kuga

脳内。日常。地方教育大学生。 大好きな人達に囲まれて死ぬのが夢(長生きはしたい)

kuga

脳内。日常。地方教育大学生。 大好きな人達に囲まれて死ぬのが夢(長生きはしたい)

最近の記事

  • 固定された記事

人生で一番大切なもの

まあ、お金よね。 だって、家賃とかあるし、食べ物ないと生きていけないし、好きな人に会いに行けないしね。 まあ、そういった最低限度の幸福までの話は一旦置いとかないと議論にならないので、、 俺は、人との繋がりが一番大事だと思ってる。 理由はいくつかあって、その中でも①おじいちゃんの話と②"友達"についての話をしていく。 まず①おじいちゃんの話からね。 うちのお父さんの家系は、おじいちゃんが会社起こして家族で経営してるみたいな感じなんだよね。 だから、いくら小さな会社

    • 両親が離婚した

      つい昨日の夜のことだった。 先週から始めた塾講師のバイトのことで、塾でも英語を教えている母にアドバイスをもらうのと、近況報告を兼ねて電話した。 まず母が開口一番に、 「そうえいば、離婚することになったんだよね〜」 は?? 青天の霹靂だった。 聞くとどうやら4年ほど前から父から切り出されていたらしい。 思い返せば、自分が小学校に入学する前に両親は別居を始めた。 通う学校の関係で母と一緒に暮らし、主に父にお金の支援をしてもらっていた。 別居する前は常に喧嘩をして

      • 自分って何者?

        みんなって自分の性格とか、自分の特性とかいつ自覚したのかな? 俺は今年で22歳になるんだけど、ここ1、2年でやっと見つけたというか、確立した感じがあるんだよね。 20になるまで自分の性格がコロコロ変わってたような気がする。いろんな物や人に影響を受けて、憧れて、また変わっての繰り返し。 19の時かな、一度立ち止まった時に自分が何者か分かんなくなって、それまで大好きだった漫画とかアニメとか見ても何も楽しくなかったし、何もやる気起きなくてベッドから出ることほとんど無かったし、

        • カルピス大好き!!

          去年の春から食事付きの寮に住んでるんだけど、 そこの自販機で一番のお気に入りがカルピスで、 気づいたら2日に1本くらいのペースで飲んでた。 それも1年間欠かさずに。 カルピスってさぁ、今日はカルピスの気分じゃないなとか無くない?? 程よい甘さで飲んでて飽きがこないんよね。なんでだろう。 この世の解明しなきゃいけない謎の1つかもしれない。。 その謎を解明するため、我々調査隊はアマゾンの奥地へと向かった――。 みたいな。 まあ冗談抜きにそろそろ血がピンク色になり始

        • 固定された記事

        人生で一番大切なもの

          感謝と帰省のはなし

          まず、ここまでの記事を見てくれた人、いいねしてくれた人、めっちゃありがとうって話。 このnoteのリンクをインスタのサブ垢に貼ってるから、高校時代の知り合いとかもみてくれて嬉しいし、noteの方から初めて知ってくれていいねしてくれてるのも嬉しい。 だって、こんなに自分の思ってることアウトプットしたこと無いし、ブログを書くことが人生で初めてのことだから、誰かに見てもらえてるってことだけでめっちゃうれしい。 ありがとうだよっ! そんで、今日はゴールデンウィークに弾丸で帰省

          感謝と帰省のはなし

          いいねされサーフィン

          自分のnoteにいいねしてくれた人のnote軽く読んでみてるんだけど、みんな書くの上手すぎね!! 構成もそうだけど、文字読んでてストレスを全く感じないのが凄いと思った。 あと、日々の体験とかを細かく書いてるから、他人の視点で世界の一部を見れてるって考えるとどんな記事でも価値あると思うんよね。 時間見つけてちょっとずつ読んでいこうかな。

          いいねされサーフィン

          自己紹介①

          とりあいず今の自分の自己紹介した方がいいよね。 21さいで、大学生。 多分もっとも好きな瞬間は、ラブコメ読んでニマニマしてることなんよね。 俺のなかの最大の謎の1つなんだけど、めっちゃ尊いって感じた時に指の第2関節ら辺がちょっと痛くなるのなんなんだろ。伝わるかな。これがラブコメの波動ってやつ?? ラブコメの中でも、主人公とヒロインの両方の視点が細かく描写されてるのが好きかも。他のキャラも立ってたらなおよし。 『 正反対な君と僕』(少年ジャンプ+で無料) 『 アオのハコ

          自己紹介①

          この日記の意義

          ふつーに感じたこととかあったこと適当に書いていこうと思うんだけど、大事な気づきとか、英語学習のおすすめのコツとかも書いていきたいかも。 でもカテゴライズの仕方わからんから使い方徐々に学んでいきたいわね。

          この日記の意義

          note始めた

          不定期で日記をかくよ。 あとで自分で見返したときにおもしろいと思えたらいいな。

          note始めた