見出し画像

#653【声の大きな人を封じ込める方法】

あなたのまわりには
とにかく声の大きな人
たくさんいますよね?

地声が大きいだけではなく、
つねに発言力が強い人
のことをいいます。

会議などでも
そのような人の意見が

全体の決定事項として
通ってしまうので、

けっこう危険な場合が
あるのです。

とくに、会社などの組織で
大事な決めごとのときに、

声の大きな人の意見だけに
かたよってしまうことは

組織全体への影響が
大きくなりますね。

それを防ぐためには
以下の方法を
試してみましょう。

=====

1)会の進行役をおく

役員会や幹部会などで
会議をおこなうときは

かならず議長などの
進行役をおきましょう。

できれば、手をあげて
発言するようなルールを
つくっておくと
さらによいです。

議長権限で
発言をコントロール
できるので、

ひとりの声の大きな人が
ずっとしゃべり続けるような
状態をさけることができます。

ただし、会社の社長など
もともと組織の実権が
大きな人が議長の場合は、

議長自身が
声が大きな人なので

議長の独断で会議が
進んでしまうことが多く、
注意が必要です。

=====

2)みんなに意見を聞く

わたしはこれまで
いくつかの会議体で
議長をつとめてきましたが、

必ず発言力の強い人が
何人かいます。

そこでのコツは
会合の冒頭で

「 参加されている
皆さん全員に
必ずご意見や
感想を聞きます 」


と宣言するように
しています。

もちろん、
参加人数が多すぎたり

時間がとても短い場合は
別ですが

そうでなければ
一言でいいので
全員に発言を求めています。

そうすると、
声の大きい人は
多少は遠慮しますし、

ふだん大人しい人も
けっこう自分の意見を
しっかりと言ってくれるのです。

=====

3)多数決は最後の手段

その場での多数決
という方法は
最後の手段にしましょう。

多数決をやると
その場で誰がどの意見に

賛成しているか
反対しているかが
明確になってくるので

人間関係に
影響してしまう可能性が。

さらには
その場の雰囲気で
物ごとが決まることがあって

けっきょくは
声の大きな人の意見に
かたよってしまうことも。

また、少数意見が
無視されてしまう危険も
あるでしょう。

多数決を行なう場合は
今の時代だったら

その場で手をあげて決める
方法だけではなく、

期限をきめて
LINEやメールで

議長や事務局に
個別に票を入れる方法も
よいかと思います。

=====

声の大きい人の存在は
会議や組織の停滞をふせぎ、

グイグイと前に進むためには
とてもありがたいです。

単に抑えこむのではなく、
それぞれに人たちの持ち味を
じゅうぶんに活かして
いくことが大切ですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?