レオタロストーリー

社会人4年目になりました。

レオタロストーリー

社会人4年目になりました。

マガジン

  • 脱毛シリーズ

    髭がコンプレックスだった。でも脱毛サロンはどこか怪しくて。そんな僕が一歩踏み出して髭をなくす物語。最近は足も始めました。

  • 投資チャレンジ

    長期投資で投資する予定でしたが、短期もしてみようと思いました。どちらが儲けれるのか実験です。

  • 彼女できるまで。

    平凡な男に彼女ができるまでの話。

  • 週一新しいことシリーズ

    週1で新しいことをするのが目標です。

  • お初

    週1新しいことをする。

最近の記事

#634 トイレの進化。

家のトイレは一切進化しませんが お店などのトイレは進化してたりします。 少し前にトイレでびっくりしたのは とあるデパートで大便をしようと思ってトイレに向かったところ そのデパート内の男子トイレの 大便器の空き状況がモニターに表示されていました。 もし自分の行ったフロアがうんちマンばっかりだったら 緊急度に応じて待つか他のフロアに行くという 非常に重要な判断を下さないといけないのですが、 後者の判断をする人にとってはすごく助かる機能だと思います。 そして最近

    • #633 文句言う人。

      現在、XにInstagram、Threads、Youtube、ブログと 色んなコンテンツで発信しています。 SNSで発信している以上。 メリットを最大限に活かすため鍵は一切つけてないんですけど こんな全く持って影響力もない どこの誰かもわからない僕にも 文句を言ってくる人がいます。 僕はプライベートでも自分と合わないタイプの人とは なるべく関わらないようにしているので 正直、文句言うような人に絡まれて非常に迷惑なのですが SNSという場所を利用している以上

      • #632 髭脱毛。改良。

        髭脱毛9回目が終わった。 もう5回くらい過ぎたら 次が何回目かなのか忘れる。 通い放題プランにしとるからなおさら。 今の髭脱毛は 施術後最短でも9週間後からしか 次の予約が取れない仕組みで しかも前回都合が悪くなったため延期してもらって 今日久しぶりに行きました。 すると何点か変更してました。 まず今照射してもらってる YAGレーザーの照射範囲が大きくなったこと。 今までは照射範囲が狭かったゆえに 照射回数が多く、照射部分にエネルギーが集中してたため

        • # 631 勉強熱。

          勉強ってしてますか。 僕は最近久々に勉強しました。 今月資格試験があるので。 これは仕事で必要な資格のため お金も全て負担してもらってるので絶対受からないといけないやつなのですが、 講習を受けてて面白い。 なんか久々にテストのために勉強しとる感じ。 自分の自由な時間も結構奪われてるはずなのに楽しい。 休日は遊びに行くのに 先週末はずっと勉強した。 大人になってから勉強熱出てくるのはあるあるなんかなあ。 役に立ちそうやから頑張れるのもあるか。 以上です。

        #634 トイレの進化。

        マガジン

        • 脱毛シリーズ
          24本
        • 投資チャレンジ
          34本
        • 彼女できるまで。
          8本
        • 週一新しいことシリーズ
          1本
        • お初
          0本
        • お題。
          4本

        記事

          #630 なんかいいものを見た。

          今日は大好きなコメダへ。 最近は席にQRコードが置かれていて アプリで読み込むとモバイルオーダーが可能になる。 よく行くお店やとメニュー表を見ずとも 頼むものは決まってたりするので いちいち大きなメニュー表を開くのに比べると モバイルオーダーはすごく便利。 あとログインすると くつろぐポイントっていうのが貯まって いまだにどういう恩恵が受けれるのかわからんけど ポイントの加算とともに どんどんグレードが上がっていくシステムになってる。 ちょっと通ってみ

          #630 なんかいいものを見た。

          #629 足脱毛プラン完。

          やっと足脱毛の8回プランが終わりました。 足の脱毛はメンズエミナルにお世話になりました。 足は髭に比べて効果の実感がすごく早いなと。 いうのが通ってみた一番の感想です。 もともと産毛もないような 完全ツルツルの状態にするつもりはなかったので 正直5回くらいで良かったなと思ってましたが 一応お金も払っているので最後まで通いました。 8回行った現状こんな感じ。 先週足を色んなところにぶつけまくってあざだらけですが、、 あざが目立つくらいには毛がなくなりました。

          #629 足脱毛プラン完。

          #628 5月の投資。2024。

          今月をもちまして 国内、外国、投資信託。 証券にある資産が500万を超えました。 社会人1年目に積み立てNISA始めたところからのスタートでしたが 社会人4年目にして ここまで投資にハマるとはという感じです。 お金を増やすことが目的で始めましたが 今は毎日楽しくてやってるほうが強いです。 3年くらいやってると 日経平均などもかなり変動し、いい時期も悪い時期も見れたので 多少今下がっててもどうせまた上がるんやろなと。 少し安心して保有できるようにもなりまし

          #628 5月の投資。2024。

          #627 珍しく在宅。

          コロナが流行して 色んなところでリモートが行われるようになりましたが 僕の仕事は バリバリ出勤するタイプ。 リモートなんて入社してこの4年間ありません。 週2くらい在宅してる親を見ると 少し羨ましかったり。 そんな僕ですが ついに初の在宅勤務デビューできそうです。 実際は仕事というより オンラインで講座を受講するだけなのですが、、 まあ給料も発生するし 在宅勤務ということにさせてください。 今回の講座は1日で7時間授業を受ければいいそうなので 普段

          #626 立ち飲み。が

          立ち飲みって常にいっぱい。 店内いつもパンパン。 あの狭い空間におじさんいっぱい。 なので普段はあまり立ち飲みにはいかないのですが 2次会で入るお店に困ったので 久々に立ち飲みへ行ってきました。 案の定、人はいっぱいだったので 店の前のテーブルで飲むことに 最初はツレと一緒に飲んでたのですが すぐに相席状態に。 距離が近いのでお酒を注文するたびに周りと乾杯。 そんなことをしてると まるで一緒に来たかのように いつの間にやら知らない人と楽しく話していま

          #625 次郎食べて帰る。

          たまたま仕事終わる時間が同じだったので 以前部署が一緒だった先輩と次郎食べてきました。 平日なのにも関わらず、お店の前には大行列。 次郎系で唸るほど美味いお店にはまだ出会えてないけど 行列のできてない次郎系にも未だに出会えていない。 今まで行ってきたお店全部が お店の前に列が常にできている。 なんだかんだ30分くらい待ってるうちに どんどんお腹が空いていって これなら並の300gいけそうと(大の400gちゃうんかい、、) 安定のチーズトッピング。 これは

          #625 次郎食べて帰る。

          #624 人のものを盗むなよ。

          "置き配を盗むやつがいる” というニュースを見た。 このニュースを見てすぐ思ったのは ”やっぱり”と。 自分もよくネットで物を買うけど 基本対面での受け取りか、宅配ボックスに入れてもらうようにしてる。 高価なものを購入したときは特に。 置き配と言いながらも 外に荷物を置いとるのと変わらんし。 今回のニュースのように盗む奴はいるだろうと思ってましたからね。 でも普通は人の家の前に置いてある荷物取らないですよね、、、 嫌がらせでやってるんですよね。 人の

          #624 人のものを盗むなよ。

          #623 朝走った。ってだけ。

          久々に朝ランニングしました。 社会人になってから 有酸素運動する機会が全く減りましたからね 体重はそんなに変わってないものの 体型は徐々におっさん化しつつあります。 流石に20代は すらっとして筋肉質である程度健康的な体つきでいたい! と、前から思っていたものの 土日の朝目覚めるとまあまあ良い時間になってることが多く 朝ランニングを延期ばかりしていた。 そんな今日は6時に目覚めた。 朝起きてsmart newsを一眼通してから 走りに行くことを決意。

          #623 朝走った。ってだけ。

          #622 お酒は好きだが頭が痛い。

          普段からあまりお酒を飲む方ではないのですが 飲み会とか行くのは好きです。 先日会社のバーベキューに参加してきました。 飲みものは持参だったので 缶チューハイを3本ほど買って行きました。 当日は天候もよく、気温もそれなりにあったので たった3本ですけど かなりのペースでお酒が進みました。 飲んでる時は気分よく飲んでるんですけど 帰り道、じーっと電車に乗ってると 肩がこったり、関節が痛くなったり、頭が痛くなったりするんですよね。 確実にお酒の副作用なのはわか

          #622 お酒は好きだが頭が痛い。

          #621 会社の集まりを嫌う傾向。

          会社の人との飲み会。 会社の人との休日のお付き合い。 そういうのが不要。というか苦手で できれば参加したくないって若い人は多いような気がします。 僕もその一人です。 同期を見てもそうやし、後輩を見てても同じ匂いを感じます。 でも僕は会社の人と飲みに行ったりして 後悔したことはありません。 むしろ楽しかったからまた行きたい。と思えることの方が多いです。 飲み会や集まりに行ったことで やたらと会社で喋りかけられたり 以前よりかなり居心地よくなってるんですよね

          #621 会社の集まりを嫌う傾向。

          #620 友達の誕生日を祝う。

          先日、友達の誕生日をお祝いしてきました。 昨年の僕の誕生日に入浴剤をもらったので そのお返しもかねて。 学生時代は毎日顔合わせとったから プレゼントを渡したりしやすく 誕生日のお祝いもみんなで協力してとか 割とやりやすかったけど 社会人にもなると 当日は自分よりも優先度の高い用事が入ってたりするだろうかとか 自分自身が忙しくて切羽詰まってて 気づいたら翌日になってたり なかなか当日に会ってお祝いするのは難しくなってます。 今回は友達が行きたかったお店に

          #620 友達の誕生日を祝う。

          #619 先の楽しみを作ること。

          ”先の楽しみを作ること” って すごく大事なことな気がします。 実際、僕は先の楽しみを作ることをモチベに 毎日仕事に行ったり、友達と遊んだりしています。 何か欲しいものを買うため、大事な人と旅行に行くため。 友達と遊んだ日には次の遊ぶ予定が入るかもしれません。 それがあるのとないのとでは まるでゴールのないマラソンを走ってるかのように 日々のモチベーションに大きく影響を与える気がします。 そんな先の楽しみも 普段から付き合う友達やコミュニティが一緒だと

          #619 先の楽しみを作ること。