見出し画像

✨安田記念予想✨自信あり🏇✨



さぁーーーっ!!!
やってきましたG1安田記念🏇✨

春の東京開催で3レース目となる
東京芝1600mのG1ですね✨

近年はメンバーがそろって盛り上がりを
見せる安田記念ですが今年はさらに
豪華で本当にドキドキしますし

アーモンドアイのG18勝という
歴史的瞬間を楽しみにしています💗

G1なので大好きなお馬さんの応援を
全力でしたいですね(((o(♡´▽`♡)o)))



今回、自信たっぷりです♪♪
予想の参考になれば嬉しいです!



【 印 】

◎アーモンドアイ
○グランアレグリア
▲インディチャンプ
△アドマイヤマーズ
☆ノームコア

【 今回切る馬 】
・ダノンキングリー(でも戸崎さんは応援したい)
・ダノンプレミアム(レーン騎手は怖い)
・ダノンスマッシュ(もともとの予定ではなかったから)
・ペルシアンナイト(京都ではないのでここは厳しそう)
・ミスターメロディ(5.6着と予想)
・セイウンコウセイ(全盛期過ぎたかなと)
・ケイアイノーテック(スピード不足かなと6.7着予想)
・クルーガー(トップスピードが足りないかなと)
・ヴァンドギャルド(馬場が回復しそうなので厳しそう)


【展開】

ハナ→ミスターメロディ
先行→セイウンコウセイ、ダノンスマッシュ
   ダノンプレミアム、アドマイヤマーズ
   インディチャンプ、ダノンキングリー
中団→クルーガー、ヴァンドギャルド
   アーモンドアイ
差し→グランアレグリア、ノームコア
   ペルシアンナイト、ケイアイノーテック

どうしても逃げたいという馬はいませんが
先行して好位ポジションをとりたいという
馬は多いのでペースはながれそうです。

過去のレースラップは
前半800mが22秒97→22秒61で
合計45秒58と1600mとしてはかなりの速さで
スプリント戦でも通用する追走のスピードが
必要となりますそ後半800mは22秒78→23秒33で
合計46秒11とさすがに最後の200mは失速する
傾向にありますが最後の直線をむいた残り400m
あたりでは22秒台のラップが続く
高速持続ラップとなりそうです。

【過去のレースラップ】

15年 23.2-22.7-22.6-23.5  0.2前傾
16年 23.3-23.7-23.4-22.6  1.0後傾
17年 22.8-22.7-22.6-23.4  0.5前傾
18年 23.0-22.5-22.7-23.1  0.3前傾
19年 23.1-22.7-22.3-22.8  0.7後傾

16年を除き殆どが高速持続ラップとなります。


【評価】


◎アーモンドアイ

全力で応援📣💗💗💗💗

歴史的瞬間を今日観ることにワクワクしています!

アーモンドアイちゃんの粗探しをするより
相手を探す方が早いと思います。

中2週という過去一番短いローテーション
ですが昨日のラヴズオンリーユーもタイム差なしの2着と好走しましたし問題はないと思います。

前走のヴィクトリアマイルでは楽に前に行って
中団やや前6番手からコーナーで前に行き直線で
外に出すとそのまま先頭にあとは流して快勝✨✨
さすが、力が違いました。スタートも良かったのでいい位置につけられたこともさすがルメールさん!安心!
今回も、東京1600mになるので条件も問題ないです。

○グランアレグリア

前走の高松宮記念は、出遅れてしまったこともあり
直線でいい脚で伸びてきましたが2着。
それでも上がり最速の33.1秒の末脚!
1200mで出遅れて、かつ展開不向きを考えても
強いことがわかります。
母は米芝1600メートルのG1で2勝して
いますし母父タピットもスピードに長けた血統です
休み明けとはいえこのメンバーでも戦える力
は十分ですし好走してもおかしくありません。
流れるペースになれば展開もむいています

▲インディチャンプ

インディチャンプは迷いましたが
買う判断材料としてここを大目標としてきた
ローテということが一番大きいかなと思います。
アーモンドアイは、熱発によってドバイを
使えずにヴィクトリアマイルと使い、さらに
当初からここが目標ではないです。
インディチャンプ陣営の勝負レースであり
内枠というのもプラス材料です。

前走のマイラーズCは直線に入って持ったまま前
を交わして、ラスト200m軽く追って2馬身差勝ちの快勝相前哨戦仕上げで無理せずに勝てたのは、
安田記念につながるレースだったと思います。
仕掛けてトップスピードにすぐ乗る瞬発力もありますし
ハイペースまで上がらなければこの瞬発力と
先行力が生き馬券内は堅実かなと思います。

▲アドマイヤマーズ

思ったより人気していないという印象を受けました。
18倍もついているなり狙いたいです。
ダイワメジャー産駒なので瞬発力勝負よりも
持続力勝負が得意で、実際にダイワメジャー産駒
のG1勝利例の殆どは前傾ラップ戦です
前走の香港マイルは、高速上がり勝負での勝利
香港のマイルG1勝利というのは価値が高いですし
成長している可能性も考えられます。
ペースが流れるのなら前走の香港マイルよりも
もっとパフォーマンスを上げられる可能性があるとおもいます!

☆ノームコア

去年も今年のヴィクトリアマイルも元々
本命にしていた大好きなノームコアです。
中2週のローテーションはたしかに疲れが
心配ですがヴィクトリアマイルでは
16番という大外+出遅れての3着
叩き2戦目で上積みは十分だとおもいます。
東京は2-0-2-0と堅実で複勝率100%
舞台条件は良いですし勢いのある典さんに
今回も期待したいとおもいます!
ノームコアがんばれー!!!💓💓💓💓


【 馬柱 】

☆1400メートル以下で勝利実績馬
 過去5年で馬券になった15頭中
 12頭が該当し、複勝率35%、複勝回収率130%
   先程も記した通り、です。
☆近走先行経験馬
 過去2年は2走以内に3コーナー3番手以内を
 経験していた馬が1〜3着を独占しました


【年齢】

3歳…(1-0-0-2) 勝率33.3%、副勝率33.3%
4歳…(3-2-2-28) 勝率8.6% 、複勝率20.0%
5歳…(2-1-3-42) 勝率3.9% 、複勝率17.6%
6歳…(4-2-4-39)勝率8.2% 、複勝率20.4%
7歳…(0-2-1-27) 勝率0% 、複勝率10.0%

4歳馬が過去5年で3勝しています♪


【前走上がり3ハロン 】

1位…(3-3-2-18) 勝率11.5%、複勝率30.8%
2位…(4-1-0-16) 勝率19.0%、複勝率23.8%
3位…(0-0-2-6) 勝率0% 、複勝率25.0%

上がり3ハロン1.2位の馬を中心に狙うといいです♪



参考にしてくださった方の馬券が
的中しますように\(*ˊᗜˋ*)/✨

画像1


ミクロマン.







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?