見出し画像

JR 西日本 チケットレス 特急券 スーパーはくと

 以前書いた特急についての続編。

スーパーはくと

2023年8月29日(火) 乗車の特急列車のスーパーはくと(倉吉行き)

大阪駅発

見た目が特急っぽく無いというのが特徴でしょうか。

少々年期の入った車内

グリーン車でなくても、二列シート x2 なので随分快適です。年期は入ってますが。

倉吉行き

乗降口が各車両一カ所だけなのは注意です。

カップホルダーは何気に便利
後付け感のコンセント◎

特急料金

e5489 で予約するのがお得&便利です。

本数はそんなにありません
チケットの料金設定は様々
  1. 通常のきっぷ : 紙の切符です。これをe5489 で購入する必要はありません。

  2. WESTER ポイントチケレス 200P : チケットレスで最安です。詳細は下記。

  3. J-WEST チケットレス : 基本これを使うとチケットレス且つ安い料金で乗ることが出来ます。

  4. eチケットレス特急券 : なぜかこちらがJ-WEST 会員用。距離によってはこちらの方が安い。

  5. チケットレス特急券 : チケットレスですが、別に他と比べて安くはありません。存在価値が良く分からないチケットです。

  6. eきっぷ : JR 九州の会員用です。JR 九州で会員になられているのであれば、ついでにJR 西日本でも会員になられた方がお得です。

  7. 株主優待割引 : 株主優待の50%オフです。チケットレスの方が株主優待より安いとなると、株主優待は新幹線で使う以外のメリットが無い気がします。

選択画面
WESTER ポイントを使うことが出来ます

JR 西日本が始めた WESTER ポイント。
貯めるつもり無くても、いつの間にか貯まっています。貯める気になると恐らくものすごく貯まると思います。

長距離ほど恩恵があります

倍半分

距離が伸びると、チケットレスの割引の恩恵を感じることが出来ます。
なぜかチケットの種類は少なくなり分かりやすくなります。(恐らく神戸線から乗り入れるとこが境界ななかなと思ってます)

Wi-Fiもあります

大阪ー三ノ宮間は激遅でした

特急列車の旅も良いものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?