見出し画像

脳に一任しないこと

脳ってのは我々の命を守ることが最優先の仕事です
よって、
脳に全部の判断を一任さた場合

□栄養を蓄えて、全く動かない

という選択が最適解となるので、

必要以上にめっちゃ食べて飲んで蓄え、
ひたすら寝ておく

となります

そら、
食事は生命維持の原材料ですし
身体の至る所に身につけておくのがマスト

そんで、
人間は寝てる状況が1番リスクが低い

脳にとって理想の体制


座ったり
立つってのは
それだけ支持基底面を失う行為です

支持基底面ってのは、
身体が地面と接してる面積です

支持基底面が狭いと、エネルギーを要する

当たり前ですが
寝てるより
立ってる方が
転けたりするリスクが上がりますよね?

つまり支持基底面が少なくなると
怪我などで
生命に関わるリスクが上がるのです

なので、
脳からしたら
動かないで寝といてほしいんですよ

ってことで

脂肪を蓄え、寝ておく

これが脳にとっては
命を守る最適解なのです

イラストはおもろい感じですが、
全く冗談ではありません

ってことで、何が言いたいかって言うと

物事ってのに対して
何も考えなくなると
脳に判断が一任されるので
すぐにこの状態になります

自分に適度がどれくらいか?
を考えずに
大量に食べて飲む

ストレスで大量に飲食してしまう
なんてのもありますが、
あれも脳の生死を守る防御システムが作動した証左です

あなたの命を守るための
脳の戦略です

つまり
脂肪(栄養)を蓄えさせ
動かなくさせる
ってこです

頭で考える事も抑制させ
寝させようとします

人間が
うつ傾向の時に
座るのもしんどくて
1日寝てるってのがありますが
今日の僕の説明を聞いてたら
なぜそのようになるのか?
は、ほんの少し理解が進むと思います

ま、
ほんまのうつ傾向の際は食事摂取のエネルギーすら奪われますがね^^;

このような事実から
人間はやはり
様々な知識と経験値を駆使して
自分の頭で考え続ける事が大事と言われるんです

脳に判断を一任すると
どんどんネガティブな思想で埋め尽くされるのは自然なんです
あなたの責任じゃない

なので
暇って環境は避けるべきです

暇で
特に考えない時間が来ると

不幸、不安、心配、恐怖、幸福、幸せ

という感情が
よくわからんとこから
あれこれ登場してきます

で、
その先は上記記載したイラストの状態が完成します

気をつけてくださいね

我々はそうならない為にも
いろんな事に興味をもって
集中して取り組み
常に色んな事を考えながら
生きていく必要があるってことになります

厳しく聞こえますが、
それが自分の脳との
唯一の
戦いです

人生は
自分との戦いヾ⁠(⁠ ͝⁠°⁠ ͜⁠ʖ͡⁠°⁠)⁠ノ⁠♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?