空白

すきなもの 素敵なもの を つらつらと|カフェ 喫茶店 パン屋|日記 https://…

空白

すきなもの 素敵なもの を つらつらと|カフェ 喫茶店 パン屋|日記 https://sizu.me/ym_kn|お仕事のご依頼はDMにてお願いいたします

マガジン

  • 頭のなかと心のなか

    食にまつわる思いのあれこれ

  • パン屋とベーグル店

    今どきのベーカリーから街のパン屋まで / ハード系や素朴なベーグルが好き

  • カフェと喫茶店

    おいしいコーヒーと心地のいい空間を求めて / モーニングが好き

  • 旅行と街さんぽ

    日帰り~1泊2日の旅行記

記事一覧

固定された記事

味気ないなんて思わない。コーヒー愛が伝わるベストレイアウト

カフェや喫茶店での写真についてつづられた、とあるnoteを読んだ。 「こんな画角で撮ると食べ物が映えるよ」 「光の加減や撮影場所を意識すると素敵な写真に」 などの工…

空白
5日前
19

板橋・ヒグベーグル&カフェ|じっくりかみしめたい本場NYスタイルのベーグル

2010年にネットショップとしてスタートしたHIGU BAGEL & CAFE(ヒグベーグル&カフェ)。2012年3月にイートインスペースを設け、ベーグルショップ兼カフェとしてリニューア…

空白
7日前
10

和光・まつたかパン|正統派バゲットから個性派パウンドケーキまで

食と旅の雑誌『Hanako』2023年11月号「美味しいパンには、理由がある」に掲載されていたのをきっかけにまつたかパンを知りました。 ちょうど東武東上線沿線のパン屋が気に…

空白
12日前
32

調布・ベルウッド|お弁当代わりに携えたい食欲そそる惣菜系ベーグル

ふっくら・ずっしり、食事にもおやつにもちょうどいいベーグルを展開するBell-wood(ベルウッド)。夕方をむかえる前に完売する、地元民のリピーターが多いベーグル専門店…

空白
2週間前
24

武蔵境・ノリズコーヒー|アイスレモンコーヒーで一足早く初夏を香る

桜が散り、春の陽気から初夏の軽風や照りに移り変わりつつある今。ふとアイスコーヒーが飲みたくなりました。そんなときにピンときたカフェがNORIZ COFFEE(ノリズコーヒー…

空白
3週間前
37

たいらげた光景に心のゆとりと今を自覚する

ある喫茶店にて。いつものようにコーヒーと軽食をたいらげてひと息ついていると、目の前の光景に惹きつけられている自分に気づく。漠然と「なんかいいな」と思ったのだ。 …

空白
1か月前
32

清瀬・アンヌアンネ|金賞の技が光るレーズンパンは朝食でもおやつでも

レーズンパンのコンテストで金賞を受賞した経歴をもつパン職人が、畑の多いのどかな街・清瀬にて、パンのみせ アンヌアンネブレッド営んでいると聞きました。今では地元民…

空白
1か月前
12

清瀬・丸栄ベーカリー|懐かしさこみ上げるパン屋にて隠れた"名パン"発掘

「おいしいパン買ってきたよ」という母の声に引き寄せられて出会ったのが丸栄ベーカリーのパンでした。 丸栄ベーカリーは、わたしにとって「昔から知ってはいるけどよく知…

空白
1か月前
35

三鷹・リスボン|純喫茶から受けとる「気楽にいこうよ」のメッセージ

リスボンを知ったきっかけは、X(旧Twitter)で流れてきた、ランチバスケットのお知らせポストです。Googleマップで場所を探してみると、すでに過去のわたしが行ってみたい…

空白
1か月前
42

三鷹・ニンカフェ|寒い日こそサイフォンコーヒーで温まりたい

コーヒーとスイーツ。わたしのなかで定番のペアリングはガトーショコラですが、最近気になるのがプリンです。 カフェや喫茶店のプリンは、コーヒーのお供であることを考え…

空白
2か月前
40

聖蹟桜ヶ丘・ハグジードーナツ|小麦のパワーを宿す隠れドーナツ店

流行りのドーナツショップは、都心に集まるイメージがありますが、東京にあるのどかな街・多摩にて、評判を呼ぶドーナツショップ「HUGSY DOUGHNUT(ハグジードーナツ)」を…

空白
2か月前
41

町田・beans farm|愛される理由はプリンにあり

ドリンクやスイーツが魅力的に映しだされた写真がずらりと並ぶ、beans farmのInstagramアカウント。わたしをみて! といわんばかりのフォトジェニックな装いに惹きつけられ…

空白
3か月前
31

三鷹・カラスパン|サクサクッと弾けとぶデニッシュ生地が鮮烈すぎた

2020年10月12日、三鷹駅北口から徒歩約10分のところにある三谷通り商店街の入口に、callas.pain(カラスパン)がオープンしました。 店主の烏山暁子さんは、岐阜・飛騨高…

空白
3か月前
41

三鷹・COLOR|たっぷりチョコ&レーズンのハード系パンがリッチで愛

花粉が猛威をふるう前にパン屋さんに行きたいと思い、目に留まった場所が三鷹エリアです。 三鷹駅の北側は、老舗から新店までパン屋がひしめくパン激戦区と聞きました。よ…

空白
3か月前
79

相模原・ハウミューレ|ライ麦100%の本格ドイツパンに学ぶ

閑静な住宅街にお店を構える、ドイツパンのお店・Haumuhle(ハウミューレ)。ライ麦を使った食事パンを中心に展開しており、素朴だけど味わい深いラインアップ。どっしりボ…

空白
3か月前
22

東久留米・東京コーヒーロースタリーカフェ|あのティラミスをもう一度

「あのティラミスが食べたい」 2023年末、カフェ納めをどこにしようか考えていたとき、ふと浮かんだのが「東京コーヒー ロースタリー カフェ」でした。初めて訪れたときに…

空白
3か月前
25
固定された記事

味気ないなんて思わない。コーヒー愛が伝わるベストレイアウト

カフェや喫茶店での写真についてつづられた、とあるnoteを読んだ。 「こんな画角で撮ると食べ物が映えるよ」 「光の加減や撮影場所を意識すると素敵な写真に」 などの工夫が紹介されていて、カフェや喫茶店めぐりが好きなわたしも共感できる内容だった。しかしある一文が引っかかり、今のいままでとげが刺さったようにじくじく傷んでいる。 「横並びの写真は味気なく感じてしまいます」 はたして横並びの構図は、味気ない写真になってしまうのか。 横並びの代わりに、食べ物と飲み物を前後にずら

板橋・ヒグベーグル&カフェ|じっくりかみしめたい本場NYスタイルのベーグル

2010年にネットショップとしてスタートしたHIGU BAGEL & CAFE(ヒグベーグル&カフェ)。2012年3月にイートインスペースを設け、ベーグルショップ兼カフェとしてリニューアルオープンしました。 ベーグル好きが高じて、お店をもつまでにいたった店主。ベーグル初心者とベーグル通のどちらにも満足してもらえる、食感と風味にこだわっています。 休日の12時すぎに到着すると、ほぼ満席でにぎわっていました。テイクアウトのお客さんもひっきりなしにやってくる、人気のベーグル専門

和光・まつたかパン|正統派バゲットから個性派パウンドケーキまで

食と旅の雑誌『Hanako』2023年11月号「美味しいパンには、理由がある」に掲載されていたのをきっかけにまつたかパンを知りました。 ちょうど東武東上線沿線のパン屋が気になっていたとき。ペラペラとページをめくっていると、埼玉・和光市に店を構えるまつたかパンに目が留まります。 飽きのこない食事パンであっても、独特の食感をもたせたパンを展開していると聞いて心がくすぐられます。休日の朝に訪れてみれば、小麦のこだわりや組みあわせる素材で個性を光らせたパンがずらりと並んでいました

調布・ベルウッド|お弁当代わりに携えたい食欲そそる惣菜系ベーグル

ふっくら・ずっしり、食事にもおやつにもちょうどいいベーグルを展開するBell-wood(ベルウッド)。夕方をむかえる前に完売する、地元民のリピーターが多いベーグル専門店です。 惣菜系ベーグルの評判を聞きつけてラインアップをチェックしてみると「炙りチャーシュー」「ジャーマンベーコン」「鶏そぼろ」など、思わずお腹が鳴ってしまいそうなネーミングのベーグルがずらり。 たくさんの種類があって迷ってしまったので、店主におすすめをうかがい、イチオシの惣菜系とスイーツ系ベーグルを購入しま

武蔵境・ノリズコーヒー|アイスレモンコーヒーで一足早く初夏を香る

桜が散り、春の陽気から初夏の軽風や照りに移り変わりつつある今。ふとアイスコーヒーが飲みたくなりました。そんなときにピンときたカフェがNORIZ COFFEE(ノリズコーヒー)です。 自家焙煎のスペシャルティコーヒーを扱うノリズコーヒーには、期間限定で提供される「アイスレモンコーヒー」なるものがあるとのこと。アイスコーヒー気分が高まっている今にぴったりな、うれしい便りでした。 NORIZ COFFEE(ノリズコーヒー)武蔵境駅から徒歩約6分、喧騒から抜けた道路沿いにNORI

たいらげた光景に心のゆとりと今を自覚する

ある喫茶店にて。いつものようにコーヒーと軽食をたいらげてひと息ついていると、目の前の光景に惹きつけられている自分に気づく。漠然と「なんかいいな」と思ったのだ。 Instagramを筆頭に写真をシェアする文化が根づいた。飲食店に行くと、運ばれてきた料理に手をつける前に、スマホやカメラを構える仕草をみかける。例によってわたしもそのひとりだ。 店先で食べ物や飲み物を写真におさめる理由はひとそれぞれ。SNSやブログなどインターネット上にアップするためという人もいれば、日常の切りぬ

清瀬・アンヌアンネ|金賞の技が光るレーズンパンは朝食でもおやつでも

レーズンパンのコンテストで金賞を受賞した経歴をもつパン職人が、畑の多いのどかな街・清瀬にて、パンのみせ アンヌアンネブレッド営んでいると聞きました。今では地元民に愛されるパン屋であり、清瀬野菜の魅力をパンで伝える一翼を担っています。 わたしのなかでレーズンパンは、数年前に食べた老舗洋菓子店・タカセのレーズンブレッドで時がとまっています。母がタカセのレーズンブレッドが好きで、学生時代によくおつかいを頼まれていたのをふと思い出しました。 パンのみせ アンヌアンネ清瀬駅から徒歩

清瀬・丸栄ベーカリー|懐かしさこみ上げるパン屋にて隠れた"名パン"発掘

「おいしいパン買ってきたよ」という母の声に引き寄せられて出会ったのが丸栄ベーカリーのパンでした。 丸栄ベーカリーは、わたしにとって「昔から知ってはいるけどよく知らない」どっちつかずな距離感のパン屋です。幼い頃、店前を通るたびにちらっと横目で見ていた程度。いわゆる顔見知りどまり。 丸栄ベーカリーを運んできてくれた母をきっかけに、当時の何気ない記憶がよみがえります。「おいしいパン」という言葉に半信半疑のまま食べてみれば、すっかり丸栄のパンの虜になっていました。 今では焼きあ

三鷹・リスボン|純喫茶から受けとる「気楽にいこうよ」のメッセージ

リスボンを知ったきっかけは、X(旧Twitter)で流れてきた、ランチバスケットのお知らせポストです。Googleマップで場所を探してみると、すでに過去のわたしが行ってみたいリストに保存していました。 ちょうどこのとき三鷹さんぽを計画中。モーニングを食べるならここだ! と、休日にバスと電車を乗り継いで向かいます。 地下でにぎわう純喫茶三鷹駅の南側は、飲食店を中心に多種多様な店がひしめき、行き交う人であふれるにぎやかなエリア。駅から徒歩3分、雑居ビルの地下1階にリスボンがあ

三鷹・ニンカフェ|寒い日こそサイフォンコーヒーで温まりたい

コーヒーとスイーツ。わたしのなかで定番のペアリングはガトーショコラですが、最近気になるのがプリンです。 カフェや喫茶店のプリンは、コーヒーのお供であることを考えてつくられているので、間違いなく相性よし。三鷹にてプリンが評判のカフェをみつけました。 ニンカフェ NING'S COFFEE三鷹駅から徒歩約12分、休日にもかかわらず閑静なエリアにたたずむ、自家焙煎・サイフォンコーヒーのお店ニンカフェ。瓦屋根にネイビーを基調とした外観は、街の景観に馴染むクラシカルな装いです。

聖蹟桜ヶ丘・ハグジードーナツ|小麦のパワーを宿す隠れドーナツ店

流行りのドーナツショップは、都心に集まるイメージがありますが、東京にあるのどかな街・多摩にて、評判を呼ぶドーナツショップ「HUGSY DOUGHNUT(ハグジードーナツ)」をみつけました。 知らなければ見つからない場所にひっそりと聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩約8分の住宅街にお店を構えるHUGSY DOUGHNUT(ハグジードーナツ)は、知る人ぞ知るドーナツショップです。 休日にもかかわらず、ひと気のないひっそりとした住宅街の路地。この道であってるかなと不安になりながらも、秘密基地

町田・beans farm|愛される理由はプリンにあり

ドリンクやスイーツが魅力的に映しだされた写真がずらりと並ぶ、beans farmのInstagramアカウント。わたしをみて! といわんばかりのフォトジェニックな装いに惹きつけられて訪れました。 beans farm(ビーンズファーム)2023年12月に創業27周年目を迎えたbeans farm(ビーンズファーム)は、重厚感と温もりを感じる木材が使われる、立派なログハウスのカフェです。 両親がオープンしたbeans farmを現在の店主である息子さんが引き継ぎ、2020年

三鷹・カラスパン|サクサクッと弾けとぶデニッシュ生地が鮮烈すぎた

2020年10月12日、三鷹駅北口から徒歩約10分のところにある三谷通り商店街の入口に、callas.pain(カラスパン)がオープンしました。 店主の烏山暁子さんは、岐阜・飛騨高山の人気ブーランジェリー「トラン・ブルー」で修業を積んだ経歴の持ち主。早朝から人通りが多く、焼きたてをすぐ手にとってもらえる理想の場所として、三谷通り商店街を選んだとのことです。 列ができると聞き、休日のお昼に行くのはちょっと不安でしたが、意外にも数分で入店。あちこち目移りしてしまうほどのパンに

三鷹・COLOR|たっぷりチョコ&レーズンのハード系パンがリッチで愛

花粉が猛威をふるう前にパン屋さんに行きたいと思い、目に留まった場所が三鷹エリアです。 三鷹駅の北側は、老舗から新店までパン屋がひしめくパン激戦区と聞きました。よくよく地図をみてみると、三鷹駅の北側は三鷹市ではなく武蔵野市なんですね。 よく晴れた休日に向かう先は、2年前にできたばかりのパン屋「COLOR(カラー)」です。 COLOR(カラー)ハード系をメインに展開するCOLOR(カラー)は、2022年4月8日にオープンしました。三鷹駅から徒歩約11分と喧騒から離れた場所に

相模原・ハウミューレ|ライ麦100%の本格ドイツパンに学ぶ

閑静な住宅街にお店を構える、ドイツパンのお店・Haumuhle(ハウミューレ)。ライ麦を使った食事パンを中心に展開しており、素朴だけど味わい深いラインアップ。どっしりボリュームのあるドイツパンは、薄くスライスして好みの具材と組み合わせても存在感を放つ香りと旨みが特徴です。 Haumuhle(ハウミューレ)ハウミューレの店主は、ドイツにてパン職人の国家資格を取得し、ドイツパン専門のパン屋・ハウミューレをオープンしました。 ドアをあけて一歩・二歩進むと、陳列棚の目の前にくるほ

東久留米・東京コーヒーロースタリーカフェ|あのティラミスをもう一度

「あのティラミスが食べたい」 2023年末、カフェ納めをどこにしようか考えていたとき、ふと浮かんだのが「東京コーヒー ロースタリー カフェ」でした。初めて訪れたときに食べたティラミスが忘れられなかったんです。 東京コーヒー ロースタリー カフェ東京コーヒー ロースタリー カフェは、東久留米のとある商店街にあります。駅から離れていてとてもアクセスがいいとはいえないので、バスや車で向かう場所です。 開店時間の9時にあわせて向かうと、商店街にはまだ人がほとんどおらずひっそりと