見出し画像

ヒプノセラピーで得たもの

お客様を健康に!幸せを応援する健康オタク美容師のこずえです♪
千葉県千葉市稲毛区に2023年4月にヘナ専門店『ヌーベルコズッチーヌ』をオープン。オーガニック、健康、体に良いこと、心が悦ぶことを探しながら日々過ごしています♪


前世信じる???

小さなころから直感が働き、お話しする相手の心の中を覗けているような感覚があり人間嫌いに陥っていた。10代は、読書と絵画で一人ぼっちの世界がとても心地よかった・・・そんなことを最近思い出した。

いつぐらいに読んだのか定かではありませんが、三島由紀夫の作品に没頭していた時期があります。
映画化もされた『春の雪』
『豊穣の海』の第一作。読んだのが随分前のこと過ぎて四部作だった?ことすら覚えていない。
覚えているのは、輪廻転生がテーマだったと言うことだけ。
生まれ変わり?!衝撃でしかなかった。絶対にある!
何故か分からないけど、確信のようなものが湧きおこった。

『世界は目に見えないもの95パーセントで占められている』
そんな言葉を最近目にします。
元々スピリチュアルに関心があり、変な力、カンが働き、周囲の人から気持ち悪がられることもしばしば・・・

ですが、心地い世界なんだから気にしないのが私流!

ヒプノセラピーとは?


ヒプノセラピーとは、「催眠」と呼ばれる変性意識状態を利用して潜在意識に働きかけ、心因性の問題の低減、解消を図るセラピーです。 ヒプノセラピーには、催眠下で暗示を与えることで悩みの解消や自己改革を行う手法や、幼児・幼少期の記憶を思い起こして原因を探る「年齢退行療法」などがあります。

前世療法は以前にも受けたことがありましたが、今回受けたヒプノセラピーとは別物でした。信じる信じないはあなた次第!
実は私、前世『砂』です。
・・・(~_~;)
しかも動くことの出来ない奥底の砂。
人にしか変わらないよ~って人と、魂は何にでもなれるから人間の臓器ってこともあるよ~って人がいるってことだけ。どっちが正解かは分かりません。

ヒプノセラピーを受けてみよう!
そう思ったときから多分、インドなんだろうな・・・と予想が付いていた。


お着物にハマり始めたときに行った展示会で見つけたタージマハルの帯を手に取り『インドに行くときに締めよう!』
その時に感じた感情が時より甦り、不思議に思っていた。

ヘナとの出会いもきっとインドとのつながりからくるもの。

最近、インドに行ったと言う知り合いやお客様がやたらと多く、絶対に行って!いい印象の話しか聞かない。

催眠状態に入り、いざ見よう・・・と思っても最初は全く真っ暗で見えなかった。こんなこともある。
見える方は、クリアに魂を感じ、匂いまでも体感するらしい。
私のヒプノセラピーを見せてくださった先生は、浅草でヒーラー伝授をされているとってもパワフルで愛に溢れた方。

先生の誘導で、少しずつ見え始めた前世。
800年~900年ころのインドが舞台。貧乏な家庭で10代は家族にこき使われ自由な時間は持てず。10代後半、20代位に好きな事と、愛する人に会う!その辺がイメージよりもワクワクした感情で届いた。華やかな衣装を纏い、ダンサーをしていた。傍ら、民族衣装づくりもしている。

不思議に涙がどんどん溢れてくるのです。
止まらぬ涙に、顕在意識もしっかりしているので、何で涙が止まらないんですか?って聞いちゃってる私。

最後に死に際に飛ぶのですが、お腹に赤ちゃんがいる!見た映像ではなく感じるから不思議。40代かと思ったけど、20代なんだと思います。小さな女の子と旦那さんが近くで見守ってくれているのですが、側に居る旦那さんの魂が、今の旦那さんなんです。インドなだけに滅茶苦茶濃い顔で。。。
亡くなるシーンで、月の輪先生は泣きそうになってるのに、私は旦那さんの魂のインドの旦那さんの顔の濃さに爆笑したくなっているんだから・・・涙

ここで、実は旦那さんの魂に話しかけているんです。
今世、とても大事にされていること。
お店を持ち、健康を見つめ、お客様と家族に伝えていること。
幸せだと言うこと。
インドの旦那さん、満面の笑顔で応えてくれたのです。

『健康』が今世持ってきたテーマ!

人間は200~300回生まれ変わっているそうです。
その中で、平凡に暮らした前世はメッセージが無いので表れることが無い。
過去のカルマを背負い、改善する方法や気付きを、今世生きている自身に、大切なメッセージとして届けてくれる。
不思議体験でしたが、腑に落ちた。

小学生の頃『子供は産まない』と決意している。

夫の変化

ヒプノセラピーから3か月弱。
ナニガカワッタッテ・・・
夫の健康意識がもの凄く上がったのです!
登山を始め、時間があれば一緒にウオーキング。
周りの友人が、夫の変化と夫婦関係の大きな変化に驚き、喜んでくれています♪




この記事が参加している募集

人生を変えた一冊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?