見出し画像

日光移住、2年と10ヶ月目 #日光門前に暮らす #125

高橋広野です.あっという間に桜が散り,祭の日々が落ち着いたのも束の間….GWがやってきました.朝から渋滞が続いています.

今年は桜の開花と弥生祭がギリギリ重なって,なんとも幻想的な春を迎えました.昨年は3月末には咲いてしまった桜も,今年はなんとか持ち堪えて,4/16の弥生祭宵祭では,はなびら舞う幻想的な景色が見れました.稲荷町の花家体はこの枝垂れ桜を通る時,どうしても鼻先が桜の枝に接触してしまいます.そのたびに枝を持ち上げて,桜を避けるのですが,その揺れ動く枝からはヒラヒラと花びらが舞い落ちて,とても素晴らしい景色でした.

今年は初めて栗石返しに参加しました.東照宮,輪王寺を清掃する伝統行事です.観光の人も通常拝観ができる時間帯なのでなんとも異様な光景かもしれません.みんなで地べたに座って黙々と石ころをコロコロ….普段あまり接点のない社寺のある暮らしを少し感じられる時間でした.

あっという間に暖かくなったので,いよいよ本命のピクニックシーズンが到来です.おせみでもレンタルの体制を整えなければと,あちこち視察に行ってきています.やはりこうした自然の中でのんびり過ごす時間は素晴らしいです.社寺ももちろんですが,日光は自然環境も素晴らしいので,日光でこうした時間をつくれたら楽しそう.

NPO法人日光門前まちづくりnote部|高橋広野


最後までご覧いただき、ありがとうございます!