kryptonite_48

アラフィフ就職氷河期世代系男子、無職9ヶ月目。 スタバ目当てに海外まで行く人。

kryptonite_48

アラフィフ就職氷河期世代系男子、無職9ヶ月目。 スタバ目当てに海外まで行く人。

最近の記事

今さら聞けない車の冷暖房の使い方

他者の車に乗るといつも感じる冷暖房の違和感。 暑過ぎるとか寒過ぎるとかではなくみんな明らかに理解していない感じなんです。 よくあるのが冬場に「上半身送風」で暖房を点けてる人が結構いることです。 あれって顔面に長時間あったかい風が当たって眠くなりません? 私は眠くなります。 なので通常は「足元送風」をチョイスしてます。 空気というのは暖かいのが上にいくようになってるし真冬って足元が結構冷えますよね? 長時間外を歩いた後冷えた足元に暖かい風を当ててやるとだいぶ暖かく感じます。

    • 天使の都バンコクの闇

      未だに昔っからある詐欺に引っかかる人がいるみたいなので書いてみました。 私が初めて行ったのがもう25年も前なのですが当時既に本で紹介されてた有名な詐欺が観光名所を案内するタクシーです。 これは結構有名な詐欺で未だに引っかかる人がいるみたいですね。 チャオプラヤー・エクスプレスという船でエメラルド寺院まで行くとトゥクトゥクのドライバーが「どこまで行く?」と話し掛けてきます。 すぐ目の前のエメラルド寺院を指差して「エメラルド寺院」と答えると「今日は休館日で閉まってるよ」など

      • リュックってダサくない?

        30年以上昔高校生の頃少しリュックが流行ったので使用していた時期もあったのですが、当時シブカジだのアメカジが流行りリュックと服の相性が悪いような気がしてリュックやめました。 当時はまだポケベルすら普及していなくて、財布の中身も現在のようにポイントカードやクレジットカードでパンパンになるような事はなかったので、財布をポッケに入れて使っておりカバンは不要でした。 しかしポケベル、PHS、ケータイが普及して且つ財布の中身がポイントカードやらクレジットカードでパンパンになってくる

        • 共演をきっかけに交際

          芸能人同士が結婚する時によく使われるセリフがこれ。 私の憶測ですが実はこれ男優側から制作サイドにあの女優と共演させろ、といったリクエストがあるのでは? 女優側も薄々勘付いてかどうか承諾。 昔の大物男優は女優と結婚している印象が強いです。 山城新伍や松方弘樹などが挙げられます。 では梅宮辰夫は? 梅宮辰夫は恐らく女優達から嫌われていたのでは? それ故に必死になって銀座のクラブのホステスばかりを相手していたのかも。 Wikipediaによると尋常ではないモテ方をしていたようです

        今さら聞けない車の冷暖房の使い方

          パワハラの温床

          新しい会社に中途入社するとどこにでもある事ですが何故か嫌がらせしてくる人がいる。 皆んなあまり気付いてないようですが今までの傾向ですとこれだいたい歳下の先輩。 これに気付いたのは高校3年の頃のバイト先で。 確かに自分自身も歳上の後輩って扱いにくいですし、歳下の先輩も歳上の先輩よりかはコミュニケーションとり辛いなとは思います。 それでも高校生の頃に嫌な思いをしたので歳上の後輩に辛くあたるような事はしませんが。 今でも会社の面接で「うちは若い人いっぱいいるけど大丈夫?」みたい

          パワハラの温床

          イジメられっこ≒嫌われ者

          例えば何か嫌だなぁと思ってる人が会社にいたら一々関わらない、場合によっては無視する。 しばらくして同僚と話しているとその同僚も私と同じ人を良く思っていない事が判明。 私同様に相手にしていないようだ。 他の同僚達も同じように考えている人達が大勢いる事も判明。 こういった状況が積み重なってイジメに発展するのだろうけど、これは本当にイジメなのだろうか? 私は中学生の頃学年全体から嫌われて孤立した事があったのですが、周りはもちろん自分自身もあれがイジメだったとは思っておらず言うなれ

          イジメられっこ≒嫌われ者

          ハワイにレトルト食品持参?

          ゴールデンウィークにレトルト食品持参でハワイに行く人達に対して批判的な意見も結構あったみたいですね。 これ批判している人達はパッケージとかでなく個人旅行で海外へ行ったことないのかな? ハワイに行ってまでそんな事するくらいならわざわざハワイに行く意味がない、国内のリゾートでじゅうぶん等様々ですが、私自身旅行に観光やらグルメをそんなに求めていないので他人が何食べようが余計なお世話だと思ってます。 観光もグルメも求めていないなら何しに行くんだよ!ってなると思いますが、観光は昔な

          ハワイにレトルト食品持参?

          どうでもいいマイナーな新潟県観光名所③

          ハイツアクセルローズ(新潟市中央区) この建物の存在に気付いたのは今('24年5月)から36年前。 当時既にガンズ アンド ローゼズは世に出て売れていました。 所有者がガンズのファンだったのでしょうか。 新潟砂丘(村上市から角田山麓) 砂丘といえば鳥取を思い浮かべる人も多いかと思いますが実は新潟の砂丘も距離だけなら鳥取以上。 ただし殆どの砂丘がコンクリート等で固められてしまっているため、砂丘というよりただの砂浜といった感じでしょうか。 規模はともかく景観は鳥取の方が上

          どうでもいいマイナーな新潟県観光名所③

          日本の心、桃太郎

          昔話の桃太郎って現代の日本人にとって必要なことが凝縮されてます。 どんぶらこ日本人ならほぼ100%答えられる桃が流れてくる時の擬音どんぶらこーどんぶらこー。 完璧な発音や文法で話せる外国人でも「桃が流れてくる時の音は?」の質問には答えられないらしい。 葉っぱが下日本人が思い浮かべる桃の絵といえば葉っぱが下に付いている形状。 これも桃太郎の影響で桃といえば葉っぱが下なんです。 外国人は葉っぱの付いてる桃の絵を描く時は葉っぱを上に描きます。 日本人でも桃以外の葉っぱ付きの果物

          日本の心、桃太郎

          今は無きチェンマイの名所

          安心してください。 完全に無くなったわけではございません。 アッパー クラス カフェ (Upper Class Cafe) チェンマイ駅のすぐ目の前にあったカフェ。 マンゴーチーズケーキが有名でした。 ネット情報によるとチェンマイのスタバにケーキ類を卸していたそうです。 元々はアッパー クラスト カフェ(Upper Crust Cafe)という店名でしたが、経営者が代わり店名も少し変えたようです。 経営者が代わったと言っても親族同士のようで取り扱っていた商品はほぼ同じもの

          今は無きチェンマイの名所

          日本のトイレ最強伝説

          日本のトイレは世界的に綺麗で清潔、ウォッシュレット付きなのは有名。 でも海外へ行って気になるのはそれだけじゃない。 まずは便座クリーナー。 殆どの国でそんなのは無い。 アメリカでは日本が除菌クリーナーを設置する以前にあった紙の便座シートをよく見かけました。 世界一だと思ってたアメリカ、意外と遅れてんな。 アメリカでは恐らくアルコール系だと飲む輩がいるから設置できないのかもしれません。 そしてトイレットペーパーホルダーの屋根。 みんな何の気なしに使ってるかもしれませんがア

          日本のトイレ最強伝説

          スタバはマズイ

          って言いいだがる人けっこういますよね。 何を飲食してそう思ったのでしょうか? 食べ物に関しては工場のような所で製造されているのでしょうけど、貧乏舌というか馬鹿舌の私にはとてもマズイとは思えません。 飲み物にしても砂糖がいっぱい入ってて云々と言う人も結構いますが、甘いものに関しては他店もそんなに大差はないと思うのですが。 カロリーあまり気にしていないので実際どうなんでしょうか? スタバ自体はなせだかコーヒー屋であることを否定しているようですが、スタバはやはり普通のコーヒーで

          スタバはマズイ

          ミャンマーカレーの謎

          インドカレーのレストランが飽和状態なのか最近現れはじめたのがミャンマーカレー。 私は貧乏舌というか馬鹿舌のため、インドカレーはどこで食べてもあまり変わり映えしないような気がする。 噂によるとあのタイプのカレー屋さんは店名が違っててもフランチャイズでやっているらしい。 なのでどこで食べてもあまり変わり映えしないのかもせれません。 フランチャイズとはいえ各店舗毎にアレンジ加えたりオリジナル商品を提供しているみたいですが。 日本国内だけでフランチャイズ展開しているのではないよう

          ミャンマーカレーの謎

          中国経済はとっくに崩壊

          中国のバブルは既に崩壊しています。 とっくの昔に。 2019年末に雲南省の昆明と麗江へ行ってきました。 街の中心部はそんなでもないんだけど少し中心部から外れると、明らかにスッカスカで中に誰もいないようなビルが立ち並んでいる。 昆明から夜11時半頃寝台列車に乗り麗江へ向かいました。 駅前に泊まり歩いて昆明駅へ向かったのですが、駅周辺は普通に街灯が点いていたりして明るかったです。 しかし列車が出発してすぐ、恐らくものの5分か10分で車窓から見える景色は真っ暗になり、トンネル

          中国経済はとっくに崩壊

          情弱「友達申請はメッセージを添えて」

          Facebookでよく見かけるこの文言。 実はこれ相手がメッセージを送っていても気づかないことが多いんです。 どういうアルゴリズムになってるのか分かりませんが、友達繋がりになっていない人にメッセージを送っても迷惑フォルダに仕分けられ、届いた側には何の通知もありません。 迷惑メッセージのフォルダも無いので分かりづらいです。 ではどこを見たら良いのか? Facebookのメッセンジャーアプリの3本線をタップし「メッセージリクエスト」を選択。 これだけです。('24年4月現在)

          情弱「友達申請はメッセージを添えて」

          海外旅行に行けない本当の理由

          最近よく見かけるのが 「もう少し景気が上向きになったら」 多分景気なんて簡単に良くならないしなってもだいぶ先。 だったら早めに行くべき。 時間がもったいない。 世界中で戦争や紛争が起こって今より行けない国や地域が増えるかもしれないし。 って言うと危険だから世界がもっと平和になったらとか言い出すんだよね。 結局行かない理由ばっかり言ってる人って行く気がないのでは? と海外旅行好きな私は思ってしまうのですが。 なので無理矢理行く理由を作る! '23年8月にアメリカへ行った

          海外旅行に行けない本当の理由