見出し画像

「表彰までされるなんて!」すごいな夫!


もう少し先のことだけど
夫が表彰されるらしい。

職場で提出した
業務の改善案が評価されたらしい。



その改善案が、今では
全ての営業所で採用されているらしい。

どんどん開拓していく人間なのは知っていたが

すごいな夫。笑



表彰されることを
私に、12月に話したつもりらしいが

聞いていないぞ。

返事をしたかもしれないが
記憶にないぞ。

出張が、あるとかないとか言ってたが
「表彰」なんて言ってなかったぞ。



最近、購入したジャケットを
その時に着ていくためだとは
知らなかったぞ。

知っていたら
もう少し真剣に選んであげてたぞ。

試着させたわりには
「これでいいんじゃない」と
言ったことを、後悔はしていないけど、笑



適当に言ったお詫びに

私からの愛を、そのジャケットに
深く深く、染み込ませておくよ。(やらないけど笑)



夫は、今の会社で働き続けて
今年で15年。

高卒で入社してから
ずっと同じ会社だけど

転勤で、環境がガラリと変わることが多かった。

それなのに、どこに行っても
臨機応変に仕事をすることができて

こんなにも長く続けることができるなんて

本当にかっこいい。



きっと、頭にくること
辛いこと、めんどくさいことが

たくさんあったと思う。
今でも、それはあるだろうけど

夫は逃げることなく
乗り越えてきた。

最後まで、必ずやりとげる人。



今では、全ての業務ができるようになり

同僚への、フォローやアドバイス
職場を、より良くするための提案など

どんどんパワーアップしている。



大きく歳の離れた先輩でも

あまりにも無責任すぎたり
考えが甘すぎる場合は

ビシッと厳しく言えるほどの、強さもある。



夫が、そのように伝えるのは

最終的に、あなたに返ってくるということ。
その先に、携わる人が沢山いるということ。など

「強い責任感と愛」が、あるからだと思う。



だけど、夫の仕事を
直接見ているわけではないから

これは「私の、なんとなくの想像」

でも「強い責任感と愛」というのは
合っているんじゃないかな、と思う。



それは、夫と出会ってから、今年で8年。

その中で、夫のいろんな部分を見てきたから…



夫が、同僚から信頼され、
愛されていることも。

「そこまでしなくても良いでしょ」と
思うほど、同僚に優しいことも。

仕事柄、天候が悪い日や大地震の後
ソワソワしてしまうことも。

休日でも、緊急時の対応が
誰よりも早いことも。

仕事や人に対する価値観が
お互い近いということも…



私は、知っている。

だから「強い責任感と愛」
というのは、合っているような気がする。



職場では、シャキッとしている夫だが

帰ってくると…すぐにお風呂に入り

仕事着から、ダルンダルン毛玉だらけの部屋着に、
カピカピコンタクトから、J!NSの眼鏡へ変身。

そこから「酒、さけぇ~飯、めしぃ~」と
おふざけ100%の、夫になる。

ひとりで、小ボケの連続。
私への、大イジリという騒がしいお祭り状態。



しつこい絡みに
「まじで、うざいわぁ~」と思うことが増えたが

表彰される夫のことを
一応、尊敬はしている。笑

だから、夫の話を適当に聞き流してしまう
クセを、少しずつ直していこうかな!笑





はい!今日も、読んでいただき
ありがとうございました!


夫と会話をしている時
自分の反応を客観視してみたら

「うん…うん…」
「ふ~~~~ん」
「うん、そりゃあね」と

興味ゼロ。寄り添う優しさゼロ。
同じ相槌を繰り返す、ロボットになっていた。笑


「自分のことなんだけどさ、この興味なさすぎる反応、笑えるんだけど」と言ったら

「うん、もうその感じ慣れた」

「その反応される度に、だよね~へいへい。って思ってる」と言われ

夫の小ボケより、断然おもしろくて爆笑!


それでは、またね~🏆️👏



こないだの夜ご飯。
「オニヨメオムライス」



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?