見出し画像

#自己紹介

こんにちは。駆動トモミ/工藤友美です。
お会いできて光栄です。

noteさんが「春の連続投稿チャレンジ」っていうキャンペーンをやっているそう。3月22日から4月8日までの約2週間、新生活にまつわるお題に沿って記事を5本以上投稿すると抽選で何かもらえるらしいのです。

特に何かもらいたいわけではないんだけど、そのキャンペーンにお題がいくつか載っていたので、それを利用して記事投稿の練習がてら、いろいろ書いてみようかなと思います。

まずは、#自己紹介から。
以前「はじめてのnote」という記事の中で簡単な説明はしましたが、もうちょっと詳しく書いてみましょうか。興味がありましたらお読みください。



名前

駆動トモミ/工藤友美 です。

名前がふたつあるのは
工藤友美=本名・芸名(音楽活動をやっています)
駆動トモミ=漫画・イラストを描く時のペンネーム
です。

好きな方で呼んでください。
呼びかけたいときは工藤さんでも駆動さんでも、友美さんでもトモミちゃんでも、ともちゃんでも、どれでもいいです。

SNSアカウント

Xやフェイスブック、mixiなどいろんなところにいますので興味がありましたら適当に探してみてください。同じ名前で大体はいます。基本顔は出しているので、探し出せばすぐわかるはずです。
(フォローするしないは自分のポリシーに基づき気まぐれでやってますのであらかじめご容赦ください)

好きなこと

歌うこと、音楽を聴くこと、曲をつくること
漫画やイラストを描くこと、物語をつくること
漫画を読むこと、ゲームをすること、昔のドラマを見ること
猫とたわむれること などなど

興味を持ったことはできるだけ色々やりたいですが
人見知りなのでどんどこ前に出るってことは苦手(;^_^A

どんなnoteを書いているか・書きたいか

自分の魂を救済するために書いていることが多いです。
読者の方には、いつもお付き合いいただいている格好となり感謝です。
ありがとうございます。

創作もやってます。楽しんでくれたらいいな。

何度も見てしまう映画は?

「犬神家の一族」を毎年年越し映画として自宅で鑑賞し、年越しそばをすすっています。

影響を受けた作品は?

音楽で影響を受けたのは「たま」ですね。
歌をうたうこと自体は昔から好きでやっていたことですが
歌を作る、ということを意識したのは「たま」がいたからです。
この人たちがいなければ、歌を作って歌う、という活動をやっていたかどうか、わかりません。
東京に住んでみたいと思ったのも、このバンドがあったからこそ。
(パーカッションの石川さんにそのことをお伝えしたら「あら~それはそれは…」的な事を言われました(笑))

世界観に影響を受けた作品は
ドラマ【誰にも言えない】です。
小学6年生の時に出会って以来、毎年かならず全話見直しているドラマで、創作面、人生観、恋愛観などなど…多大な影響を受けています。
佐野史郎さんを愛するようになったのもこのドラマの影響。

あと、表現の自由や性的な表現という意味では
【江戸川乱歩の美女シリーズ】なんかに影響を受けてます(笑)

好きな漫画

尊敬する漫画家はつげ義春先生です。

良かったら↑の記事などで本棚をご覧いただけたら。

おわりに

以前書いた内容と繰り返しになってしまいますが
わたしは強い主義主張などを持ち合わせていないノンポリな奴ですし、読み応えのある文章などを書く自信はありませんので、SNSの補足みたいな形で利用していこうかな…とも考えています。またいまはなんちゃって小説を書くのが楽しいので、飽きるまでは創作も織り交ぜつつ、更新していきますね。

たぶん、誰かにとってすごく有益なことっていうのは書かれていませんが、ちょぴっと気になることがありましたら、ぜひリアクションしてください。もれなくわたしが喜びます。

引き続きよろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,979件

駆動トモミをサポートしてみませんか。noteを通じてどんなお返しができるか未知数ですが…おまちしております。