見出し画像

夏休みわくわく教室

令和5年7月26日(水)
田布施地区公民館、元気づくり委員会主催の「田布施っ子夏休みわくわく教室」が5日間開催されています。

様々な方が、得意分野を活かし関わっていただいています

私は水曜日の午後『かごしま弁で遊ぼう』を担当、44名の子ども達(1〜6年生)と交流しました。

おタネ婆さんと三弘爺さんのコンビで、「茶碗蒸しの唄」、かごしま弁カルタ取り、かごしま弁にアレンジした絵本・紙芝居で遊びました。

かごしま弁カルタ
桃太郎 かごしま弁バージョン

子どもたちがはしゃぎ回り、一時コントロール不能となる場面もあり、44人を相手にするのは骨が折れました。保育士さん小学校の先生方の仕事の大変さを思い知りました。

その後、ゲーム大会をしてこの日は解散となりました。

ペットボトルの箸を全部出して、また入れるリレーゲーム
人数合わせで私も参加しましたが、焦る焦る💦

今は金峰文化センターの一室に間借りしている公民館ですが、年度末には小学校跡地に新設されます。

来年度の本格的な活動を前に、お試しイベントとしてこの教室が行われています。
より良いイベントになるよう地域の隠れた達人を発掘し、多くの人に子どもたちと関わっていただきたいと思います。

おまけ
午前中のプログラミング教室のお手伝い
正解です、イェーイ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?