見出し画像

大阪で近旅を楽しむ②|図書館から淀屋橋カフェ

1日目はこちら▽

大阪2日目。
せっかくなら伊勢とか京都とか普段は少し遠いけど大阪なら行きやすいとこに行こう!計画してたんですが、前日遅くまでのサッカー観戦が体調に響き予定変更して近隣でのんびり過ごすことに。

これがめったに来れない場所だったら少し無理してでも予定通り動こうとするところだけど、また今度にしようかと気分に合わせて動けることも近旅の良さかなと思います。まずはホテルで朝食を。

窓の外は北浜のオフィス街
ビュッフェ形式の朝食

8時頃に行ったので混んでるかな〜と思いきや意外と空いてました。案の定他のお客さんは海外の人がほとんど。

朝食食べてもまだしんどかったので部屋に戻って仮眠。チェックアウトぎりぎりの11時までごろごろして過ごしました。

支度を整えてまずはホテル近くの少彦名神社へ。

オフィス街のど真ん中にある少彦名神社。健康や医薬の神様として知られており、境内にはさまざまなお薬がずらり。主に片頭痛の改善を願い、健康成就を祈願してきました。

次に向かったのはこども本の森中之島。安藤忠雄さん建築の図書館です。

当日でも枠が空いていれば入れますが、基本は予約制らしいので事前に予約していた方が安心して入れます。1時間半の入れ替え制。

吹き抜け空間は圧巻の一言
あちこちに本の一節が
このスペース家に欲しい

大人だけで行ってもいいのかと思っていたのですが、全然大丈夫でした。絵本とか小さい子向けの本が多いのかと思いきや、むしろ美術書などは近所の図書館より全然充実してる!

どこでもドアの中にはドラえもんの漫画

近くにあったら確実に入り浸ってしまう。近くに来たときにはまた立ち寄りたいと思います。神戸の方にも子ども本の森ができたので、そちらもまた行ってみたい。

外では警官の皆さんに寄る演奏が

行きたいカフェのメニューが14時からのオーダーなので、それまで中之島をぶらぶら。普段は夜に通ることが多かったこの辺り、昼にしか見れない風景にも出会うことができました。

すぐ近くの中之島図書館
雰囲気抜群すぎる
次に行きたいカフェリストに追加
市役所前でくつろぐミャクミャクさま

時間になったので淀屋橋のオフィス街へ。ずっと気になっていたカフェにアフターヌーンティーをいただきに行きました。

入り口なかなか見つからなくて迷いに迷った
オフィス街に隠れたイングリッシュガーデン
オフィシナ・デル・カフェ

運良くお庭の見える窓際に座れました。アフターヌーンティーを注文すると、こちらのカフェか向かいにあるOLD ROSE GARDENかどちらかのケーキをひとつ選ぶことができます。

お向かいの姉妹店
優雅すぎるティータイム
レアチーズケーキをチョイス

アフターヌーンティーって割とお高いイメージがあるんだけど、この景色とボリュームで2,000円台は満足度高すぎる。夕飯はいらないくらい満腹で帰路につきました。

普段からよく行く大阪だけど、泊まりがけで行くと普段目にすることのない朝の風景など違った出会いを楽しむことができました。また気軽に予定を変更できるのも近旅の良さだなというのが今回の発見。

良いGWのスタートを切った2日間となりました。

この記事が参加している募集

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?