マガジンのカバー画像

スペイン語圏短期留学プログラム現地研修レポート

15
スペイン語圏短期留学プログラムに関するニュースや参加者による現地レポートをまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

スペイン語圏短期留学プログラム(夏期)の説明会が行われました

5/10(金)、「スペイン語圏短期留学プログラム」の説明会が行われました。夏の研修先はスペイン、ガリシア州のサンティアゴ・デ・コンポステーラ。3週間、ホームステイでスペイン語漬けの生活を送りながら、サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学でスペイン語研修を行います。週末や放課後にはサンティアゴ巡礼体験をはじめとする様々なアクティビティがあり、とても充実した研修が行えると評判のプログラムです。 今回は1年後、2年後の参加を視野に入れて、説明会に参加する1年生の姿も多く見られました。

【短期留学プログラム】人生初海外のスペイン留学について

「外国って怖いな…行ったら死ぬんじゃないかな」なんて思っていた私が留学に行くとは思ってもみなかった。しかし親から背中を押され、1ヶ月間アリカンテに滞在したこの経験は、私にとって大きなものになった。アリカンテという地域は私の不安を優しくほぐす寛大さを持っていた。観光地であるため現地人が外国人に優しいのだ。またホストファミリーも同様で、はじめこそ不安がっていたが少しずつ暮らしに慣れ、楽しいひとときを過ごすことができた。また行きたいなぁ。(とぅー さん)

【短期留学プログラム】グラナダ大聖堂

2/23~2/25の3日間、大学のアクティビティのグラナダ旅行に参加しました。2日目のフリータイムに、友人とグラナダ大聖堂を訪れました。 チケットは、1人6€、学生証提示で4.5€('24年2月現在)に値引きされ、お得に入場できました。アリカンテ大学は電子学生証なので、スクリーンショットしておくと良いかもしれません。中に入ってみると、黄金色の主祭壇や、パイプオルガン、見事な巨大な円蓋やステンドグラスがあり、小さな頃から親の影響で教会にいく機会はたくさんありましたが、これほど

【短期留学プログラム】グラナダ旅行

アリカンテから南西にあるグラナダは、スペインでイスラム王朝が最後まで支配していた地域である。そのためイスラム教を感じさせるものが数多く残っている。グラナダとはスペイン語で果物のザクロという意味である。そのため、お土産屋にはザクロの置き物が置いてあったり、歩道にあるポールがザクロの形になっていたりする。世界遺産になっているアルハンブラ宮殿は床から柱、壁、天井全てが細部まで繊細に作られている建物であった。凄さは実際に足を運んで自分の目で確かめないとわからない。(K.I さん)

【短期留学プログラム】アルテア旅行

1か月のスペイン研修も残りわずかということで、スペインでできたたくさんの友人にお勧めされたアリカンテ県にあるアルテアの街に行ってきました。アルテアの街はアリカンテからトラムで一時間半ほどの場所にある街で、どこを切りとっても映えるようなとても白い街並みが特徴的な素敵な場所でした。海はとても透明で透き通っていて、町の中心には大きな教会がありました。 アルテアの街に限らず、アリカンテでは至る所に猫が出没します。通っていたアリカンテ大学にもたくさんの猫がいてとても癒されました。(N

【短期留学プログラム】アリカンテのおすすめ観光場所

みなさんこんにちは。今回は留学期間中、私が行ってよかったと思ったアリカンテの観光場所について紹介します。 一つ目はサンタバルバラ城です。アリカンテの代表的な観光名所で、頂上からはアリカンテの街を一望できる素晴らしい景色の場所です。 二つ目は valor。チョコレートの名店でチュロスをチョコにディップして食べるチュロチョコが人気です。チョコの甘さがすっきりしていてそのままでも飲めるくらい美味しかったです。 最後はエルチェの椰子園です。これはアリカンテ駅から40分ほどで行く

【短期留学プログラム】短期留学プログラムを終えて

春休みを利用して約1ヶ月の短期留学に行きました。全てがスペイン語の授業を理解することやホストファミリーの皆さんとスペイン語のみで会話することは、最初はとても大変でしたが、現地での生活に慣れて、自然とスペイン語にシフトチェンジされたことで徐々に楽しめるようになりました。 不安なことや悩むことも少なくありませんでしたが、ホストファミリーや他大学の皆さんとも仲良くなることができて、充実した時間を過ごすことができました。(T.M さん)

【短期留学プログラム】春休み短期プログラム参加者たちが帰国しました

3月4日(月)、春休みを利用してスペインのアリカンテで短期研修を行っていた学生たちが元気に帰国しました。ホームステイをしながら、4週間のスペイン語研修をしっかり行ったほか、市内観光やアクティビティ(料理教室やスペイン人学生との交流会)などに参加して、スペインの文化や社会を実体験し、様々なことを学んできたことと思います。参加者からの現地体験のレポートは順次アップしていきます。

【短期留学プログラム】アリカンテ大学での短期研修を開始しました。

4か月のスペイン語圏留学プログラムの現地研修参加者が日本に帰国するのと入れ替わりに、短期プログラムの参加者6名がスペインでの現地研修をスタートさせました。春休みの研修先はバレンシア州のアリカンテ大学です。現地でホームステイをしながら、4週間のコースに参加します。現地での参加者の様子は、こちらでも順次ご報告していきます。

【短期留学プログラム/夏期サンティアゴ】サンティアゴの休日

サンティアゴ・デ・コンポステーラでの最後の休日に、仲良くなったドイツからの留学生とその他の友達と4人でピクニックをしました。スペインで買ったお菓子や日本から持ってきたお菓子など、それぞれの好きな物を持ち寄り、お互いの文化や、趣味などについてスペイン語で話しながら穏やかな休日を過ごしました。 その後はホストマザーと友達と3人でガリシア現代研究センターへ行きました。ホストマザーのおかげで、ガリシアに知らなかった芸術家や歴史について知ることができました。日本ではみないような作品や

【短期留学プログラム/夏期サンティアゴ】ホストファミリーとの交流について紹介します

今回はホストファミリーとの交流について話したいと思います。私のホストファミリーにはホストマザーと娘さん一人、そして二人のお孫さんがいました。私は初海外、初ホームステイで不安だったのですが、ファミリーの皆さんが優しく接してくれたため、とても安心しました。 例えばマザーと話す際、言っていることが分からなかった場合には、WhatsAppでその文を送ってくれ、私はそれをノートにまとめて忘れないようにしていました。夕食後にはお孫さん二人とパズルやダンスパーティーをしました。ちょうど大

【短期留学プログラム/夏期サンティアゴ】サンティアゴ・デ・コンポステーラの紹介

この夏、3週間の短期留学プログラムでサンティアゴ・デ・コンポステーラを訪れました。 ヘッダーの写真はここのメインとなる大聖堂です。サンティアゴ・デ・コンポステーラは、夏でも平均気温が24℃ととても涼しく、また巡礼の道の最終地点にもなっているため、多くの巡礼者や多くの観光客が訪れます。 またここはスペインの中でも雨が多く降る地域であり、自然豊かで住みやすい地域です。食べ物は魚介類が有名です。特にタコ (pulpo) が絶品です。訪れた際には是非食べてみてください。(T.T.

【短期留学プログラム】サンティアゴ・デ・コンポステーラ3週間の研修が終了しました。

9月10日(日)、スペイン語圏短期留学プログラムの現地研修のためにサンティアゴ・デ・コンポステーラに滞在していた参加者たちが無事に帰国しました。 現地研修では、ホームステイをしながら、サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学の外国人コースでスペイン語の授業を3週間受講しました。また、放課後や週末には様々な文化アクティビティに参加し、現地の文化や歴史を体験を通じて知ることができました。新たな価値観に触れ、多くのことを学んできたことと思います。

【短期留学プログラム】週末のアクティビティの様子をご紹介します

スペイン語圏短期留学プログラムの現地研修が始まり、9/26-27 に初めての週末を迎えました。その様子が現地から届きましたので、ここでご紹介します。 まずは Santiago de Compostela 大学主催のアクティビティ、 Santiago de Compostela 巡礼の道の一部を体験する「カミーノ体験」です。現地で研修を行っている仲間たちとともに、現地ガイドの案内で Corcubión(A Coruña 県)を出発し、Finisterre までの約15キロの道