くいだおれ

南仏のルビゴンという小さな町に猫1匹と住んでいます。自然豊かな山脈に囲まれた山の中に住…

くいだおれ

南仏のルビゴンという小さな町に猫1匹と住んでいます。自然豊かな山脈に囲まれた山の中に住んでいます。LeVigan, Gard県, Occitanie , France

最近の記事

5月2回目の料理教室

1人欠席が出て2人でしたが、久しぶりの仲良し生徒さんと、新しくレギュラーメンバーになりそうなギャルソンと3人でゆっくり過ごしました。3人だとバタバタしなくてすみますね。 メニューは冷やしうどん、トッピングはナス🍆とツナの甘辛いためとトマト🍅、ツナのカレーコロッケです。ベジタリアンメニューです。 デザートはいつも大福餅なので、今回は新しくレシピ。ライスペーパーでホイップクリームと小豆、🍓を巻きました。 うどんは生地から作りますよ ギャルソンは前回、餃子を作ったので生地作

    • お天気も回復 初夏が近づくルビゴン LeVigan

      ネットも回復し平常の生活が戻りました。今やネットがないと何もできませんね~ 昨日土曜日はマルシェに。観光客も増えてきてたくさんの人でした。 先週は雨だったので毛糸屋さんがいなくて、昨日はやっとコットン糸をゲット。 これは水曜日にwifi のあるレストランに配達前に行ってスマホを散々使い、旦那がまだ足りないと結局ランチを食べることに。 デザートはプリン🍮美味しかったわ  ここはシャテーニュ公園の前で広い駐車場があるのでお客さんは多いです そして、ここからはマルシェ こ

      • 落雷の後に料理教室 in LeVigan

        先週金曜日の夜中に激しい雷雨⚡があり落雷、ルビゴンの一部は停電しインターネットはまったく使えなくなりました。 Wifi のあるカフェに1日一回行ったりしましたが週末は何もできず… 土曜日には5月1回目の料理教室でした。いつも来てくれるギャルソンたちと新しいギャルソン、そして彼らのおじいちゃんが初参加。彼は日本に旅行したことがあって熊野古道に行ったことがあるそうです。 メニューはビビンバと餃子、餃子スープ デザート模生八ツ橋、お食べですね。ニッキと抹茶味を作りました 人

        • Les pélardons tricotent 🧶編み編み

          昨日、月曜日の午後は一ヶ月ぶりに編み編み活動に参加。この日も午前中はどんより曇ってましたが昼から晴れました。 会場が少し遠いのですが運動がてらあるかないと🚶 オクトーバーローズとは別のプロジェクトで毎年の気候を編み物で表すというのだったり、グラニースクエアを繋げたり まだまだ小さいモチーフも編まなくてはいけないらしい これは9月に市役所前に飾るようです 私は今はコットンで夏のキャミソールとロングカーディガンを同時進行中 会場の近くのお家には🌹やイリスがいっぱい 帰りに

        5月2回目の料理教室

          春のペラルドン祭り LeVigan

          5月12日、日曜日は毎年恒例のペラルドン祭りがシャテーニュ公園で開催されました。 午前中は小雨で天気がぐずつきましたが、昼から晴れて歩くのにちょうど良くなりました。 いつもは午前中に出て公園でランチでしたが、昨日は午後のJAZZフェスティバルに合わせて家でランチしてからでかけました。 定番の子供のポニー乗り 出店は毎年ほぼ同じですが今年は植木市がありました。 公衆トイレ🚽はドライトイレ 暑いので、アイス🍦を食べました。ピーチ🍑アイス 音楽隊準備。今年のコスチューム

          春のペラルドン祭り LeVigan

          5月 今年初のバーベキューPremier barbecue de l'année

          今年のフランスは寒い、雨が多い😢やっと今週は末まで晴れそうです。気温も夏日に近く暑くなってますが、つい先日まで朝晩は寒くて薪ストーブをつけていました。来週はまた雨で気温も10℃くらい下がるようです。   ずっと気になってたけど雨でできなかったテラスの大掃除をやっと今朝しました。 そして今年初のバーベキュー!  定番のソーセージ、赤いのはピリ辛マルゲース。ポークステーキもあったけど、私がうっかり昨夜の晩御飯に作ってしまった… テラスの気温は23℃ですが体感温度はもっと暑かっ

          5月 今年初のバーベキューPremier barbecue de l'année

          日本の文化交流プロジェクト in LeVigan

          ルビゴンは金曜日から雨☔1週間以上続きます。昨日土曜日は日本文化交流のイベントが有り、私は昼と夕方2回の料理教室、みんなで参加者全員約20人分の食事を作りました。目的は若者たちに自分達でプロジェクトを考える、日本について興味のあることをリストアップしたら料理がダントツで折り紙、書道、漫画、映画など…そして親子、家族で参加 私は朝から夜まで12時間フル回転😳 ベジタリアンやらヴィーガンやらエビアレルギーやらややこしい😅なので同じメニューでも具材を変えたり、ぎりぎりまで悩みまし

          日本の文化交流プロジェクト in LeVigan

          3週間ぶりにマルシェ

          足の調子は段々良くなってきて土曜日は久しぶりにマルシェに。もちろん車で🚘結構ウロウロするのでプロテクター付けてますが。 最近は毎日風が強くてまた少し寒いですが、お天気が良かったのでたくさんの人でした。 歩いて行くときは市役所前を通るのですが🚘はシャテーニュ公園の近くに停めるので市役所前には行きませんでした。 アルゼンチンフードのスタンド 🍓とアスパラが旬ですね 長い間、靴屋さん👞だったのが閉まって去年ティーサロンになったのが、なんと眼鏡屋さんに ここも長い間カフェだ

          3週間ぶりにマルシェ

          4月の料理教室 例外編 Atelier de cuisine japonaise

          3週間ぶりに歩いて町へ。帰りはもちろん車で迎えに来てもらいました。 今日は4月の料理教室プログラムではない日です。 ボルドーに住むご家族が毎年バカンスで、ルビゴンに住むおばあちゃんに会いに来る時にクラスをリクエストしてくれるのです。 3回目、なんと新しい家族も一緒!👶 メニューはご希望で肉まんと台湾風焼きそば、🍓大福も一緒に作りました このメニューは人気です。肉まんの具材は先に調理するほうが断然美味しいですね。 お姉チャンは7歳になりました。しっかりしています おばあ

          4月の料理教室 例外編 Atelier de cuisine japonaise

          名誉の負傷

          実は3月30日、料理教室で疲れてたのに旦那がスーパーな買い物に行くと。翌日曜は雨だから、どっちにしても行かないといけないから行ったんだけど 荷物たくさんやったからね、家の前の階段で前のめりにこけて荷物は飛び散り、私はしばらく動けず😂足の甲を強打、両手のひらもすりむいて腫れて痛い痛い 4月1日はイースターで祝日だったし、3日にやっとお医者さんに予約が取れていったら足の甲全体が青くなって内出血のひどいこと。速攻ガンジュのクリニックにレントゲン撮影に。幸いにも骨に異常はなく捻挫で

          3月最後の料理教室 Atelier de cuisine japonaise en mars

          30日の土曜日は4回目、3月最後の料理教室でした。二組の家族、一人は病欠でした。初めて参加の3人がてっきり大人だと思ってたら、ギャルソン2人、10歳のお誕生日のプレゼント🎁にお母さんがクラスを予約。良いアイデアですよね、 メニュー私的にはポケ丼と春巻きにしたかったのですが、家庭でできるのがいいと肉まんと台湾風焼きそばになりました。元々ギャルソンたちは16日に来たかったからこのメニューで良かったらしい。 10歳くらいまではまだ可愛いですね。彼らは日本食大好きで、来た時から餅

          3月最後の料理教室 Atelier de cuisine japonaise en mars

          カーニバル🥁🥳🎺 in LeVigan

          先週末は料理教室がなくてゆっくりマルシェ見てたら、カーニバルに遭遇!そういえば去年もありましたね。 このバンドの音楽はめちゃくちゃカッコイイ、COOOL🎷👍 Videoがアップてきないのが残念です。 お天気は良かったけど風が強くて肌寒い1日でした。 マルシェには季節の野菜のアスパラや🍓が出始めました。 来週末のイースターのために孫たちに送る本を物色 市役所前 これからはイベントがたくさん💐

          カーニバル🥁🥳🎺 in LeVigan

          ハッピーバースデー🎂 Joyeux anniversaire 🥳

          3月22日は私の誕生日でした。金曜日は昼と夜に配達があって1日働きました😅しかし、夜はお隣さんから5人分の食事の注文のうち、私達の分も入ってた😳のでお友達も一緒にいただきました。 ちょうど🍓がで始めたので4月から🍓大福を販売しようかと検討中 下の写真はお弁当と同じ分量ですが、お皿に移すと雰囲気が全然変わります お隣さんからシャンパンとケーキ🎂 そして土曜日の夜にお祝のディナー、のはずが毎年の事ですがこの時期、観光客かいないのでルビゴンのレストランは閉まってる🤣仕方なく

          ハッピーバースデー🎂 Joyeux anniversaire 🥳

          3月の料理教室 Atelier de cuisine japonaise

          今週末は土曜日、日曜と続けてクラスがありました。実は先週にも一回目のクラスをしたのですが、初めて参加した姉妹がヴィーガンだったのを当日まで聞いてなくて、エビフライも食べないし卵もツナも…段取りが急に変わってもうバタバタでちょっと💢怒りました。お母さんがベジタリアンと言ったので私はてっきり大丈夫と思ったのですが、フランス語ではヴィーガンもベジタリアン(スペルが一文字違う)と言うのです。そんなん、外国人にらわからんわ 結局2人のギャルソンをこき使ってしまった😅 一昨日の土曜日

          3月の料理教室 Atelier de cuisine japonaise

          編み編み🧶Les pélardons tricotent

          3月4日の月曜日は午後から編み編み活動。 オクトーバーローズのモチーフもボチボチ集まりイメージを作ります。隙間を埋める小さな❤のモチーフも作ります。 他にもテーマがあって違うのを編んでる人達も ❤のモチーフ まだまだ寒い日が続いているルビゴンです

          編み編み🧶Les pélardons tricotent

          3月1日 大量の注文

          料理教室の仲良し生徒さんから彼女のお誕生日のパーティの夕食にと、8人分のご注文をいただきました! 彼女はいつも祖母や甥っ子としょっちゅうクラスに来てくれる、日本大好き少女です。といってももう30歳! お寿司のリクエストがあったので三種類の巻き寿司と5種類の前菜、春雨サラダ、メインはよだれ鶏、デザートは🥝餅と抹茶小豆大福。 さすがに8人分だと前日からフル回転で調理。 当日も段取りよくしないと時間が間に合わないので緊張しました〜 サーモンロール、キンパ、ロールケーキ風巻き寿司

          3月1日 大量の注文