見出し画像

丁寧な暮らしとは?

年を重ねるたびに、丁寧な暮らしを心掛けるようになりました。
特に、食に対しては思うことがあります。
最近は、便利な世の中です。
企業は、あらゆる手段を使っていろいろな商品を開発し消費者へ買わせようとしています。
CMではおいしそうなイメージを消費者に植え付ける。
だけど、その商品の裏面を見たことがありますか?
例えば、鍋をするとき鍋の素をなんで購入しなければいけないの?
だしを自分でとればいいのではないのかな?
すき焼きなら、すき焼きの素って必要ですか?
醤油とみりん、砂糖、酒があれば自宅で自分の好みの味ができるのでは?
そう感じてしまいます。
SNSでは、いろいろな食の情報が発信されています。
だけど、本当に体に良いものかどうか疑ったことはありますか?
私は、基本的に自炊をしています。
ファミレス、ファーストフード店などには基本的には出かけません。
お肉ならフライパンで焼く。
魚もグリルで焼く。
パンはもちろん手作りです。
手作りのパンを焼き始めて、スーパーの菓子パンが食べられなくなりました。
高級食パンが巷で人気ですが、お値段も高価です。
家で作ればおいしくてリーズナブルなのに。
コロナ禍でおうち時間が増えたと聞きます。
冷凍食品、加工食品に頼らずに、手作りを心掛けてみませんか?
きっとファミレスやファーストフード店よりおいしいはず。
だって、愛情がたっぷり入っているもの。
面倒だという方、塩おむすびを自分で作って食べてみてください。
きっと最高においしいから・・・

よろしければサポートをお願いいたします。私の励みになります。