見出し画像

ファイル名の日付書き方選手権

個人的には yyMMdd 一択です。

これ以外あり得るのか?と自己バイアスかけ過ぎなぐらい、yymmdd 以外あり得ないと思っています。

yとMとd 

y = yeah 
M = month 
d = day 
という意味で使っています。
要は年月日をどういう形式で表記するかという話です。
m は時間の分にも使われるので、MM = Month , mm = minute とするのが一般的で分かりやすいかと思います。

yyyy-MM-dd HH:mm:ss みたいな表記ですね。

yymmdd 

個人的にはこれ一択です。
2023年2月18日(土) であれば、230218 となります。

yyyymmdd としない理由

1900年代のファイルや2100年代のファイルを使う事がないからです。
とりあえずしばらくの間(少なくとも自分が生きている間)は2000年代で事足りるので、下二桁だけ分かれば十分です。23を見たら2023年です。1923年と思う人がいたら特殊なお仕事の人です。

また、人が一瞬で把握できる桁数の限界があります。

20230218 

230218 

どちらがパッと見で把握しやすいかという話です。私は後者です。前者でも分からないことはないですが、20 という情報が頭に入ってくるのが余分でもあります。
メールで文頭に「いつもお世話になります」とつける人ぐらい、余分な情報です。

ymmdd としない理由

直近で 18年、19年、20年、、、があるからです。
流石に2010年代のファイルは未だに参照します。

mやdも二桁の理由

昇順降順に並べるときに、230501 と 231017 では上下がハッキリしていますが、2351 と 231017 ではハッキリしないからです。
あとは視認性の問題で桁数を揃えておいた方が見やすいからです。

ー などでymd を繋ぐか?

基本繋ぎません。
どちらの方が見やすいかと言われたら、- 繋ぎにした方がおそらく見やすいです。
23-10-07 
231007   
ただ、ここまでの見やすさは求めていないのと。単に入力するときに手間が二回増えると思うと- 繋ぎにする必要性は感じません。

yy MM dd の並び順

世界各国で色々な習慣とお作法があるので、これはなかなか収束しないテーマだと思うのですが、世界の中では主に以下のタイプに分けられると思います。

参考


yy MM dd 並び

アジア圏を中心に使われることが多い並び方。
大きい物(年)から小さい物へ(日)の並びなので、非常にデータとしては使いやすい。

dd MM yy 並び

イギリス系 エジプトとか 東南アジアとかはこの表記。
何となく言いたいことも分かる。小さい物(日)から大きい物(年)への流れも納得の範囲。

MM dd yy 並び

アメリカ系。一番分かりづらい気がするが、本人たちはこの順番が普通なので気にしない。
Report に 10.12.01 とか日付をかかれると、もはや分からない。(多分 10月 12日 2001年)
せめて、Oct. 12, 2001 と書いていただきたい。

なんなら、曜日も先に書く。
「Thursday, May 20th, 2021」と書くのが一番フォーマル。

イギリス式とアメリカ式の共通点は 曜日始まりと言うところ。
宗教的に月曜から日曜日の位置付けを大事にしていると言うことなのかなと思います。

日本は 和暦が小刻みに代わるので何年であるのかを明示する必要があったのでしょうか。

年月日はファイル名の前か後か

これも永遠のテーマだと思います。
「ファイルをどう整理したいかによる」が無難な答えではありますが、優劣・お勧めを決めないといけませ。

英語では Prefix (頭に付ける) と Suffix (お尻に付ける) と言います。

時系列に整理したいなら Prefix 

一つのフォルダに複数種類のファイルが入っていて、内容には関わらず時系列に並べたいと言うとき。

テーマ毎に整理したいなら Suffix

ファイル名も、基本的にルールがあるはずなので、yvMMdd をRevision 管理的に使用するのであれば suffix として使うのが良いでしょう。

更にsuffix を付けるのか

yyMMdd_1,2,3, と言う風にその1, その2, とsuffix を付けることもあるでしょう。
繋ぐのに- が良いのか、_が良いのかは、また別の議論。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?