最近の記事

Word 段組みが途中からになってしまう 下までいってほしい時 2024年

Word2022 段組みが途中からになってしまう 下までいってほしい時 知恵袋など嘘ばっかりで笑っちゃう、段区切りとかいうの全部無視していい (自動で改行されないわけないだろ!) ①まずこれをクリック ②文章中に======セクション区切り======とかいうのがあれば全部消す クリックしてDeleteキーで消える ③段組みしたいところを選択 ④段組みする。でもまだどっかズレがあるね ⑤また出た=====セクション区切り=====を全部消す ⑥できた!!

    • Metasequoia 4 マッピング、切れ目を選択 人型ボディのうまい展開方法

      マッピングでなにもせず自動展開をするとこんな感じになると思います。 だるまみたいに丸まってて手足の先端のテクスチャなんてあったもんじゃないですね この画像では手足、乳頭は腕、脚の中ほどから先を別材質に移動して緩和していますが、均一じゃない これは機械がどう展開していいか困っているからですね。そこでここで切ってもいいよ、という都合のいい位置を知らせてあげましょう。 この画面のまま、モデルの方へマウスオンしてください。 ①切れ目の始点としたい頂点でワンクリック ②右シフトを押し

      • Designspark Mechanical V6 2つのストラクチャが融合しない場合 ボディをマージできませんと出る

        フィルに失敗、プルをしても1つのストラクチャにならない場合は ①新しいストラクチャを作り、 ②融合しない2つのストラクチャを貫通するようにプル(穴あけでなく押し出しを) ③できた! 画像を用意したかったのですがこのバグの再現が難しく無しです 再現しようとしたらできなくなりました、この方法では治ったり治らなかったりする場合があるようです

        • Metasequoia4 雑記

          モーフの一括変更の方法 モーフで 改良顔+元顔+元顔モーフ1 にしてその状態で変形オブジェクト再生で可能 メタセコイア ウェイトの鏡面複製がうまくいかない時 ①環境設定-選択操作-対象とみなす最大の距離を0.005などに変更 ②ボーンが全く同一の地点で重複しているとうまくいかない 被っているものを0.01など微妙にずらす

        Word 段組みが途中からになってしまう 下までいってほしい時 2024年

        • Metasequoia 4 マッピング、切れ目を選択 人型ボディのうまい展開方法

        • Designspark Mechanical V6 2つのストラクチャが融合しない場合 ボディをマージできませんと出る

        • Metasequoia4 雑記

          FireAlpaca 画像を徐々に透明に透過するグラデーションの技法、方法

          検索したが端的で役立つ情報が出てこず憤怒の自己解決・情報共有です まず透明にしたい画像を開き、 ①透明の(四角い模様が出ていればOK)新規レイヤーを追加し、 ②そのレイヤーを透明にしたい画像の下に移動し、 ③クリッピングを選択。 ④次に画面左端のこのアイコンを選択しグラデーションモードにし、 タイプはこの場合は透明~前景色、形状 線形、広がりは標準。 ⑤ 次に先ほどの新規レイヤー(この場合はレイヤー2)を選択し、グラデツールでグラデーションしたい場所をドラッグで選ぶ

          FireAlpaca 画像を徐々に透明に透過するグラデーションの技法、方法

          ペンタイプのレーザーポインター分解、再構築、製作覚書

           結論としてはこうなっていたため、下記の様に力業で分解する必要性は薄かった。一部のペンライトなどにもこの方法が言えるのではないか。  ピンセットか何かと根気があれば下記の様にすることなく分解できるだろう。モジュールと本体との接着は見当たらなかった。  サンワサプライ製LP-RD314GM。使用感がある。電池キャップの尾栓がなくなり不要ということで入手。  上位のグリーンレーザータイプはフォーカス機能付きであるが、シリーズなら大体同じ構造だろう。ペンライトは乾電池の+を

          ペンタイプのレーザーポインター分解、再構築、製作覚書

          180°MMD VR の手順覚書 v1.02.5

           VRと聞くと、顔に装着するハードのVRゴーグルのみを連想されると思いますが、PCやスマホ単体でもあの自由に見渡せるような動画は体験可能です。そんな動画を制作する方法を様々な文献を基にまとめた備忘録です。円滑な説明の為にやや指定や制限のある場所があるかと思いますので、そういった部分はチュートリアルの終了後に各自でアレンジしてみてください。360°版の説明も追記する予定です。  動画ファイルが8Kともなれば膨大なリソースを必要としますので出力待ちの根気が要ります。失敗するとダ

          180°MMD VR の手順覚書 v1.02.5