【願望実現方法】

自己啓発本からこれいいっ!と、思えるような内容があって過去の自分の経験と照らし合わせても本当にそうだなって実感したのがあるから、共有していくね!

なんとなくこうなりたいなとか、こんな人生にしたいっていうのが頭の中にそれぞれあると思うんだけど、私は全然だめだわ~とか、私にはそんなタフな事できないわ~とか、私にはそんな時間(余裕)ないわ~って言い訳しちゃったり、可能性を否定しちゃったことある?

それはもしかしたら、その願望がまだ生まれたてで、弱くて小さなものだからかもしれないよ!
その生まれてきた願望を強く大きく育てていくのが第一ステップ!

私は中学生の時に、私もAちゃんみたいに勉強できてたらな~なんて思いながらも、べつにそこまでそれが大きな願望じゃなかったから、試験の点数が悪くても全然気にしてなかった。
でも、Aちゃんみたいに勉強ができると、なぜか先生たちもクラスの子もAちゃんにやさしいし、欲しいものはAちゃんのお母さんにご褒美として色々買ってもらえるみたいだし、Aちゃんには色んな進学先の選択権があるし、Aちゃんは何をやってもみんなに褒められてたのが、Aちゃんを観察しているうちに分かってきて、小さな私の願望が、彼女を見ていくうちに大きく成長していったの!

私の経験からすると、いいな~とか、そうなりたいな~って思ったら、それが願望の赤ちゃんがパッと生まれた瞬間だと思う!
これを活かすも殺すも自分次第だけど、大きく強いものにしたいなら、その願望を叶えてる人を観察してみるといいかも!

Aちゃんのお話に戻ると、
Aちゃんが勉強ができることによって受けられている恩恵がすごくたくさんある事に気づいて、私も勉強ができるようになりたい!っていう願望が少し大きくなったんだけれど、どうしてもAちゃんみたいに一日中勉強は絶対にしたくなかったの。
だって、ゲームしたいしスマホいじりたいし、寝たいし、ドラマ見たいから(笑)

私の中では、
Aちゃんと同じくらい勉強できるようになりたいっていう願望

自分の一日の時間はなるべく好きなように過ごしたい願望
ってなってて、
つまり二つの相反する願望が共存してた状態だったんだよね。

ここで、願望実現第2ステップ、考えろ!
一日中、がむしゃらにやれないけれど、勉強ができるようになりたい。
この二つを実現させるために私が考えたのは、これ↓
勉強ができるっていうのは、試験でいい点数を取ることができるってことだから、試験の点数を上げるためには、出題範囲を効率よく短い時間勉強すればいいんじゃない??

今まで、授業中はノートチェックされるからただ移すって感じだったんだけど、ノートに書くとき、覚えられるように口でごにょごにょしゃべりながら書き写して、意味が分かんなければ絶対に授業中に解決するようにしたの。
だって、絶対後でまた勉強しなおすのだるって思ってたから。
それから先生が重要っていったのは、絶対ノートもったいなくても超でかく書く。(覚えるためにね)
後は、先生の事務の机の上にある問題集を見るようにした。
Aちゃんは色んな問題集を全部買って解いてたけど、私は、そんなの好きじゃないから、先生の机の上に置いてあったものだけ見て買って、授業でやったような問題だけ、答えを見ながら、あ~こうやるのね、なるほなるほ~って感じでパラパラ見たの。

それでどれくらい点数上がったかというと、私は試験の点数が出た後、お母さんが美味しいビュッフェにつれてってくれた(笑)
正直難点だか覚えてないけれど、成績が上がって先生に褒められたのはすごく覚えてる。

だから、願望を実現させるには、たったこの二つさえあればよくて、今ある願望に言い訳しちゃうなら、それはまだ願望が小さいからなだけであって、全然悪いことじゃない。

① 生まれた願望赤ちゃんを育てる
② 考える

読んでくれた人の願望が大きく育って、実現しますように!
その実現の助けになったらうれしいです。



この記事が参加している募集

最近の学び

ありがとうございます!! 私が今度はあなたの力になれますように!