マガジンのカバー画像

後で読み返したいnote

71
気になった、読む時間なかった、後で読み返したい、まだ理解できない、などなど個人的な琴線に触れたnoteのマガジンです
運営しているクリエイター

記事一覧

事業に失敗しつづけた末に編み出した「IR1000本ノック」が、かなり効果的だった話

事業に失敗しつづけた末に編み出した「IR1000本ノック」が、かなり効果的だった話

僕は2018年にPLEXという会社を立ち上げました。それから5年、メンバーは200人を超え、今期の売上は30億円を見込んでいます。資金調達は今のところしていませんが、新規事業への投資ができるぐらいの利益も出ています。

まだまだ「大成功!」とまではいえませんが、この先の大きな成長を見据えられるぐらいには、安定して伸びてきました。

ただ、僕自身は決してビジネスセンスがあるタイプではありません。実は

もっとみる
自民党AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム

自民党AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム

GPTシリーズやお絵描きAIなど、ファウンデーションモデルの進化により再び大きな注目を集めるAI。自民党では2023年1月に「AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム」(座長:平将明衆議院議員)を立ち上げ、日本のAI戦略のあり方や政策提言について検討を進めて参ります。こちらのページには、各回のテーマや公開可能な資料を順次アップロードしています。

第20回以降の資料については、後任の事務局長の尾

もっとみる
DeNA南場智子さんの講演「ことに向かう力」がいい話だった

DeNA南場智子さんの講演「ことに向かう力」がいい話だった

もう7年前になりますが、DeNA創業者の南場智子さんが講演で話された内容がとても良くて、いまでもたまにそのときのメモを読み返します。

2013年7月に日経新聞主催で開催された「グローバル・ウーマン・リーダーズ・サミット」での特別講演。「他人とか自分のことをあまり意識せず、コトに向かうように」というメッセージでした。

聞きながら取ったメモから、ここに再構成してみます。

南場:南場です。私あの、

もっとみる
才能が集まる会社、逃げる会社

才能が集まる会社、逃げる会社

\マネジメントスクール&コミュニティ「Emo」受講生募集中/

ベンチャーは、いつだって1人の才能が切り拓くプロローグとして、ある出来事について書かせてください。
以前、弁護士ドットコム株式会社代表取締役の内田さん(現取締役会長)、同社専門家プラットフォーム事業担当取締役の田上さん、クラウドサイン事業担当取締役の橘さんに、それぞれマネジメントトレーニングをさせていただく機会に恵まれました。

田上

もっとみる
意思決定のROIという考え方

意思決定のROIという考え方

こんにちは、樫田です。

ご存じの方もそうでない方もいると思いますが、この数年メルカリという会社でデータ分析という業務を通して意思決定に関わる仕事をしてきました。(知らない方は ⇨ 僕について)

ビジネスはいわば意思決定の塊で出来ています。事業と組織、そのすべてのことが何らかの意思決定を通して動いていると言っても過言ではないでしょう。

僕自身、仕事で分析を行う中でも「意思決定」という領域に対す

もっとみる
及川卓也の『ソフトウェア・ファースト』というアンチパターン

及川卓也の『ソフトウェア・ファースト』というアンチパターン

こんにちは、及川卓也のマネージャーの酒井と申します。今でこそ多くの方にご愛読いただいている『ソフトウェア・ファースト』ですが、制作中はプロダクト開発におけるアンチパターンをいろいろやってしまいました。この経験は、その後の私たちの仕事で「これ、進研ゼミでやったやつだ!」的な効力を発揮し、立ち止まって考える機会を与えてくれています。どれもあるあるで、皆さまのお仕事を振り返る際にもお役に立てるのではない

もっとみる

207で1年間磨き続けた1on1のフォーマットを公開します

いつでもどこでもモノがトドク、世界的な物流ネットワークを創りたい、207株式会社のイナバです。

207の1on1、めっちゃ良いんです!!

先日の忘年会で業務委託の方に「207に所属していて良いところは何か?」とお聞きして「1on1、めっちゃ科学されていて良いですよね」という話題に上がるくらいには良いです!

私自身、業務委託で色んな会社を見ているのですが、たしかに207の1on1は凝っていると

もっとみる
鉄フライパンのお手入れ方法

鉄フライパンのお手入れ方法

寒さ際立つ年末年始。いかがお過ごしですか。

先日、包丁を研いだり水切りカゴを洗ったりしたんですけど、やるまでは「めんどくさいな」と思う作業でも、いざやってみると意外と簡単に終わったりして。

そのわりに「なんか良いことしたな」って気持ちになれて、とってもよかったですよ。

さて、お手入れが必要なものといえば、鉄フライパンもその1つです。

鉄フライパンって「お手入れ大変そう」とか思うじゃないです

もっとみる
「結果が出ない焦り」と向き合う方法

「結果が出ない焦り」と向き合う方法

柴田(@4bata)です。連休なので、適用範囲は広いけどすぐに役立たないことを調べつつ、自分なりに言語化します。

やりたいこと「一定の経験や学習量を超えるまでは全く答えが見えず、ある日突然答えが見える経験」の言語化2019年の10月に、今働いている会社で管理部門全般の責任者になることが事実上決まった。2021年の5月現在、「やっと、担当範囲の全体像がつかめてきたぞ、あと少しで、施策の優先順位等を

もっとみる
マーケティング思考とデザイン思考とアート思考の違い

マーケティング思考とデザイン思考とアート思考の違い

最近、○○思考がたくさん出てきている。

最近流行っているもの順番で整理すると、
アート思考、デザイン思考、マーケティング思考・・・という流れだと認識しています。

気になるポジショントーク・・・
・マーケティング思考ではダメだ、デザイン思考だ!
・デザイン思考ではダメだ、アート思考だ!

といったように、○○思考のポジショントークが繰り返されているように感じています。(トレンドがあるのは普通なの

もっとみる
防災グッズを揃えよう!【もしもの時の備え】

防災グッズを揃えよう!【もしもの時の備え】

こんにちはsomekichiです。

「災害大国」と呼ばれるほど自然災害が多い日本ですが、もしもの時に備えておくことは重要です。「これだけ持って行けば大丈夫!」という防災バックを作っておくことは非常に重要ですし、備蓄なども忘れてはいけません。

今回はそんな「もしもの時に備えておくべき防災グッズ」を紹介していきます!

防災リュック(セット)まずは「防災グッズ一式」をそろえることができるアイテムが

もっとみる
接触確認アプリCOCOAからの教訓

接触確認アプリCOCOAからの教訓



楠 正憲(内閣官房 政府CIO 補佐官)

 2021年1月 Android版の接触確認アプリCOCOAが数カ月にわたって動作していなかったことが明らかにされた.筆者は 2020年4月から接触確認アプリの導入について,有志での議論に参加し,有識者会議のメンバとして,また途中から政府CIO補佐官として, 接触確認アプリの導入を支援してきた.本稿では接触確認アプリCOCOAの開発と運用について,ど

もっとみる
3か月で辞表を書いた俺に、彼が教えてくれたこと

3か月で辞表を書いた俺に、彼が教えてくれたこと

沖縄は暑い。暑いのは嫌いだ。
汗、くさい。夜回りの車の中では、なおさら匂う。
どうして俺はこんなところにいるんだろう。
この思い、いま内ポケットに辞表を入れている君らにも聞いてもらいたい。

1年生記者が辞表を書くまでNHKに入ってから1か月の研修を終え、配属先を決めるとき、俺は沖縄放送局なんて希望していなかった。同期たちには一番人気だったようだが、本土復帰の経緯もよく知らず、米軍基地問題について

もっとみる
「きちんと管理すれば企業は成長する」の迷信が企業を衰退させる〜ToMo指数の研究〜

「きちんと管理すれば企業は成長する」の迷信が企業を衰退させる〜ToMo指数の研究〜

事業が軌道に乗り、ここ21ヶ月連続で、毎月売上記録を更新してきたベンチャーA社は、ついに念願の上場を迎えた。

ところがその直後、毎月の売上が急激に鈍化。役員たちは、上場初年度の売上予測の下方修正といった事態をなんとしても避けたいため、事業を担うマーケティング部長、営業部長たちに、こう檄を飛ばす。

「もっとしっかりと分析を行って、何を改善すべきかレポートにまとめてくれ。そして、速やかに改善計画を

もっとみる