窪田商店会

いわき市勿来窪田町商店会です。地域の皆さんに、隠れたお魅力や、地域のイベントや祭り、地…

窪田商店会

いわき市勿来窪田町商店会です。地域の皆さんに、隠れたお魅力や、地域のイベントや祭り、地元の歴史を発信してしていきます。

マガジン

  • 窪田町の行事

    いわき市勿来窪田町の行事を紹介しています。 ちいさな出来事から、楽しいイベントまで!暮らしの息遣いをそばで感じられるよう、不定期でお届けしています。

  • 窪田町商店会 暮らしのお店

    いわき市勿来窪田町商店会の、暮らしに役立つお店を紹介しています。

  • 窪田町商店会 ビューティのお店

    いわき市勿来窪田町商店会の、美容院・美容室・ヘアサロンを紹介しています。

  • 窪田町商店会 グルメのお店

    いわき市勿来窪田町商店会会員店舗(食品・飲食)のご紹介です。

  • 窪田町の歴史

    福島県いわき市窪田町の歴史について

最近の記事

【レポート】窪田町の「昔」に触れるまち歩き

窪田町の歴史を紐解いてみたら、何が見えてくるだろう? そんな閃きから、地域に受け継がれてきた歴史や文化を知るために窪田町を歩いてみることにしました。案内人をお願いしたのは、窪田町商店会会長で田口呉服店店主の田口一雄さん。長年、窪田町を支えてきてくださった重鎮です。 窪田町は、江戸時代には陣屋町としてにぎわい、明治時代以降も近隣に進出した大手の大日本炭鉱勿来鉱業所の消費地として、繁栄してきました。しかし昭和40年代に幹線道路からはずれてしまったことで、現在ではかつてのにぎわ

    • 【窪田町商店会紹介⑦】暮らしに花の彩りを「なこそ生花店」

      県立勿来高校高等学校の近く、町通りにある花屋さん「なこそ生花店」。 店主の川口登志雄さんは、以前ご紹介した「花が育む高校生と地域との交流支援事業(リンク先:12/4記事)」の講師を務めています。先代から受け継ぎ現在は、川口さんと息子さん、娘さんの3人で営んでいます。 お伺いした日は、年の瀬も近く大忙し。店内はお正月用のアレンジメントや切り花などが豊富に並び、雅やかな空気に包まれていました。 専門店の鮮度と技術 息子の敬一さんは、国家資格のフラワー装飾技能士1級を持つ花の

      • 今年も「花が育む高校生と地域との交流支援事業」を実施しました。

         2023年12月6日、勿来地区の人々の交流を目的に、花と球根を植えたプランターを街なかに届ける「花が育む高校生と地域との交流支援事業」が勿来高校で開催されました。 主催のNPO法人勿来まちづくりサポートセンターが中心となり、植栽を通じて人々のつながりを深めようと、2018年からスタートした本事業には、福島県立勿来高等学校・福島県立いわき支援学校 くぼた校の両校の生徒と勿来ロータリークラブ社会奉仕委員会、窪田金融団、窪田町通婦人会、田人ワークキャンプ・ビレッジ、窪田商店会が

        • 【窪田町商店会紹介⑤】まちの小さなお花屋さん「山川生花店」

          「山川生花店」は、誕生日プレゼントや卒業式のお祝い、お供え用など生活のあらゆるシーンに彩りを添えてくれるまちのお花屋さんです。 お花のある暮らしを提案 店内は、季節の花やディスプレイが目を引くかわいらしい雰囲気。山川生花店では、たくさんのお花の中から贈る方のイメージや予算に合わてアレンジメントをしてくれます。 「普段、あまりお花に馴染みがないという方でも、用途や予算、「華やかな感じ」「ナチュラルに」「かわいらしく」などイメージをお伝えいただければ、こちらでセレクトして花

        【レポート】窪田町の「昔」に触れるまち歩き

        マガジン

        • 窪田町の行事
          1本
        • 窪田町商店会 暮らしのお店
          25本
        • 窪田町商店会 ビューティのお店
          3本
        • 窪田町商店会 グルメのお店
          8本
        • 窪田町の歴史
          1本
        • 窪田町神社巡り
          3本

        記事

          サロンド・まみ

          髪質改善お手伝いいたします。(定休日)月曜日 第3日曜日 電話:0246-65-0212

          サロンド・まみ

          美容室 パプリカ

          定休日 毎週月曜日・火曜日 電話:0246-78-1125

          美容室 パプリカ

          (有)白馬堂

          看板製作・取付は当社まで、お気軽にご相談ください。 電話:0246-64-7786 FAX:0246-64-7845

          (有)白馬堂

          サロンド準

          (定休日)毎週月曜日、第3火曜日 電話:0246-65-5807

          佐藤マタニティ・クリニック

          (内科・婦人科)院長 佐藤英二 診察受付/月〜金曜日8:30〜12:30/14:00〜17:30 土曜日 8:30〜12:30 電話:0246-65-6900

          佐藤マタニティ・クリニック

          (有)上野代工務店

          福島県知事登録(般−2)第26669号 建築・土木・型枠・工事一式 電話:0246-88-6455 FAX:0246-88-6456

          (有)上野代工務店

          (有)市川石材店

          暮石工事、記念碑、やくもの 電話:0246-64-7545

          (有)市川石材店

          【窪田町商店会紹介④】木のある暮らしを未来へ繋ぐ「荒川材木店」

          環境にも人にも優しい「木」との暮らし。「いわきの木材」を活用して、そんなライフスタイルを提案しているのが「荒川材木店」です。 荒川材木店は、勿来地区で100年以上にわたって材木に関わり続けてきた老舗です。4代目にあたる荒川敦郎(あらかわあつろう)さんは、「木の持つ温もりや可能性を伝えていきたい」と話します。 木の製材・加工を行う荒川材木店「株式会社荒川材木店」は昭和5年創業。初代は、敦郎さんの曽祖父にあたる荒川民弥さんですが、曽祖父の父の時代から山に入って木を伐ることを業

          【窪田町商店会紹介④】木のある暮らしを未来へ繋ぐ「荒川材木店」

          山川生花店

          お客様一人ひとりの気持ちに寄り添って、お花贈りのご提案をさせていただきます/どんな花を選べばいいかわからない…一度も花屋へ行ったことがない…。/お気軽に、ご相談ください。 電話:0246-64-7436

          山川生花店

          升田屋呉服店

          電話:0246-64-7001

          升田屋呉服店

          和泉新聞店

          読売、民友新聞の購読申し込みは当店まで。 電話:0246-65-6237

          舟生写真館

          古い写真リメイクしませんか?お気軽にご相談ください。思い出の写真、大切に。 電話:0246-64-7582