見出し画像

【日記】学会のあれこれ【メモ】

3日間、学会に行きました。まぁ色々あったので、メモメモ。

学会については全く参考にならないNoteなんで、そこんとこよろしくお願いします😊

[目次]
・先生と学生の関係について考えた話
・後輩へのただの愚痴
・ST君との恋愛話
・就活で悩んでいる話

・先生と学生の関係性について考えた話
(1)今年、M先生が病気で急逝され、その意思を継いだ発表があった。
M先生の研究室に所属していた学生さんが、泣きながら質問していた。

(2)大学院から他大に進学した学生さんが、学会で大学時代の先生に久しぶりに会って、2次会まで行くほど話が弾んでいる場面があった。

学会でのこれらの様子を見て、理系の大学院における先生と学生の関係性って何だろう、と思った。

私も自分の先生が急逝したら、同じように泣いてしまう。
大学を卒業したらおしまいになる関係性ではないとも思う。

自分の先生に不満や言いたいことはたくさんある。
みんな、多かれ少なかれあるのでは。

でも、それ以上に、感謝や、尊敬や、慕う気持ちがあるんだと気づいた。
ここまで来たらもう、愛なんじゃないかと思う。

そう思えるほど、先生が尊敬できる先生で、自分のことをかわいがってくださっているのは感謝しかない。それに気づくことができて良かった。

・後輩へのただの愚痴
学部生3人と、院生の私1人の4人で参加した。車を乗り合わせていく方が安いから、車を出した。会場まで車で4時間以上かかる。

後輩3人とも体調が悪い。1人インフル。私だけ元気(謎)。

初日、インフルB君から40分遅刻で電話。体調を押してでも行きたいらしい。40分高速で進んでいたんだけど、戻って迎えに行った。現地まで6時間近く運転した。

2日目、体調が悪化して病院に連れていく。観光に行こうとしてた時間、全部潰れた。他大の学生と仲良くなるチャンスも逃した。

最終日、みんな体調が悪いから早く帰りたい、と。私、見たい発表があるんだけど…。圧に負けて、途中で帰ってきた。

3人は発表するから公費が出るけど、私は自費で行っているんだよ⁉なんで自費で人のお世話をしないといけないのよ。

しかも、ガソリン代も高速代も運転手込みの4人できっちり割り勘。普段でも「お車代」出すでしょ。これだけ迷惑かけといて、よく…

これだけ不満があっても、3対1だから言えないの。体調に問題がなければ、仲良し3人組で遊びに行っちゃうし。別行動にすればよかった。

あと、こういう時にちゃんと「おかしい」って言えるようになりたい。たぶん無理な気がするけど…

・ST君との恋愛話
↓のNoteに書いた彼に会った。

遠くに住んでいるからなかなか会えない。会えて本当に嬉しかった。

でも、ゆっくり話せなくて残念だった。他大の人や先生のつきあい、企業など、学会には挨拶する人や話さないといけない人がたくさんいる。優先順位もそっちが高くなる。

でもね、懇親会で近くにいてくれた。2人で話せなくても、2人+何人か、で話せた。会場がうるさかったから、距離が近かった。お昼ご飯を食べながらの講演会も誘ってくれて、隣の席だった(話せないけど)。

周りに仲良しだねって言ってもらえたのも嬉しかった。女の子に声かけるのうまいなーって見てて思いながら、近くにいてくれたしーって優越感に浸ってた笑。

話したいことがお互いにありすぎて、短時間じゃ話足りないのよ。でも、デートに誘うには住んでいる場所が遠すぎる…遠距離片思いは激ムズ。いい感じなのに…成功率20%とみている。

なるようになるさーの精神でいく。他にいい人いたら、そっちに行っちゃうんだからね!

「悩んだら筋トレ」が悩みすぎずにいいと最近学びました笑。ムキムキになるぞー

・就活で悩んでいる話
今、2つの企業で迷っている。1つは研究機関、もう1つは中小企業。
今回の学会はどっちの企業も来るから、決め手にしようと思ってた…が…

どっちのメリットも、デメリットも知ってしまって決め手に欠ける結果に😢
研究を思う存分できるのは研究機関。でも、全国転勤がある。部署も運。
中小企業は現場に出れるし、部署も決まっている。実家からも近い。でも、安定していないし、研究はできない。

まだ時間はあるからいいんだけど、公務員試験の力の入り方が変わるのよ…悩ましい…周りが決めているから、余計に焦る。

--------

以上、長々と失礼いたしました。
自費でも参加してよかった。収穫の大きい学会でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?