fripSide 20th Anniversary Festival 2023 -All Phases Assembled- 感想記事

2024年1月8日(月・祝)ピアアリーナMMにて開催された
fripSide 20th Anniversary Festival 2023 -All Phases Assembled-
の感想です。
前々回と同じで参加記念のメモも兼ねてるので、文章力もないですがよろしくお願いします。
あと筆者はfripSideはnaoさんが在籍していた1期fripSideとis3辺りまでの2期前半が大好きな人なのでバイアスが結構強めです。
なのでちょっと偏りがあると思いますがそれでもよろしい方は
よろしくお願いします。





現地到着~開演前

午後2時前後に会場に到着してそこからタオルとキーホルダーガチャを買うために物販列へ。結構伸びてたけど50分位並んで無事購入しました。

PM2時頃 そのまま物販列へ
ガチャの結果はis2 is4 Love with Youでした

その後は旧Twitter 現Xでお世話になってるフォロワーさんに挨拶を済ませて会場入り
SSAであったみたいに開演前BGMでレア曲を供養するかもしれないので早めに会場入りしてぼーっと開演前BGMを聞きながら待ってましたが今回はそんな事はありませんでしたね。どうして

開演

オープニング

歴代のCDのジャケットが流れるムービーの演出が今までのfripSide歩みを感じさせながらその集大成としての20thライブが今始まるんだなととてもワクワクする演出でした

hurting heart -nao piano arrange-
えっ!?こっちで始まるか!と正直書いてる本人はintroductionから入ると思ってたのでいい意味で予想が外れて聞き入ってました。

2016 -Third cosmic velocity-
さっきの曲からこっちに来るんだ~これワンちゃん2期スタートかな?
とか思ってました。



fripSide Phase 1

1 magicaride
「いつか鍵を(ry」!!!!!
うおおお初手これかよ!!!マジか!!!ヤバすぎる!声出ました
正直この曲は合唱も最悪覚悟してたんですけどそんなのは杞憂で開幕から限界突破のあり得んくらい高まってました。
これもうチケット代ほぼペイ出来たなとか思いながら真っ赤なドレスのすんさんと歌声を頭に焼き付けてましたまた素敵なんだわ…

2 never no astray
?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
「ウ゛ワ゛ア゛ア゛ア゛(息切れ)オ゛オ゛オ゛オオオオオオオオオオオ」
神戸のアレと同じで最初何が起こったか一瞬飛んだけど無条件反応でバカデカい声はしっかり出ました。
え、これ聞けるんですか?神ライブ引けたなとこの時点で確信しました。
そんでもってnaoさんの生歌唱が音源より研ぎ澄まさてて、
これを今まさに聞けてるだけでチケ代の元取れたと興奮してたら
ファイナルツアーからお世話になってたペンライトが突然折れるハプニングが起きたり…
ペンラも折れるし高まり過ぎて腕も取れそうでしたが腕は折れませんでした
ド定番かもしれませんがサビに入る前のデッデッデッで気持ちよくなり全てが最高でした。
私的1期の中でも本当に好きで再生回数ダブルスコアつけて一位の好き過ぎる曲ですが、この令和の時代に原曲本人歌唱がされるなんてもう思って無くてこの機会にやってくれたのが
本当に嬉しかったです。
涙腺緩んでました。顔面ゆるゆるで折れてない方のペンラ振ってた気がします
今でも夢なんじゃないかと思ってます。ありがとうございます。

これはnever no astryで完全に折れたペンラです

3 spiral of despair
痴漢じゃん!!!!!!
イントロ流れた瞬間さっきもぶち上がってたのに継続しちゃいました。
えっこれも原曲でちゃんと聞けるの??????
いや凄すぎるでしょ今日…
この残酷な現実から救済するようなセトリの組み方に感謝しつつドチャクソ
上がってました。
これが愛する人がそばで優しさをくれるってことですかね…
イントロギターとか間奏のギターが気持ち良すぎるしnaoさんの高音ボイスが突き刺さってたまらんですよこれ。

4 sky 
つ、ついにカバーではない、
本人歌唱のskyが聞けるなんて…最高か?
と思ってたんですけどこの曲だけキーが下げられてて残念でしたね…
仕方ないことだと思うけど。
satさんのコーラスも確か入っててよかった
あと間奏が短いからver2008?だったのかな?
2008の洗練された音も好きなんですけど原曲の間奏が長い奴もそれはそれで味があって大変好きなんですよね…どっちにも思いを馳せながら聞いていました。

5 save me again
えっ???これ夢?????????
この曲も1期の中でトップクラスに好きだけど
カバーもされてるのでこの場でカバー来るかもな…って感じで構えてたのでまさかnaoさん生歌唱で聞けるとは正直な所思ってなかったので
本当の本当に嬉しかった
この時点で今までの流れも強すぎて感情はメチャクチャ、そしてこの曲の
歌詞の一つ一つが本当にグッと来る曲だけどこの場だと反則級に響いてきて
ウルっと来ちゃいました…。


ここら辺でMC入ってその中でsatさんがこのあとの曲も
期待させるような発言をしてくれて(詳細は忘れましたごめんなさい)
追記:「1期魂を見せてくれでした」
クソ強いの来るかな??とか思ってたら…

6 Red -reduction division-
おい最高かよ はい。勝ちました。
流れてるのは原曲だし
真っ赤に染まったステージの演出もnaoさんの真っ赤な衣装全てが完璧にマッチしてて良かった。
この令和のご時世に聞けるのが本当に嬉しくて参加できて良かった~ってなってましたね。

7 come to mind
この曲も1期の中でとても好きな曲なので流れた瞬間滅茶苦茶嬉しくって
ずっと聞き入ってました。
歌詞の「上手くいかない日常に背を向けていたあの頃」の部分が好きすぎて
naoさんの生歌唱で聞けるのがこれも最高でしたね…。
オケがDecadeかdDっぽくなってたけど元々Version3も沢山聞いてたのでそんなに違和感なく聞けてそこも助かった感じ

8 true eternity
正直これが今日来るとは思ってなかったので
面食らったのが正直な所でした。
歌声が美しすぎて
魂が浄化される感じで大変心地良かったです。

9 flower of bravery
ステッカーもあったので、ほぼ来るだろうな~と慢心してたけど
いざ音が出ると嬉しくて流石に声出ましたね。
千代丸さんありがとう。
権利的にも色々とありそうなこの曲がこの場で聞けるのがマジで良かった
あとは日頃お世話になってるTwitterのFFさんがこの曲すごく楽しみにされてたので
回収出来たので嬉しい気持ちになりましたね…
サビ前の「生まれいづる天命は この手に奇跡を宿した
flower of bravery!」段々ぶち上がっていく感じがたまらなく好きだし
「強さに変わり 明日へ続くよ」 デッデッデッ!!で気持ち良く踊ってました

Next Artist is...

fripSide × angela



10 sister’s noise
コールありでシスノを聞けるのは新鮮でした。

11 LEVEL5 -judgelight-
Lv5はテレレレンって鳴ってるベル?(20秒ぐらいから鳴ってる奴)の音が好きなのでそれを楽しみにしてました。

12 僕は僕であって
13 The end of escape
MCの中でEndからescapeするって発言が出た瞬間あっこれやるなって思いました。
この流れなら続いて別のescapeが聞きたかったな…

Next Artist is...

fripSide Phase 3

14 Invisible Wings
3期でもかなり好きなタイプの曲。
3期はis6ツアーSSA以来のライブでこの曲は初めてでしたけど
バンドSideじゃなくこういう曲いいな~ってサビの所で高まってました。

15 dawn of infinity
こう来ましたか~
この曲聞くのはSSA以来ですがあの時と違って準備も出来てたので
素直な気持ちで聞くことが出来て楽しめました。

16 an Effect of Fate
この曲、良いですね!
iRの音源の中では結構聞いた方なんですけど
生で聞くとまた違う良さが出てて気分上がりましたね!
イントロから強い音沢山で堪能できました。

17 more than you know
嫌いじゃない。むしろバンドSideよりはいいんで
こういう路線は自分はありかな~で聞けました。

18 Insoluble Snow

19 with a smile
黄色に染まるステージとテンポいい曲が今までない感じで
楽しい曲でしたね。
1期のbright days味あって大変好みの曲です

20 Distance to starry sky
この曲も3期なので全然聞いて無くこの場でほぼ初めて聞いた感じですが
とてもfripらしい曲でこういう路線で行くなら全然悪くないな~って
思ってたらサビの「強く抱きしめて~」からの流れが往年の強い時代の曲っぽくて気持ちよくてかなりテンション上がって
身体が勝手に動くぐらいハマってました。
こうして振り返って書いてると、自分の中で3期の中で1番評価上がった曲かもしれないです。

21 The Light of Darkness
この曲も結構いい感じですね
サビの盛り上がりが気持ちよかったです。

22 Your Way
この曲に飛びポがあるのを公演後にTwitterで知ったので今度は飛びたいです

Your Way終わった後のMCで「共鳴」って単語が出た瞬間覚悟決めました。

23 infinite Resonance

24 Red Liberation
3期のブラブレ枠として見ると普通に楽しい曲なのかなと思ってます。
この曲聞いてひきこまりを見たくなりました(まだ未視聴)

Dancer Performance Time (10分)  八木沼悟志充電中!

供養タイムですね。
疲れたので最初は座って聞き入りながら休憩してたんですけど
glow in the darknessが流れて「おっ!?」っとなってたらアリーナ席でUOお焚き上げされてニヤニヤしてました
absolute wishも同じで一部で激しく動く人がいたりして面白かったです。

しばらくずっと休憩してたら突然
vanity destroyer -fripSide edition-が流れて一瞬で「エ゛ッ!?????」
ってなって即立ち上がりましたね。
イントロ気持ち良すぎて供養とか関係なくこの場でこの曲聞けるの嬉しすぎて周りとか関係なくドチャクソ高まって棒振っちゃいました。
いや願わくば歌ってくれ~って思ってたんですけどね

spiral of despair -resurrection-
このイントロ流れた瞬間こっちもやるんか!!と嬉しくなってクネクネずっと踊ってたんですよ。
レア曲を供養してるんだからこっちもちゃんと楽しまないとなって気持ちになれました。
いや、でもritaさん呼んでこれ歌ってよって少し思ったけど 仕方ないね

meditations
痴漢回収に喜んでたら突然これ流れて
うわあああああああああああああああ
これ流れるの???????????やめて…………
歌ってよ…」ってなりました。
2期の中でも初期シングルB面と同じ位相当好きな曲なので回収本気でしたかったんですけど叶わない事のほうが辛かったです…
ファイナルツアーで流れなかったのでここで来るかなぁって割と真剣に予想してたんだけどなぁ
この場で流れるだけマシと思って
もう全力で動いて悔いないようにしてましたね…


fripSide NAO project!

25 Rabbit Syndrome
なおプロは予想してなかった上ほぼ未予習で
反応遅れたんですけどぶっちゃけバンド聞かされてて糞冷えてたんでよっぽど嬉しかった
26 Wireless Cosmic

なんか年末あたりでこの曲のカバー?があったのを流れてから思い出しました
この曲思ったより良かったので今度しっかり聞き直そうかなと思いました。

fripSide Phase 2

27 Leap of faith
あーこれか…と思ったけど思ったよりいい曲で楽しめました
まぁぶっちゃけちょっと前からバンドSideで冷えてたので普通に戻っただけで嬉しくなるやつかも知れない
でもSSAの時とちょっと重ねて一人でエモくなってました。

28 final phase
なんか今聞くと思ったより強い?(2回目)
理由はさっきと殆ど同じな気がするけどもふっつーに楽しかったし高まれました。
間奏の部分もデロデロ鳴ってて好きだしね。
やっぱり2期って思ってたより好きだったんだなて

29 Love with You
MCで曲を選ぶとか大事な曲って聞いてたのでちょっと期待したけど
これかぁ~wの顔つきになりました。
まぁかわいい曲だし良いか

30 black bullet
この曲好き 音源と現地だとぜんぜん違う上に
今回は自分初の声出し環境+ファイナルツアーだと声無しなのもあって
SSAの時の分今出すぞ!!みたいな会場の熱気がとてもあって
クッッソ良かったです 観客に対する煽りとかもやっぱ上手だし
ここら辺は自分の周りが2期Sideの人も多いのか1番盛り上がってた気がする

31 whitebird
MCで座るという確定演出が来た瞬間も俺も座りたくなりました
でもちゃんと立ってました。
いい曲だしアウトロの長いのも好きなんで嫌じゃないんだけど折角ブラブレで高まれたのに急に冷水ぶっかけられた気分で悲しかった

32 endless voyage
!!!!!!いやこれ来るんかい!!!!!
fripから遠のいてた自分をis6で引き戻した大好きな1曲なので流れた時は声出ましたよええ
神戸、SSAのあの喜び、感動を思い出しながら
もう一度体験出来るなんて最高じゃん楽しみきろうという思いで動いてました。「ずっと願っている 僕らが描いた夢を
君のもとへ届けたい 今この歌声にのせて」
いやこの部分ほんま好き 上手く言えないけどメチャクチャ高まれるし
オタク棒持つ手が天まで行きそうな位でした。

MCはそんなに興味引かれないから
休憩出来る~って感じで殆ど雑に聞いてたんですけどその中で
「レア中のレア」
「未発表の曲」(うろ覚えです)って爆弾が出たので思わず期待したんですけど
「お水飲む」
から暗転して
イントロ流れて
曲理解した瞬間今日1、2を争うクソ馬鹿デカい声を叫びながら崩れ落ちていきました。
「ウ゛ワ゛ア゛ア゛ア゛アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア」
「ダアアアアアアアアアアアアア」

33 Alice in Rosso
いやマジでこれくんの???
never no astrayと同じ位ガチ発狂しました いやもう1期で燃やし尽くして声も枯れそうだったのに限界まで叫んだのは覚えてます。
いやこれ2期の中でもクソ好きだしSSAでもガチ聞きたい曲だったので
この場で聞けるなんて1㍉も思ってなかったのでいい意味で裏切られて記憶飛んでます。
メロディは少しゴシックな雰囲気も感じられながらもそこに南條さんの儚さや切なさが乗った声が凄くマッチしてて浸れるんですよね…
それでいてシンセとかの音も決して負けてないというかむしろパワフルな強さを持っていてこの会場で聞けた嬉しさも相まってガチ感動してました
曲流れた瞬間の会場のざわめきや揺れもあって同じような人居て嬉しい~

34 Answer
えっ…さっきの流れからこれなの…
まぁ休憩出来るしいいか…
追記:やっぱこれ意味不明枠では????これの答えが知りたいよ…

35 infinite synthesis
ああああああああああああこれきたあああ!!!
と同時にSSAのアレが同時に襲ってきて嬉しさと不安に潰されて
マジで脳が破壊されました…
曲や演者を見ようにもステージ中央上段から出てくるんじゃ…って
ずっと気になってて結局中央上段しか見てなかった
「変わりゆく季節 移ろいゆく日々
見上げる夜空の 星座だけがあの日のまま」がトラウマになってて
超えてからもどっかで出てくるんじゃ無いだろうかってチラチラSSAのアレが脳裏に出てくるから疲れましたね…結局何もなかったんだけど
一度認識破壊されるとそう簡単には消えないんだなぁって勉強になりました。
あ、曲は大好きなので流れて嬉しかったです。

fripSide Phase 1 + 2

36 Decade
この曲目当てで行った割合もかなりあるので聞けてホント最高でした!!!
今届けよう 煌めきを 君~~~~~に~~~~~(二人の超高音ボイス)
とか今日も 奏で続ける 君とともに~~~~
が性癖過ぎてここ聞けただけでホント絶頂です。
特にnaoさんの高温の伸びがバケモン過ぎてえっ、まだこの時でこんな声出るの凄すぎる…って感動ですよ。

fripSide ALL Phase

37 double Decades
いやまぁこの流れで来るよね 来ないとおかしいし
曲も歌詞もまさにこの場の為にあるのではって感じで
この曲がこれまでとこれからの未来を繋いでくれる曲になっていけばいいなぁと勝手に思ってました。
歴代ボーカル4人で歌うdDがエモ過ぎて感動しちゃいました

38 when chance strikes
あれ?dDで終わりじゃない??
いや、でも歌詞とか考えるとこの場で持ってくるのは確かに…って
納得しちゃった。
あと普通に”らしい”曲なので全然好きな方なのもあったかも。

En only my railgun
結局2期のomrで締めるんかいwwwwwwww呪縛wwwww
SSAの時の最後のomrが美しくて幻想的だったので
感動もクソもねえなと思っちゃいました…捻くれてますね。

最後に

セトリに関しては自分は1期のnaoさん目当てで行ったので
正直前半で満足しきって最高だったし
2期はもう全く何も一切期待してなかったので
Alice in Rossoが回収できただけで良かったって今も思ってますが
is6のpreparedness starかregretをこの公演でやると思ってたので未披露で終わったのはちょっとショックでしたね…権利的に厳しいゲームソングならまだしもアルバム曲を放置するのは悲しい…
あとis4のsnow of silenceとか冬だし来ると思ったしフォルテシモシリーズから絶対どれか一曲(特にフェルマータ)が来ると思ってたので少し残念。

正直、ライブ中にも頭の片隅では贅沢で無理筋な事と思いつつもっと1期の曲聞きたいなぁって気持ちがありました。
だって歌唱力バケモン過ぎるもん…
あと個人的に最初の方にも書いたけど
1期大好きマンなので
introductionからdistant moonをやって欲しかった。もうこれだけで救われる命もあると思うんですよね。
でも時期的にも1期の曲なんか2度と絶対聞けないと思ってたので
”カバーじゃない”本人歌唱の形で聞けたのは本当に嬉しかったです。
あと2期も3期もカバーをやらなかったのは個人的にはこういう組み方とか路線で行ってくれたらまだ変な感情も抱かなくて済むのになあと思ってしまいましたね…。
あと次アーティスト紹介のLove to Singみある音楽が良かったですね
ライブ中はどっかで聞いたことある音だなぁと思ってたんですけど
翌日の感想戦で教えてもらってそういう所で入れてくれるのは1期の曲も
忘れてないぞ!って意志を感じられて熱かった。

でもさ、最後は絶対Decade→double Decadeで締めるのが1番きれいだったと思うよ…

最後に今回もライブの
音響、演出、スタッフさんにダンサーさん、バンドメンバー、八木沼さん
そして歴代のボーカル皆様ありがとうございました!
今回のライブも自分の中でかけがえのない思い出として残っていくと思います。
改めましてありがとうございました!

そしてここまで見てくださった読者の皆様にも感謝します。
ありがとうございました!


何故か翌日にも会場に来て写真を撮る不審者になってました。楽しかったね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?