見出し画像

食事による減量を試して

以前より変形性膝関節症に対しての減量については必要と

お話ししてきました。

それは歩くと体重の3倍、階段昇降では7~8倍の負荷がひざにかかり

さらに増量するとひざへの負担も増えるからです

そのため減量は必須になります。

しかし運動方法については理解しているものの

食事についてはしっかり理解できていません。

私はボクシングを若いころしており

試合の経験もあるため減量はしていましたが

独学で適当に減量をして

さらに運動を行うという内容でした。

当時一日2キロは簡単に落ちるトレーニングを毎日実施しており

基礎代謝もよかったのか減量は簡単でした。

しかし今は中年になり

減量は以前ほど簡単ではありません。

まして当院に来られる方は60代ぐらいが平均です。

また当院に来られる方にお伝えする際

適当なことはいえないため、自分で試すためにも

科学的に実証されている方法

さらに誰でも無理なくできる減量を考えたいと思っています。

そのため以前にも書いているように

一日5食ダイエットを試したいと思っています。

今回は朝と昼のみ食事メニューを変えた感想です。

まずは野菜(キャベツ)を多めにして

満腹感を感じる方法です。

そして筋力をつけるためにも蒸した鳥の胸肉

あと煮卵をお弁当にして

ごはんは小さいタッパに入れて分量を決めて

食べ始めました。

体重などは変化ありませんが

大変なのは準備です。

家族一人だけ別メニューは準備の負担を増やします。

あとはどれだけズボラでもできるかが勝負です。

食べ初めての印象は

ボリュームがありキャベツの千切りと

鳥の胸肉は食べごたえがあり

簡単に呑み込めないため

しっかり噛むことが必要になります。

噛む習慣は満腹中枢を刺激するので効果的です。

お昼に食べると夕方ぐらいに少しおなかが減ります。

その際はナッツがいいと言われ

食べましたがナッツ好きには

ナッツの食感が癖になって

大量食いになります。

そのためガムを噛むのが効果的と思います。

キシリトールの一個は2.8kcalと言われています

ただ調べるとキシリトール入りガムは食べ過ぎると

おなかがゆるくなるため気をつけないといけないかもしれません。

今後も準備を始めて、流れを作って実際の減量を始める予定です。

ぜひこの情報が変形性膝関節症の方で

ひざ痛に悩まれている方の有益な情報になればうれしいです。

なにかあればコメントください。

現在LINEでお友達登録をしてもらえると

3大プレゼント動画がもらえます🎁

 1、膝痛の根本原因を理解し自分の身体を治す

 2、膝関節痛のチェックリストから現在の状態を理解する。

3、16年間現場経験をもつ理学療法士が膝痛に対して

効果を実感した運動プログラム

をプレゼントします🎁

ぜひLINEでお友達登録をお願いします🙇
↓       ↓       ↓
https://line.me/R/ti/p/@452fpxry

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?