見出し画像

好きなゲーム音楽3選

(大体)毎週更新の小指破雷note
今回はVo.であるマリオの番でございます!
前回の記事はこちら↓

前に、僕は元々ピアノや吹奏楽をやってきたという話をしたことがあるかもしれないですが、そういう出自なのもあって結構インスト曲も好きだったりします。
特に、音楽とは別で単純にゲームが好きというのもあり、ゲーム音楽単体で好きになっている物も多いです。

ゲーム音楽というのはその特性上、ドラマティックな展開の曲よりも、長く聞いていて飽きない曲が多いと思ってます。
例えば戦闘曲の場合、いくら展開がすごい曲でもあっという間に倒してしまった場合、肝心のサビに当たる部分に行く前に曲が終わったりしてしまいますし、所謂大衆音楽とは求められている物が違う気がします。
僕はそんなゲーム音楽が無性に聴きたくなる時があります。

今回は、そんな中でも、僕のお気に入りであるゲームソング(そのゲームそのものが好きかどうかは別)を3つ紹介したいと思います!


①lastendconductor/うみねこのなく頃に散

僕が一時期めちゃめちゃハマっていた「うみねこのなく頃に」。
その楽曲の中でも、zts氏の作る、所謂「rシリーズ(タイトルの最後にrが付くことからこう呼ばれている)」の曲が好きで、その集大成にあたるのが、EP8の終盤で流れるこの曲です。
今までのrシリーズのテーマをすべて盛り込みながらも、物語も終わりに近づいてるんだというノスタルジーを感じることが出来ますし、何より長く聞いても飽きさせないその作りは至高だと思います。

②ラストバトル/ロマンシングサガ3

ロマサガシリーズの集大成にして最高傑作と言われている3のラスボス戦の曲です。
この曲が聴きたいがために、バーチャルコンソールでロマサガ3を買って遊んだほどです(難易度高すぎて、最初の四魔貴族アラケスで全滅したあたりで放り投げてしまいましたがw)。
ドラマティックなメロスピ展開ながらも、いつまでも戦っていたいと思える飽きない感じがとても良いと思います。

③伝説/ポケモンSV

最後は、僕がおそらく人生で一番触れているゲーム「ポケットモンスター」の最新作「スカーレット・バイオレット」から1曲紹介します(この作品は名曲が多すぎて選べない)。

やったことある人ならわかると思うのですが、他の戦闘曲と明らかにテイストが違うんですね。
メインストーリーで名前が出てくることすらない「災厄ポケモン」と言われるポケモンたちなのですが、いかにもその「触れてはいけない」感をうまい事曲に落とし込んでいると思います。
中華風ともアラビア風ともとれる曲で、心地よさと緊張感のバランスが良く、いつまででも聴いていられる名曲だと思います。



いかがでしたでしょうか?
今回はゲーム音楽を紹介していきましたが、たまにバンドサウンドから離れてこういう曲を永遠と聞いているのも楽しいですね(´∀`)






小指破雷、次回のライブが決まっております!
YouTubeチャンネルに曲公開してますので、是非チャンネル登録して復習していって下さい!

現在登録者228人!
近いうちに新曲も公開予定ですので、乞うご期待!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?