見出し画像

始めるから、始まる

始めるから、始まる
これが本質

運動会のリレーで
前日は走るのが嫌やったり
転けたら恥ずかったり
足遅いから…と悩んだり
しても
よーいどん!
の合図で走るから
全てははじまる

結果、
客がいる環境で走れるなんてのは
いいもんである事に気づいていくモノよ

大人になってみりゃ
金出してフルマラソンなんかに応募するか
プロの選手でもなけりゃ
自分が走ってるのを客が応援してくれるなんて経験はできない

でも小学校の運動会なんかでは
無条件でその経験をさせてもらえるものよ

嫌やからと言って
リレーからほんまに逃げてしまったら
経験値もなけりゃ
始まるモノも始まらない

そう
世の中は
始めるから、始まるのです

思えば
僕は
講演会やら
講義やら
授業やら
多くの人前で喋る機会が多いのです

が、それも
始めて小学校の時に
夏休みの研究を発表したあの日から
始まったもんです

みんな
人前で喋るのが嫌やったり
緊張して話せなくなったり
発表日に吐きそうになったり
って人もいながらにして
実際に発表してみたら
みんな清々しい顔になってましたね

始める前の自分の脳内予測と
実際の現場
は全然違う

さっさと始めた方がいいのです

そして
僕には残念?ながら
緊張とか嫌ってのは皆無でしたが
実際に
多くの人間の前で発表してみたら
おもろくておもろくて
たまらんかった

その経験値のおかげで
 現在すらも
精神科では講義やってるし
専門学校外部講師として講義もやってる

時には
患者
患者の家族
医療従事者
10代の生徒
20代の生徒
を大勢相手に
前で喋る

小学校の夏休み研究発表によって
僕という人間が
人前で話す事に快感を感じる事を教えてくれたわけです

そう
始めるから、始まる
のです

始めないから、始まらないのです

倉木麻衣さんの
Secret of my heartで
こんな歌詞があります

誰だって逃げたい時があるけど
それだけじゃ 何も始まらない

Secret of my heart

simpleでよく聞くような言葉と思われがちですが、
非常に本質的な歌詞です

逃げてもいいんですよ
もちろん

でも
その代わりとして
何も始まらない。

世の中は必ずトレード・オフなのです

厳しく聞こえるかもですがね

事実です

逃げるか?
逃げないか?
は確かに大切な判断能力です

と、同時に
できるだけ逃げずに
立ち向かっていく事が

新しいあなたとの
出逢いが待ってるものです

↓ジョハリの窓


この未知の窓を開けるか開けないか?
は、残念ながら
あなた次第です

誰も助けてくれません

他人が
誰も知らないあなたを
もってきてくれる事はない

自分の意思で
自分の行動で
新しい自分を開拓していくしかない

大変っちゃ大変です 
痛みも伴います
辛く、きつい経験もあります

しかし
やからこそ
新しい自分ってのが
そこにいます

始めるから、出会えるのです

僕は自分の事に圧倒的な自信があります
それはなぜかって
経験値の数があるからやと思ってます

頑張らなくても簡単にできてまう事
頑張ったらできる事
頑張っても絶対できない事
向いてる事
向いてない事
周りから称賛される事
自分だけが称賛してる事

自分という人間の事を
僕は世界の誰よりも絶対に知ってますし
分析してきました

やからこそ
自信満々です

そして今日も
何かしら
新しいことへCHALLENGEしてみます

始めるから、始まる
ってことを
心底感じてるからです

では
みなさん
今日も
お元気で(^^)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?