見出し画像

肩こり色んな方法で解決してみた

生まれてからずっと、と言っても過言ではないほど、慢性的な肩こりに悩まされてきました。最近は、肩こりが頭痛や目の開けにくさを引き起こすほど酷くなり、その改善のために奮闘した結果をまとめてみました。

第3位:整形外科

整形外科を最初に訪れるのは賢明な選択だと思います。
客観的な視点で診てもらえ、レントゲン撮影や基本的な健康状態の確認ができます。
私はレントゲンを撮ってもらい、首に問題はないとの診断でした。

また、筋膜リリースという、塩水で筋膜を剥がす治療を受けました。
これは一時的に効果があります。
ロキソニンなどの痛み止めの湿布も安価で購入できるため、まず初めに試してみる価値はあると思います。

第2位:酵素風呂


酵素風呂では、約60℃の米ぬかに15分から20分ほど浸かります。
血行促進、ダイエット効果、肌質改善など様々な効果があるとされています。
私自身、肩こりが緩和し、翌日には体が軽く感じられました。
酵素風呂に関しては、また別の機会に詳しく書こうと思います。

第1位:鍼灸

酵素風呂の後、老廃物によりどこかで留まっていると感じ、鍼でつつけば治るんじゃないか?と思い駆け込んだのがきっかけです。
これはすぐに効果を実感しました。
施術後は少しふわふわした感覚になります。
一つ打つだけで身体の全体を駆け巡るような感覚になるところもあります。
痛みは凝っているところほど大きいです。
私の行ったところは鍼をする前後にしっかり揉みほぐし、ツボを刺激してくれたので一石二鳥に感じました。
1時間で3300円でした。
予約制のため待ち時間なし。

ただし、効果が強いためにもみ返しがあり、長年蓄積した老廃物が原因で反応が強かったように感じます。余裕がある時に試してみると良いでしょう。

番外編:食いしばりの治療


夜間の歯ぎしりで歯が欠けるほどでまずいと思い、噛み合わせ専門の医師に相談しました。
噛むの検査、レントゲン、身体のバランス感覚、聴力検査など、様々な検査を受けました。

結果、顎の付け根の摩耗や噛む力の不均衡が明らかになりました。
噛む力については左が300kg、右が100kgあり、女性の平均が50kgほどなのに対して6倍あることがわかりました。
この力で食いしばることで顔や首、肩にも力が入っていることが確認出来ました。

治療を始めてからは姿勢が改善し、首のこりも軽減されたように思います。
昼間は関節治療用、夜は歯ぎしり軽減用のマウスピースを使用しています。
噛む力はあまり改善されずのちのちボトックスを病院で打つ予定です。

肩こりは、単に肩だけの問題ではなく、体全体の問題から生じることがあると実感しています。
また効果がある方法があったら投稿しようと思います。
以上個人の感想でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?