見出し画像

面接対策〜訓練校編〜part1

どうも、くえりです。

今日は、自身の課題についてアウトプットしていきます。

インターネットでお金を稼ぐのに憧れ、早1年。
合計売上金額なんと、47円!
相当な折れぬ精神力がないと無理だなと悟ったのだった。

コーディングメインならば、月5万とかはできると予想は立てられました。
ただ、未経験は過去に経験したライター業務と同じく割に合いません。

営業スキルはないし、ずば抜けた能力もないからそりゃ稼げんわ。

もたもたしていてはあっという間に20代が終わりそうなので、環境に飛び込むしか道は残されていないかと。

訓練校合格に向けて頑張っていくため、繰り返し練習できるよう面接で聞かれそうなテーマを用意して文を作成していきます。

受講するのはもちろん今人気のWebデザインコース。

チラシしっかり読んどこっと。

この訓練はどんな志で挑めばいいのか。

それは、志望者がどれだけ就職したいか。
そして、働きたいという純粋な気持ちがあれば受かると。

けれど、流石にしっかりとした受け答えができないと合格は厳しい。

合格する確率を少しでも上げるために対策をします。
これ落ちたらマジで後が無い。最終的にはすべて200~300文字程度にはしたいが今回はキーワードを中心で考えていきます。

長所
私は、継続力があり、やりたいと決めたことは諦めず必ず最後までやり遂げることができます。

具体例
高校時代テニス部に所属していました。
そこでは、最初なかなか成果が出せず、初戦敗退ばかりでした。
しかし、諦めたくないので努力を重ねた結果、決勝まで勝ち上がることが増えていきました。
これが私の強みです。

短所
一人で問題を抱え込みやすい性格です。
改善方法としてはいろんな人に意見を聞くことです。

具体例
部員や社員と人間関係が上手く行っていない時に相談相手を探さずに、自分自身の力で解決しようとしてしまうところです。
最初からそうしていれば結果が変わっていたのではと思うことがあります。
相手に誤解されないようにしっかりとコミュニケーションをとり、自分がどういった考えなのかを相手に知ってもらうことが一番大切なのだと今までを通し学びました。

志望動機
手に職を就けたいから、はNGだそうで。
現在就職活動していて、書類選考通過ができない。
そのため、必要なスキルを訓練で学び、就職に繋げたいという思いで応募しました。

将来どうなりたいか?
まずは、デザイナーとして活躍したい。
どう活躍するのか、クライアントの意見をしっかりと汲み取って実現したいイメージを叶えられるようなデザイナーになりたい。
最終的には積み上がっていく知識を活かして、Webプロデューサーを目指します。
チームを仕切っていくリーダーの存在に憧れています。

どうしてWebデザインコースを選んだのか?
今Web業界が発展してきている。
独学で学んでいて現場で実際にやってみたいと思ったから。
将来性もあり、目指したいところがあるから。

何をするコースなのか?
→Webサイトをデザインする仕事に就くためのコース。
Photoshop、illustratorで画像加工をし、サイトの見た目を整えていくお仕事。
現場では様々な専門性を持つ技術者と一緒にサイトを作り上げていく。

画像加工とは?
Webサイトのロゴやアイコンを作成する。
独自のアイデアが評価された時の喜びを経験したい。

今日はここまでです。
さて、サボらず、1日せめて1時間以上はこの時間に費やすぞ!
対策はホント大事。

次回のpart2は自己PRの完成版を作成するにあったての記事となります。
part何で終わるのかは自分次第だな、いい自分試しだ!



たいへんありがとうございます。 かつてないほどの喜びです!