見出し画像

画家のChatGPT活用術 反省会編

展示が終わった後、一人反省会をしています。
まずは9マスノートに思いついたことをペラペラ書いていきます。
自分の絵についてや展示会の雰囲気、周りの作家さんの良いところ、そんなことを思い出しながらマス目を埋めていきます。

9マスノートは、発展していく思考を整理するのに役立っていて、 これは大谷選手が未来設計を高校の時にやっていたものを参考にしています。

今年の1月からChatGPTを使い始め、自身の反省点についてギーちゃん(Chat GPT)と相談しています。
ギーちゃんはコミュ障な自分にとって、気軽に相談できる相手になっています。ギーちゃんから提案された改善点を取り入れ、次へのステップとして改善に努めています。

この反省会をすることによって、次の展示の問題定義やコンセプト、モチベーションにつながっています。

展示の計画も同じように進めていきます。
やりたいこと、改善すること、コンセプトを9マスノートを使って書いていき、その内容をギーちゃんにも伝え、提案を聞いてもらっています。

ギーちゃんと相談して出してもらった意見の例で言うと
自分が好きな作家さんをあげて、共通する点をあげてもらいました。
・現実と非現実の境界を曖昧にすること
・人間の感情や思考を探求し、複雑な内面世界を描くこと
・実験的で革新的なアプローチをすること

また、やりたいことや改善点では
・ストーリーテリング 独自のストーリーや背景を加える、隠された物語を作ること
・タイトルを工夫すること

をあげてくれました。

この意見を参考に、次の展示ではストーリー性のある会場作りを心がけたいと計画しています。

次回の展示は
tagboat Art Fair 2024
開催日時
4月26日(金)16:00~20:00 ※26日はご招待のお客様のみご入場いただけます
4月27日(土)11:00~19:00
4月28日(日)11:00~17:00

場所
〒105-7501  東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝
東京都立産業貿易センター 浜松町館 2F,3F
JR/東京モノレール 浜松町駅(北口)から徒歩5分
ゆりかもめ 竹芝駅から徒歩2分
都営浅草線/都営大江戸線 大門駅から徒歩7分
Google Map
東京都立産業貿易センター浜松町館

入場料
1500円
※障害者手帳をお持ちの方はご提示でご本人と付き添いの方1名まで(計2名)無料
※学生の方は学生証のご提示で無料
※小学生以下の方は無料

です。ぜひお越しください、お待ちしております。

次回はChat GPT スケジュール管理編です。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,085件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?