見出し画像

この「心理」って、なんだろう?


私は、テンションが上がっている人を見たり
ワイワイしている場所に行くと

いつもより、グーンっと「冷静」になる。

普段から冷静な方だけど
こういう場合は、より冷静になる。



冷静すぎて
クールで冷たい、静かちゃん状態だ。

ん、どういうこと?笑

適当にふざけすぎて
自分でもわかりません。笑

はい。



例えば、最近の話だと

夫が、ずーっと欲しがっていた
「やきまるⅡ」が、こないだ
3000円くらい値下げをしていた。

それを見た夫は
目をランランにさせて
テンションが、めちゃくちゃ上がっていた。



だけど、夫はすごい悩んでいた。
「値下げしているけど、今じゃないよな~」って。

夫なりに、いろいろと考えがあったらしい。

家計管理をしているのは私だけど
あんな欲しそうな姿を見たら
「買って良いよ」と言いたくなるよね~ 

私は「いいよ!買おう!」と言った。



欲しかったおもちゃを買ってもらった
子供のように、夫の顔は嬉しさが溢れていた。

33歳のおじさんだけど、笑
嬉しそうな顔って、いくつになっても良いよね♪

私は、友達でも家族でもSNSでも
嬉しそうな人の顔を見るのが、すごく好き!



次の日、夫は
「わくわくしずぎて、足が震える~」と
言いながら、肉をカットして串に刺していた。

私は、この時
一瞬で冷静になった。

テンションが上がっている夫を見て
ドン引きして、冷めたわけではない。笑



私も、わくわくしていたけど
「ちょっと落ち着こう」と
自然と気持ちが、切り替わるのだ。

なんでだろう?
昔からこうだ。
これって、どういう心理?

「冷静にならないと!」って常に
意識しているわけでは、全くない。



あいみょんのライブでも、そうだった。

始まる前は、すごくわくわくドキドキで
ライブ中は、すごく感動しながら見ていた。

だけど、ライブ中に
冷静になる瞬間が、何度もある。



その時、私は…

楽しんでいるお客さんの様子を見たり
隣で、うるうる感動している夫を見たり
キラキラしているライトを見つめたり
暗闇で舞っている、ホコリを見つけたり…笑



みんなが「わーー!」と
夢中になって、楽しんでいるなか
私は、何をやっているんだ。笑

もしかしたら、こういうことも含めて
楽しんでいるのかもしれない。



テンションが上がっている時だけではなく
周りが「パニックになっている時」も
私は、一瞬で冷静になる。



会社に勤めていた頃。
繁忙期は、20年以上のベテランさんでも
ヒィヒィ言うほどの忙しさ。

みんなが、バタバタピリピリ
余裕がなくなっているとき

私は、一旦落ち着いて
周りの状況を把握する。



みんなの進み具合や表情を
さら~っと確認し

「あ~○○さん、ちょっとキツそうだなぁ」と
感じたら、ちょっとだけ手伝いに行く。



本当は、自分の仕事もてんこ盛りにあって
いっぱいいっぱいなんだけど

「誰かの力になりたい」気持ちが強い私は
そういう人を、見捨てる事ができない。

見捨ててしまうと、心がざわざわして
集中できなくなってしまうんだよね~



沢山の人がパニックになった
12年前の「東日本大震災」でも
私は、スッと冷静になった。



この時、眼科で診察待ちをしていた。

大きな揺れに変わった瞬間
看護士さんや、患者さんが
悲鳴をあげながら、出口に向かって走っていく。



私は、周りを一瞬見渡し
隣にいた足腰が悪そうな
おばあちゃんを守ろうと、覆い被さった。

(シルバーカーがあった、逃げれるような体ではなかった、付き添いの人がいないように感じたから)



揺れがおさまっても
心臓はバクバク、私の手は震えていた。

さすがにこの時は
大きな揺れに変わった瞬間しか
冷静になれなかった。笑



この「冷静」に切り替わる心理は
なんなんだろう?

私の根っこ?
「潜在意識」みたいなものだろうか?笑

どうでもいいことなんだけど
不思議な現象だな~と思っている。





はい!今日も読んでいただき
ありがとうございました!


7月からずっと
暑くて、寝不足~
日中の眠気がすごい。

体もダルい。
リンパの流れが、悪くなってるな~と感じる。


自分の「気持ちと体調」を
大切にしているので
noteを読まない日もあります!


なので、お返事をまだ返すことが
できていない方もいます🙇‍♀️

いつも通りの私に戻ったタイミングで
必ずお返事させていただきますので
のんびりとお待ちいただけると、嬉しいです!




最後に、私の中にずーっとある
気持ちを吐き出させてください!




こんなに暑くて
沢山の人が大変な思いをしているのは

私達人間が作り出した「温暖化」が原因。



大雨、氾濫、浸水、竜巻、猛暑
建物の崩壊など、様々な災害は

私達が、今までやってきた行動が
「地球の怒り」となって返ってきたものだと思う。



私ひとりが、環境の事を考えて
普段の小さな行動を見直し

「無理なく継続できることだけ」を
今まで、続けてきても

大きな変化には、繋がらない。



だから、noteをやっている方々が
ひとつでも行動を見直し
継続していけば

きっと「大きな変化」に繋がるはず。



購入してるもの
使っているもの
作っているもの
食べているもの
排水してるもの
捨てているもの…



大切な人、ものを守りたいなら
ひとつでも良いから、見直そ!

何年たっても子供たちが
「思いっきり遊べる環境」を残そうよ!

エアコンつけっぱなしではなく
「扇風機や打ち水」で過ごせる夏にしようよ!



災害や、怖いことばかりの
ネガティブなニュースではなく

我が家の、💩エピソードのような
笑える話題を「私達が」作っていこうよ!
(💩ばっかりは、嫌だけど。笑)



相手を傷つける言葉は
自分にも返ってくる。と同じように

地球を傷つける行動は
「自分や大切な人に」必ず返ってくるよ。




はい!
もうひとつの記事ができるくらい
長くなっちゃったけど笑!

私の気持ちを
最後まで、読んでくれて
本当にありがとうございました!!


それでは、またね~🌏🍀




この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?