見出し画像

手放す

まいどです
精神科で研究職
外来で相談
専門学校外部講師で脳神経学を担当してる者でございます

今日もsakuさんの
可愛い猫の画像を使用させてもらいました

sakuさん、
癒やしをありがとう〜!
感謝どすな

さて

手放す

いい言葉
この言葉にはたくさんの意味がある

その中の1つ
曇りなき眼で、もう1度見定める
というのがある

手に何かを掴んでいれば
放さない限り
もう何も持てないし
触れる事もできない

それどころか
手から放さないように
それだけを考えて
ずっと必死に掴んでいる

いつの間にか
手放す事ができなくなっている

本当にそれを掴んでいるべきなのか?
その問を、
忘れていないか?

我々は赤ちゃんの頃から
様々なモノに興味をもち
掴んでは離し
また掴んでは離し
そしてたまに口に入れようとして
親なりに怒られて泣く
そしてまた何かを触る

我々はモノを触れるという作業から
体性感覚を使い
我々はモノの固さや柔らかさ
冷たさ熱さ
ベトベトやヌルヌルという感触
圧覚や痛覚
をたくさん学ぶ

その1つ1つの経験値が
今日の我々へと繋がっている

その都度掴み
そして手放す事で
また新しい何かを掴み
それを繰り返してきたからこそ
我々の感覚はたくさんの事を教えてくれる

やけど大人になっていくにつれて
少しづつ世界に興味を失くしていき
ついには今あるモノを握りしめ
手放す事ができなくなっていく

あなたが掴んだのは
恋人?
友人?
親友?
仕事?
資格?
嫁?旦那?
地位?
名誉?
現金?
株券?
マイカー?
マイホーム?
子供?

掴めば掴む程
あなたは手放す事ができない

まるで甲冑のように
鎧兜のように
重たく
あなたにズッシリと
乗っかってる
そのモノを
手放す事ができない

今のあなたは
こんな感じではないか?

動きにくいでしょう?

これじゃ
また新しい何かを掴めない
何も掴めない

思い出してください

あなたは
その都度
掴んでは手放してきたからこそ
あなたはたくさんの経験値を得た事を

甲冑を捨てよ
鎧兜を捨てよ
手に持ってる武器を捨てよ

1度丸裸になり
もう一度
新しいモノを掴みにいくってのは
どう?

人間は手放すまでは
必死に握ってるもんやから
他のモノに注意を向けれない

せっかくのCHANCEが来ても
掴めない

新しいCHANCEよりも
今手に握っているモノを
手放さないように必死なだけになる

が、
手放す事ができた時

改めて
この世界の広さと美しさに気づける

手放したあなたの手は
freeになった!



さあ
なんでも掴める!
あなたの好きなモノをまた掴める

その時
更に気づくであろう

自分にとって
何が大切なのか?

1度手放して
また掴みたければ掴めばよい

手放した事で
人生が開ける事もある

もう握ってなくてもよいという
開放感もあろう


あなたが必死に握って掴んでるモノは
一体何??

断捨離やらも
本質的なメッセージは同じ

捨てることで
手放すことで
新しい何かを見つける事ができる

さあ脱ぎ捨てよ!

守りに入るのは
少し早すぎるのでは?

いつも言ってる事やが
改めていいましょう

我々は今日で人生最後の可能性があるのですぞ?
人間はいつ死んでもおかしくないんですぞ?

手放す

いい言葉です(⁠0゚⁠)

非常に禅的で
好きな言葉です

ちなみに僕の手は
いつもFreeにしております

すべてを捨てる事ができる
それが僕の強み

僕は
いつ死んでもいいように
生きてる

どの瞬間も
僕にとっては
最期の時間





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?