こうや

新卒で大企業に就職し、実店舗運営や法人営業を経験。 13年勤めたのち転職して、営業企画…

こうや

新卒で大企業に就職し、実店舗運営や法人営業を経験。 13年勤めたのち転職して、営業企画職へ。 クリエイティブ制作やWeb広告もやってます。 stand.fmで毎日発信中↓ https://stand.fm/channels/5f4f2d236a9e5b17f7ec9d83

マガジン

  • 転職活動奮闘記

    転職活動に関する記事をまとめています。

  • 書評

    読んだ本の書評です。

記事一覧

1999年のGLAY

今日は、僕の大好きなバンド「GLAY」をテーマにしようと思います。 そういえば先日、会社の5年目の女性社員(27歳くらい?)と趣味の話になり、僕が 「GLAYが好きなんで…

こうや
1日前

展示会では「見せる」より「やってもらう」

昨日、とある展示会に出展側として参加しました。 いわゆる展示会会場のようなでっかい会場ではなく、取引のある会社さんの社内で行われたプライベート会場といった形です…

こうや
2日前
3

スポットコンサルって知ってます?

さまざまなSNSがある中、Linkedinというプラットフォームをご存知でしょうか? 日本ではあまり認知度は高くない印象ですが、かなりビジネス色の強いSNSですね。 海外ではか…

こうや
2日前
4

なんでみんな顔出さないの?

今日は、オンラインでの会議やミーティングについての話を書いていきたいと思います。 プロジェクトのミーティング昨日、とあるプロジェクトのミーティングがありました。…

こうや
4日前
4

Intel製からApple製のチップに代わったときの注意点

MacBookを買い替えて、晴れてIntel製のチップからApple製のチップ(M2やM3)になった際に、注意する点があるという話を書いていきたいと思います。 アプリの種類に注意結…

こうや
5日前
2

MacBookはこう選ぶべし!【Apple Storeの店員さんに聞いてみた】

昨日、MacBook Airを新しく購入しました! この記事もまさにMacBook Air2号機で書いています。 めちゃ快適です。 今回の記事は、MacBookを購入するにあたって、僕がどん…

こうや
5日前
12

朝の通勤電車でみんながやっていること【3選】

みなさんは、通勤してますか?それともリモートワークですか? 通勤の方は、電車・車・自転車・徒歩…などさまざまな手段で通勤しているかと思います。 僕は3ヶ月前に転…

こうや
8日前
5

2024年問題は2030年問題?

今日は、物流業界における「2024年問題」について書いていきたいと思います。 2024年問題、だいぶ聞かれるようになってきたかなという印象です。 ざっくりとどんな問題かと…

こうや
9日前
1

アコチルの思い出 Vol.02

昨日に引き続き、先日行ってきた「ACO CHiLL CAMP 2024」の思い出を書いていきたいと思います。 PUFFYから感じた90年代J-POPの強さ1日目に登場したPUFFY。 妻と「PUFFYは…

こうや
10日前
5

アコチルの思い出 Vol.01

しばらく投稿をサボってしまいましたが… その理由は、5月18日〜19日で「ACO CHiLL CAMP 2024」(通称アコチル)に行っていたからです!笑 いろいろと書ききれない思い出…

こうや
11日前
4

プロジェクトのメイン担当に

会社での進捗報告を、誰にも求められてませんが書いていきたいと思います。笑 新規プロジェクト先日、課長からこんなことを言われました。 「今度新しくプロジェクトが始…

こうや
2週間前
4

オープンクエスチョンとクローズドクエスチョン

今日は、主に仕事におけるお客さん・クライアントとのコミュニケーションについて書いていきたいと思います。 設定としては、こちらからクライアントに何か提案するために…

こうや
2週間前
3

AI時代こそ国語力が必要

最近はAIの話題を聞かない日がないくらい、AIの進歩が早いですね。 昨日も、OpenAIから新たに発表があり、業界がざわついていたのではないかと思います。 ときどき聞く意…

こうや
2週間前
7

話が長い人は損してる

話が長いと、それを聞いている人は 「なんか、長いな…」 と思ってしまい、話が入ってこない。 なので、せっかく良い話をしていても、損しちゃうことがあるよな〜と思った…

こうや
2週間前
2

「幸せになる方法」系の本に共通して書かれていること

Voicyという音声配信アプリを移動時間に聴いています。 その中で、ヒトデさんという方の配信で、今日のタイトルでもある 「『幸せになる方法』の本に書かれていることって…

こうや
2週間前
3

【まだ間に合う】無料キャンペーンは今日まで!

先日、人生初となる「Kindle本の出版」ということを行いました。 転職活動について書いたKindle本昨年の後半に転職活動を行い、36歳にして初めて転職をしました。 大企業…

こうや
2週間前
2

1999年のGLAY

今日は、僕の大好きなバンド「GLAY」をテーマにしようと思います。

そういえば先日、会社の5年目の女性社員(27歳くらい?)と趣味の話になり、僕が
「GLAYが好きなんですよね〜。知ってますか?」
と聞いたら、
その方が、
「えっと…YOSHIKI?」
と答えて笑ってしまいました。笑

20万人ライブは20万人じゃなかった?1999年といえば、「20万人ライブ」ですね。
正式なライブ名は「GLA

もっとみる

展示会では「見せる」より「やってもらう」

昨日、とある展示会に出展側として参加しました。
いわゆる展示会会場のようなでっかい会場ではなく、取引のある会社さんの社内で行われたプライベート会場といった形です。

今まで、展示会に参加したことはあったものの、出展側としてお客様に説明する側になるのは初めて。

まだ自社サービスについての知識が乏しいので、基本的に他の社員の説明を聞いて自分も勉強する、というスタンスで参加していました。

そんな中、

もっとみる

スポットコンサルって知ってます?

さまざまなSNSがある中、Linkedinというプラットフォームをご存知でしょうか?
日本ではあまり認知度は高くない印象ですが、かなりビジネス色の強いSNSですね。
海外ではかなりメジャーなようです。

有償電話インタビューそのLinkedin。
プロフィールをちゃんと記入していると、いろんな方からメッセージが届きます。

多いのが、転職エージェントらしき方ですね。
内容は、けっこうハイクラスな転

もっとみる

なんでみんな顔出さないの?

今日は、オンラインでの会議やミーティングについての話を書いていきたいと思います。

プロジェクトのミーティング昨日、とあるプロジェクトのミーティングがありました。
ちなみにそのプロジェクトについては、僕がメインで進めていくという形になっています。
また、他のメンバーはみなさん先輩や管理職の方です。
なので、他のミーティングとは違って始まる前はちょっと緊張感もありつつ、定刻になってミーティングに参加

もっとみる

Intel製からApple製のチップに代わったときの注意点

MacBookを買い替えて、晴れてIntel製のチップからApple製のチップ(M2やM3)になった際に、注意する点があるという話を書いていきたいと思います。

アプリの種類に注意結論から先にお伝えすると、
「アプリの種類に注意が必要」
ということです。

Finderでアプリを選択して、
右クリック→情報を見る(⌘+I)
で、そのアプリの情報が見れます。

この時に、「Intel」と書かれている

もっとみる

MacBookはこう選ぶべし!【Apple Storeの店員さんに聞いてみた】

昨日、MacBook Airを新しく購入しました!
この記事もまさにMacBook Air2号機で書いています。
めちゃ快適です。

今回の記事は、MacBookを購入するにあたって、僕がどんな課題を持っていてどんな基準で選んだのか、ということを書いていきたいと思います。
もし、MacBookをそろそろ買い替えたいな〜と思っている方にとっては、なにか参考になるかもしれません。

ZoomしながらA

もっとみる

朝の通勤電車でみんながやっていること【3選】

みなさんは、通勤してますか?それともリモートワークですか?
通勤の方は、電車・車・自転車・徒歩…などさまざまな手段で通勤しているかと思います。

僕は3ヶ月前に転職しまして、前職の自転車通勤から電車通勤になりました。
毎朝7時台の電車に乗るので、いわゆる通勤ラッシュというやつですね。
幸い「身動きが取れない!」というほどではないので、だいたいVoicyを聴きながら過ごしています。

そんな電車の中

もっとみる

2024年問題は2030年問題?

今日は、物流業界における「2024年問題」について書いていきたいと思います。
2024年問題、だいぶ聞かれるようになってきたかなという印象です。
ざっくりとどんな問題かというと…

この2024年問題に付随して問題になっているのは、トラックドライバーの方の年齢もあるのだとか。
やはり20代〜30代の方は比較的少なく、いわゆる団塊ジュニアと呼ばれる年齢層の方のボリュームが多いそうです。

なので、こ

もっとみる

アコチルの思い出 Vol.02

昨日に引き続き、先日行ってきた「ACO CHiLL CAMP 2024」の思い出を書いていきたいと思います。

PUFFYから感じた90年代J-POPの強さ1日目に登場したPUFFY。
妻と「PUFFYは見たいよね」と言っていたので、わりとステージの近くで観ることに。

結論、とにかく最高でした。
曲はどれも聴いたことあるものばかりで、
「これが私の生きる道」「サーキットの娘」「アジアの純真」「愛

もっとみる

アコチルの思い出 Vol.01

しばらく投稿をサボってしまいましたが…
その理由は、5月18日〜19日で「ACO CHiLL CAMP 2024」(通称アコチル)に行っていたからです!笑

いろいろと書ききれない思い出ができましたが、その中からいくつか書いてみたいと思います。

あつこお姉さん・だいすけお兄さんだいすけお兄さんとあつこお姉さんは、息子くんがまだ小さい時に「おかあさんといっしょ」に出演していた歌のお兄さん・お姉さん

もっとみる

プロジェクトのメイン担当に

会社での進捗報告を、誰にも求められてませんが書いていきたいと思います。笑

新規プロジェクト先日、課長からこんなことを言われました。
「今度新しくプロジェクトが始まるんだけど、こうやさんにメインの担当を任せようと思ってて。」

もちろん僕は「了解です!」と二つ返事を。

ただ、そのプロジェクトについては、全くと言っていいほど知識も経験もありません。
まあ、課長としてもそんなものは前提の上ですね。

もっとみる

オープンクエスチョンとクローズドクエスチョン

今日は、主に仕事におけるお客さん・クライアントとのコミュニケーションについて書いていきたいと思います。

設定としては、こちらからクライアントに何か提案するために、ヒアリングをするというイメージですね。
その際に、オープンクエスチョン(以下OQ)とクローズドクエスチョン(以下CQ)をうまく使い分けられると、得たい情報が得られてお互いに気持ちの良い時間になるのかなと思います。

もちろん、どちらが良

もっとみる

AI時代こそ国語力が必要

最近はAIの話題を聞かない日がないくらい、AIの進歩が早いですね。
昨日も、OpenAIから新たに発表があり、業界がざわついていたのではないかと思います。

ときどき聞く意見として
「AIに仕事を奪われる!よくない!」
とか、
「AIに仕事を奪われる可能性の高い職業ランキング」
とか、見ることがあります。

もちろん、AIによって代替される職種もあると思いますが、「仕事を奪われる」というより、「働

もっとみる

話が長い人は損してる

話が長いと、それを聞いている人は
「なんか、長いな…」
と思ってしまい、話が入ってこない。
なので、せっかく良い話をしていても、損しちゃうことがあるよな〜と思ったエピソードがありました。

昨日、仕事でとある打ち合わせがありました。

僕と、同じ課の先輩Aさん、営業職のBさんの3人で打ち合わせを行いました。
ちなみに僕の課は営業企画職で、営業さんがお客さんのところから持ち帰ってきた課題に対して、何

もっとみる

「幸せになる方法」系の本に共通して書かれていること

Voicyという音声配信アプリを移動時間に聴いています。
その中で、ヒトデさんという方の配信で、今日のタイトルでもある
「『幸せになる方法』の本に書かれていることって、共通してるよね」
という話をされている回がありました。

なかなか興味深かったので、いくつか抜粋して自分の体験と照らし合わせながら書いていきたいと思います。

SNSはやめるべしこれは納得だし、いろんなところでも言われてますよね。

もっとみる

【まだ間に合う】無料キャンペーンは今日まで!

先日、人生初となる「Kindle本の出版」ということを行いました。

転職活動について書いたKindle本昨年の後半に転職活動を行い、36歳にして初めて転職をしました。

大企業からの転職。
また家族がいる状況での転職。
そんな転職活動について、かなり赤裸々なことを綴っています。

「転職活動についてのノウハウ」や「面接を突破するためのコツ」など、有益なことは一切書かれていません。笑
とても個人的

もっとみる