マガジンのカバー画像

子育て

9
子どもとの生活、教育について
運営しているクリエイター

記事一覧

【ブログ】リアルフリマをした結果

【ブログ】リアルフリマをした結果

昨日小松川公園にてフリーマーケットの出店をしてきました!
気温29度超えの真夏日で暑さとの戦いでした。

出店数は5件ほどでかなり少なかったです。
団地に囲まれた大きな公園でしたが場所がわかりにくくお客さんも多くありませんでした。

出店常連の方とお話ししたところ昔はもっとたくさんお店が出ていたそうです。

フリマはエコにも繋がるしいいかなと思っていたけれど今はメルカリなどのネットフリマもあるし、

もっとみる
【子育て】2歳の息子と人生について

【子育て】2歳の息子と人生について

私には2歳の息子がいます。
育休を取っていて復帰するつもりでしたが企業の業績悪化や保育園に落ち続けた事もあり生まれて2年半たった今も彼と毎日一緒に過ごしています。

仕事は去年末デザイナーとして独立開業したので副業が本業になりました。
売上も7万から35万と5倍くらいに増えました。
でも働く為に息子を保育園に入れようと思わなくなりました。
息子が「行きたい!」と言ったら考えますw

仕事は息子が寝

もっとみる
【子育て】息子が2歳になりました!

【子育て】息子が2歳になりました!

私の愛息子コニーが2歳になりました!
最近色々話すようになってきて益々可愛くなってきました。
とても暴れん坊で外でも家でも走り回って転びまくってます。

先週末に神社で転んで顎を切る大怪我をしてしまいました。。。
かわってあげたいくらい痛そうでかわいそうでした。。
元気なので翌日からまた走り回って傷が開いたりして2週間近く通院していました。。

怪我はしましたが元気に2歳まで育ってくれてありがとう

もっとみる
2022成長しました。

2022成長しました。

タイトル画像は我が息子のイラストです。

左から3ヶ月→9ヶ月→1才5ヶ月です。

3ヶ月の頃はつるっ禿げでしたw
今も他の子と比べると薄めですが後ろと横が伸びてきました。
「でんしゃ」「ワンワン」「ばぁば」って言えるようになりました。
「ママ」「パパ」はまだです・・

イラストを並べてみると成長がわかります。
息子の成長だけではなく私のイラストも成長したかなと思いましたw

継続は力なりですね。

I've just started learning English

I've just started learning English

英語はじめました。

What makes me study English.

息子に英語を話してもらいたいからです。
まずは英語を使う環境において聴くことや話すことに慣れて欲しいなと考えています。

息子は1歳になったばかりでまだ日本語も話していません。
まずは母国語の日本語から!という話もよく聞きますが、同時に日本語、英語を使う環境で問題なく多言語を話す子もいます。

夫がフィンランドのハー

もっとみる

やられた

先日、フリーの仕事でyoutubeのサムネイル作成の依頼が来ました。

最初が肝心だと思いなるべく早く納品しようと思って息子を片手に抱えながら作業をしていました。

好奇心旺盛な9ヶ月の赤ちゃんはPC周りのものを触ろうと暴れます。。

電源ケーブルを抜かれてしまったのでコンセントから外して遊ばせていたら

「ちゅーちゅー」

という音が聞こえてすぐに見てみると

息子が吸っていました。。。

すぐ

もっとみる
スタンプ作ってみた

スタンプ作ってみた

息子が生まれて早3ヶ月になろうとしています。

今日から地獄の予防接種祭りです。がんばれ息子!

せっかくなので息子もキャラクターにしてみました。

そして出産体験を4コマにしてみました。(とても雑です)

からの

LINEスタンプできました!w

購入ページはこちら

前回よりしっかり描いたのでクオリティ上がってます!

継続は力になります。

LINEスタンプ制作

出産から2か月半、子供が成長して少し余裕が出てきたので色々副業など再開したいと思っていたけど
成長した子供と過ごす時間はさらに楽しくて中々時間がない笑
でもなんとなく思いついて息子のイラストをLINEスタンプにしてみようと思いました!

こつこつ描いてリリースする予定です。

親バカ

子供が生まれてもう2か月半。
最近は声を出して笑うようになり、アウアウとおしゃべりするようになって本当にかわいい。

私は必要最低限のモノしかもたないミニマリストのようなひとだったけど
今では携帯の写真フォルダは息子の写真が沢山ある笑
毎日顔が変わってるし成長している
同じような写真、ブレてる写真も消せない。

自分の子供は特別かわいいと言うけれど、その通りだ。
かわいすぎて心配になってしまうくら

もっとみる