを取るときは

「A4用紙を使っている」

と発言しているではないか!

 紙に故郷を滅ぼされ、家に紙の本を置いていないマコなり社長が、メモのためにA4用紙を置いているとは、恐るべき"メモの魔力"である←違うw
※最近の動画ではiPad

もっとみる
【マコ活 動画編 vol.7】【生産的な会議】社外の人も会議は30分以内をルールにしよう

【マコ活 動画編 vol.7】【生産的な会議】社外の人も会議は30分以内をルールにしよう

いつもと違うフォーマットの動画
 最近も「無能な人の会議のやり方」という動画を上げられていたので、仕事の生産性を上げるためには、会議は無視できないということか。

Ⅰ. 生産性の高い会議とはマコなり社長が動画内で提唱する「生産性の高い会議」のポイントは

・磨き上げたアジェンダを作る
・資料を読み上げない
・論点を明確にする
・最小人数(6人未満)で開催する
・会議は30分以内(社内外ともに)

もっとみる
【マコ活 動画編 vol.6】月50万稼げるエンジニアになる最速勉強法

【マコ活 動画編 vol.6】月50万稼げるエンジニアになる最速勉強法

Ⅰ.プログラミングはスポーツだ!まず目に飛び込んで来たのは

「プログラミングはスポーツと同じ」

ということば。

身体を使って動き回るスポーツと部屋でカタカタやるプログラミングは、僕の中では対極に位置していたのだが、
頭で理屈を理解するというより、反射的に動けるように反復練習する必要があるというのだ。
言われてみれば、僕が学生時代に数学や物理の勉強をしていた時も、
理屈うんぬんはほどほどに

もっとみる
【マコ活 動画編 vol.5】君は飲めるか?会社で市場価値を上げる劇薬

【マコ活 動画編 vol.5】君は飲めるか?会社で市場価値を上げる劇薬

Ⅰ. 動画の内容前回に引き続き市場価値を上げる話。
前回の動画では、

結果を出さなければならない環境に身を置くことだ。

そうでなければ、常識人間は捨てられない

と熱弁されていたマコなり社長。
だがしかし、そんなの会社にいながらできるのか?
今回の動画は、それに答えてくれる内容だ。

Ⅱ. 新人研修が充実していれば、人材になれる?

僕は昔から完璧主義の人間だ。
万全の準備をして、しっかりと成

もっとみる
【マコ活 動画編 vol.4】スキルを磨いてもあなたの市場価値は上がらない

【マコ活 動画編 vol.4】スキルを磨いてもあなたの市場価値は上がらない

Ⅰ. 市場価値が高い人とは「スキルが高い人」=「誰かが出した答えをなぞるのが上手い人」
ではない。
「誰も解いたことのない問いに対して答えを作れる人」
だとマコなり社長は語る。

 転職とかキャリアアップを考える時、つい手に職をつけようと、資格を取ろうとしたり、スクールに通ったりしがちだ。
 だが、世の中にイノベーションを起こす人や、世間を賑わせる、いわゆる”インフルエンサー”と呼ばれる人たち

もっとみる
【マコ活 動画編 vol.3】馬鹿話なしで満足度の高い大人の飲み会の流儀

【マコ活 動画編 vol.3】馬鹿話なしで満足度の高い大人の飲み会の流儀

2分足らずの動画でまくし立てるように喋るマコなり社長
昔の動画はさくっと見れるものが多い。

Ⅰ. 会社の飲み会なくていいそう断言するマコなり社長だが、個人的には、ランチや面談では見せてくれない、仕事終わりにお酒を飲みながらでしか見られない職場の先輩、同期の顔が見られる”ノミュニケーション”は確かにある。
だから、会社の飲み会を全部否定する気はないけども、

僕はお酒を受け付けない体なので(サ

もっとみる
【マコ活 動画編 vol.2】自分でサービスを作りたい人必見!失敗しない事業企画の考え方

【マコ活 動画編 vol.2】自分でサービスを作りたい人必見!失敗しない事業企画の考え方

Ⅰ. 動画の内容サムネイルの、マコなり社長渾身の変顔を楽しむ動画です。

、、、はい、前置きはこのくらいにして(笑)

動画でマコなり社長が伝えたいことは
「勝てる企画を考え抜こう!」
ということ。

「試行回数を増やせば、確率論で成功する可能性が高まるんだ!だから挑戦することが大事なんだ!」

とは意識高い人がよく口にする言葉だが、
それは「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」
という意味ではない。

もっとみる
【マコ活 動画編 vol.1】実は簡単!?素人から早速100万稼ぐエンジニアになった話

【マコ活 動画編 vol.1】実は簡単!?素人から早速100万稼ぐエンジニアになった話

Ⅰ. はじめにマコなり社長のマインドセットを身に着けるべく、マコなり社長が上げた全ての動画を視聴していく「マコ活 動画編」。
僕は最新の動画やお気に入りの動画も視聴していますが、noteへの動画内容のアウトプットは「古い順」から1日1本ずつ書いていきます。

最初に取り上げる動画はもちろん、
2018年11月23日にUPしたチャンネル初投稿の動画である

「実は簡単!?素人から早速100万稼ぐ

もっとみる