くえり

どうも、くえりと申します。 歌うこと、文章を書くことが趣味です。

くえり

どうも、くえりと申します。 歌うこと、文章を書くことが趣味です。

マガジン

  • 歌うまへの道

    歌が上手くなるというより理屈が分かれば誰でもそこそこ楽しめる趣味になるのではという期待をこめて。

  • 20代のエンタメ物語

    誰もがぶち当たる壁に少しでも対処できような解決策を。ここはその「情報の保管場所」です。

記事一覧

Webデザイナーを目指して

久しぶりの記事です。 職業訓練通って早2ヶ月が経過しようとしています。 クリエイター試験を無事に終え、次はPhotoshopの試験が待っています。 コーディングに関しては難…

くえり
3年前

訓練校日報

どうも、くえりです。 コンプライアンスに引っかからない程度に発信していきます。 現在、Webデザイナーを目指し、訓練校に通っています。 私の通っているところは半年…

くえり
3年前

歌うまへの道

どうも、くえりです。 ノウハウが溜まってきたのでそろそろ吐き出そうかなと思いまして、 ボイストレーナーからもらったアドバイスを落としこんでいきます。 モチベーシ…

くえり
3年前

訓練校試験の結果はいかに

どうもくえりです。 結論から言います。 無事、受かることができました! Webデザインの訓練校に通うため、先週試験を受けてきました。 一度落ちているので準備は念入り…

くえり
3年前

企業研究レポート

本を読むことの大切さを再度実感しています。 習慣に取り入れなければどんどん騙され易くなり、損をしたり、遠回りをしたりしてしまいます。 本だけではなく、今やるべき…

くえり
3年前

訓練校面接反省会

シリーズの続編です。 関連する記事一覧 面接対策訓練校編part1 面接対策訓練校編part2 面接対策訓練校編part end 訓練校の試験が終わり、現在は結果待ちとなっていま…

くえり
3年前

情報発信する前に知っておくべきこと

記事を作成するにあたって知っておくべきことを公開します。 まず最初に伝えておきます、この記事には網羅性がありません! SNSで情報発信を行なっている理由ですが、自…

くえり
3年前
3

納得のいく歌声になるためには?

どうも、くえりです。 「自分で納得のいく歌声を出したい!」 そして、「人の心に響くような歌声を奏でられたな」という思いで現在、歌の練習をしています。 納得のいく…

くえり
3年前
2

自己紹介について

こんばんは、くえりです。 突然で意味わかんないですが、具体化はできるが、抽象化ができず、苦戦してます。 どうしてもストーリーで語ってしまうので、長く話すことにな…

くえり
3年前

しまった!「短所」の意図を忘れてた

どうも、くえりです。 今日、面接の文章考えてたら、短所について調べていなかったため、急きょこのタイトルになりました。 さて、よく見かけるのが、短所を長所につなげ…

くえり
3年前

合格したらそれで終わりじゃなくて

こんばんは、くえりです。 一番肝心なことって、いい職場を見つけることですよね。 Webデザイナーって、自由な働き方ができる仕事だと思うんですが、それは十分な能力が…

くえり
3年前
1

面接対策〜訓練校編〜part end

どうも、くえりです。 今回でラスト、総復習といきましょう。 どんな内容で面接に挑むのかについてですが ・長所は大学生でがんばってきたこと ・自己PRは高校時代の部活…

くえり
3年前
2

面接対策〜職業訓練編〜part2

どうも、くえりです。 今日、靴屋さんの面接に行ってきました。 簡単な計算問題を解く時間があったのですが、「飛ばさず計算してください」と言われたのに、一行見落とし…

くえり
3年前
1

面接対策〜訓練校編〜part1

どうも、くえりです。 今日は、自身の課題についてアウトプットしていきます。 インターネットでお金を稼ぐのに憧れ、早1年。 合計売上金額なんと、47円! 相当な折れぬ…

くえり
3年前
1

バイトするならどこがいいか

こんばんは、くえりです。 ニート生活2ヶ月目となります。 そろそろ貯金も無くなってきたし、失業保険の審査に引っかからない程度にバイトがしたいから探さないと。 将来…

くえり
3年前
1

最低限のファッションセンス

どうも、くえりです。 服装が「ダサい!」と言われたこと、ありませんか。 今回は、「オシャレ」とだなと言われている方には全くもって無関係な話です、、、。 なんと言…

くえり
3年前
2
Webデザイナーを目指して

Webデザイナーを目指して

久しぶりの記事です。

職業訓練通って早2ヶ月が経過しようとしています。
クリエイター試験を無事に終え、次はPhotoshopの試験が待っています。
コーディングに関しては難しかったですが、割と出来ていた方だと思います。

それはさておき、Photoshopの操作がどうも苦手みたいで、慣れるのに時間がかかりそうです...

さて、ここらへんで今までのコーディング総復習といきます。

授業で学ぶ内容

もっとみる

訓練校日報

どうも、くえりです。

コンプライアンスに引っかからない程度に発信していきます。

現在、Webデザイナーを目指し、訓練校に通っています。

私の通っているところは半年間あります。
入学?後、一番驚いた事は、タイピングの時の手の置き方にまず驚きでした。

まず、この時点で察したのが、独学でやるよりも環境一つで成長スピードが格段に変わるということです。

一人でやるわけでもないので、仲間と協力をして

もっとみる
歌うまへの道

歌うまへの道

どうも、くえりです。

ノウハウが溜まってきたのでそろそろ吐き出そうかなと思いまして、
ボイストレーナーからもらったアドバイスを落としこんでいきます。

モチベーションを保つためにこうして投稿している訳ですが、あまり練習できていないのが現実です。

というのも歌に対する理論が難しくて嫌になってしまったというのが本音。ですが、歌ではなくどの分野でも山あり谷ありなので凹んではいられません。

気を取り

もっとみる
訓練校試験の結果はいかに

訓練校試験の結果はいかに

どうもくえりです。

結論から言います。
無事、受かることができました!

Webデザインの訓練校に通うため、先週試験を受けてきました。
一度落ちているので準備は念入りとは言いませんが、そこそこして、試験に挑みました。

試験の流れは、筆記と面接です。
正直筆記は難しく、まったくできませんでした。

面接は志望動機だけ手応えがあり、他は事前に調べておいたことをとっさに吐き出しました。

過去にいく

もっとみる
企業研究レポート

企業研究レポート

本を読むことの大切さを再度実感しています。
習慣に取り入れなければどんどん騙され易くなり、損をしたり、遠回りをしたりしてしまいます。

本だけではなく、今やるべきことはなんなのかそれを確実にこなしていくことで正しい選択をして行けるのではないでしょうか。

早速やっていきます。

企業はどんな人材を欲しがるのか。
業界によりけりですが、どの業界も欲しがるだろうなというキャラクターを目指せばいいのでは

もっとみる
訓練校面接反省会

訓練校面接反省会

シリーズの続編です。

関連する記事一覧

面接対策訓練校編part1

面接対策訓練校編part2

面接対策訓練校編part end

訓練校の試験が終わり、現在は結果待ちとなっています。

手応えに関してですが、正直微妙です。

一度過去に受けて落ちていて、前回に比べたら圧倒的に準備はしたのですが、
そもそも気づいたことがあります。

私は電気・電子という専門分野を持っています。

試験当日

もっとみる
情報発信する前に知っておくべきこと

情報発信する前に知っておくべきこと

記事を作成するにあたって知っておくべきことを公開します。

まず最初に伝えておきます、この記事には網羅性がありません!

SNSで情報発信を行なっている理由ですが、自分の考えや知識をたくさんの人に伝え、それを共有するためです。

しかし、「なかなかPVが増えないとモチベーションが維持できない」というのが現状です。

何かしらの反応がないと無性に孤独を感じるもの…。
なので、そんな悩みを打ち消そうと

もっとみる
納得のいく歌声になるためには?

納得のいく歌声になるためには?

どうも、くえりです。

「自分で納得のいく歌声を出したい!」
そして、「人の心に響くような歌声を奏でられたな」という思いで現在、歌の練習をしています。

納得のいく歌声になるため現在はボイトレに通っています。

歌を練習するきっかけとなったのが、AAAの西島隆弘さんに憧れたから。
綺麗な高音が出て、聴く人を魅了する歌唱力を西島さんは持っています。

歌を始める前は才能が全てで、とてもじゃないけど2

もっとみる
自己紹介について

自己紹介について

こんばんは、くえりです。

突然で意味わかんないですが、具体化はできるが、抽象化ができず、苦戦してます。

どうしてもストーリーで語ってしまうので、長く話すことになっちゃうんですよ。

だから何のことやねん。
自作自演は需要がないので本題に入ります。

自己紹介文をまだ作成していなかったので今日も前回に続き、面接対策をやっていきます。

partなんちゃらは終わったけれど、後からこうやって続けたほ

もっとみる
しまった!「短所」の意図を忘れてた

しまった!「短所」の意図を忘れてた

どうも、くえりです。

今日、面接の文章考えてたら、短所について調べていなかったため、急きょこのタイトルになりました。

さて、よく見かけるのが、短所を長所につなげるといった記事です。

そもそも「短所」って面接の場だと、どういった意図で聞いているのかをはっきりさせなければいけません。

気づいたきっかけですが、文をiPoneのメモ帳で作成している時に、以下のように型を決めていました。

1.タイ

もっとみる

合格したらそれで終わりじゃなくて

こんばんは、くえりです。

一番肝心なことって、いい職場を見つけることですよね。

Webデザイナーって、自由な働き方ができる仕事だと思うんですが、それは十分な能力があって、一人で問題を解決できる人材に限る働き方だと思うんですよ。

学ぶべき場所は自分自身で選択するのが、就職活動だと私は定義しています。

仕事は、選ばなければ、誰でもどこにでも就けます。

根本的なことを言うと、当たり前ですが、職

もっとみる
面接対策〜訓練校編〜part end

面接対策〜訓練校編〜part end

どうも、くえりです。
今回でラスト、総復習といきましょう。

どんな内容で面接に挑むのかについてですが
・長所は大学生でがんばってきたこと
・自己PRは高校時代の部活の話
・志望動機は今まで何をやってきて、それができなかったと整合性をとること

あとは手で書いたものを朗読して何度か練習するだけです。

ただ、今回は企業に就職するわけではないので、違いをきちんと把握しておく必要があります。

訓練校

もっとみる
面接対策〜職業訓練編〜part2

面接対策〜職業訓練編〜part2

どうも、くえりです。

今日、靴屋さんの面接に行ってきました。

簡単な計算問題を解く時間があったのですが、「飛ばさず計算してください」と言われたのに、一行見落として飛ばして計算していたことに、制限時間が来た時気づいて焦ったという失敗経験を打ち明けます。

おい、しっかり!

さて、その時の面接で何を聞かれたかを振り返っていて課題を見つけました。

それは、「何か質問はないですか?」という逆質問に

もっとみる
面接対策〜訓練校編〜part1

面接対策〜訓練校編〜part1

どうも、くえりです。

今日は、自身の課題についてアウトプットしていきます。

インターネットでお金を稼ぐのに憧れ、早1年。
合計売上金額なんと、47円!
相当な折れぬ精神力がないと無理だなと悟ったのだった。

コーディングメインならば、月5万とかはできると予想は立てられました。
ただ、未経験は過去に経験したライター業務と同じく割に合いません。

営業スキルはないし、ずば抜けた能力もないからそりゃ

もっとみる
バイトするならどこがいいか

バイトするならどこがいいか

こんばんは、くえりです。

ニート生活2ヶ月目となります。
そろそろ貯金も無くなってきたし、失業保険の審査に引っかからない程度にバイトがしたいから探さないと。

将来性とか意識して条件絞ったら、なんとヒット数0という始末。

先入観を捨て、どんなバイトをしても将来につなげるぞ!
って勢いで探さないと永遠に決まらないのが目に見えました。

ちなみに、職業訓練受けるんですが、受けている間にも休日は働き

もっとみる
最低限のファッションセンス

最低限のファッションセンス

どうも、くえりです。
服装が「ダサい!」と言われたこと、ありませんか。

今回は、「オシャレ」とだなと言われている方には全くもって無関係な話です、、、。

なんと言ってもこの私、大学生時代はジャージでショッピングモールを歩いていたという黒歴史があります。
そんな奴がメンズ・ファッションカテゴリについてお送りします。

昔はとにかく青色が好きで、私服は青色一択でした。

そして、あまりに関心がなく、

もっとみる