見出し画像

マイルCS 予想

11月19日に京都で行われるマイルCSの予想を行っていきます。今年はこのレースも京都に戻ってくるので京都に替わることも気にしながら予想をしていきます。

京都のレース傾向

阪神と異なりコーナーで大外をまわって差し切る場面はあまりみられません。内にポジションをとった先行馬が有利にレースをすすめられる傾向があります。土曜日の芝レースを見ていてもこの傾向は続いており、多少内の馬場は荒れてきているので、最内でなくても大丈夫そうです。

前走注目レース

1番レースレベルが高く、馬の能力が発揮されていたレースは2023年の安田記念だと思います。そのため、安田記念で馬券に絡んだ馬は今回も高い評価を与えるべきだと思ってます。

能力上位馬

シュネルマイスターとセリフォスの二強です。
次に、ナミュール、レッドモンレーヴ、ソウルラッシュ、ダノンザキッド、ジャスティンカフェなどがきます。

推奨馬

◎ セリフォス

昨年マイルCSを後方から差し切り勝利しました。前走の安田記念はソングラインに負けてしまったものの、前で強い競馬をすることができていました。昨年のような後方一気では京都では京都では届かないケースが多いので、川田騎手がどのような競馬をするか楽しみですね。体調が万全でなく富士ステークスを回避してぶっつけ本番になってしまったところは不安材料ではありますが、中内田厩舎で休み明けのレースは買いなので気にせず本命にしました。シュネルマイスターより上位にした理由は、前でも競馬ができて、かつ安田記念で着順が上だからです。

◯ シュネルマイスター

前走の毎日王冠では、普通では届かない位置から末脚を使っての3着は着順以上に強い内容でした。改修後の京都も経験できているのはプラスで、今回も後方からの競馬になると思います。差し馬の中では、この馬が最も能力が高いので、届くか届かないかは展開やペース次第だと思います。

▲ ナミュール

休み明けが買いで前走の富士ステークスは絶好のチャンスで本命にしていました。最終追い切り後の馬体重はプラスで好調をキープできているように感じました。記事を書いていたら乗り替わりが発表されましたが、印は変えません。むしろオッズがついてありがたいですね。京都で行われていたマイルCSではペルシアンナイトが3年連続馬券に絡んだことは有名ですよね。ペルシアンナイトと同じハーヴィンジャー産駒なので、京都で好走することは充分に考えられます。産駒の特徴的に大外枠はプラスなのでスタートを決めて前の方で競馬ができれば2、3着はありそうです。

△ ダノンザキッド

1600から1800の距離でベストパフォーマンスを発揮しやすいです。昨年は2着と好走していて、ネットでは美味しい穴馬として取り上げる方も多くなってしまいました。前で粘る競馬に期待したいです。

△ エエヤン

3歳馬でエルトンバローズとどっちを選択するか迷いました。マイルの持ちタイムを見ると今年の3歳馬には厳しそうな気がしています。エエヤンは中山巧者で有名ですが、もしかしたら右回りが得意という説も考えられます。右回りでまだ負けなしです。前走の毎日王冠では折り合いがつかず直線で脚を使えず凡走でしたが、中山で行われたニュージーランドTではウンブライルに勝利しています。エルトンバローズは連勝中で人気していますが、エエヤンとそこまで能力差はないとみています。今回人気していないので、右回りの鬼であることを期待してこの馬に印をうちました。

能力上位馬で印をつけなかった理由

ソウルラッシュ
前走59キロの斤量を背負っての勝利は素晴らしい。59キロを背負って勝った後パフォーマンスを落として凡走する馬は結構いるので軽視しました。前で競馬できるといいですが、隣のビーアストニッシドがスタート後よってくると思うので減速して後方からになると厳しいレースになる。G1ではなかなか結果が残せていないのも気になる。

レッドモンレーヴ
富士ステークスで2着だったレースを見て、マイルCSでは重い印を打つぞと決めていましたが、最終追い切りでポリトラック調整が気になります。前走も調教は良くなかったが、外を回して馬券に絡むのは京都では厳しいと思ってます。

ジャスティンカフェ
ギリギリまで脚をためて解放した時のスピードはこのメンバーでも上位だと思っています。坂井騎手は逃げ先行馬でG1を勝っているだけに、追い込み競馬がマッチするかはわからないので印をつけませんでした。人気していないので本音は印を追加したい。

買い目

シュネルマイスターが差し競馬で1番強いと考えると、シュネルマイスターより後ろで競馬をした馬にはチャンスがないと予想しています。そのため、前で競馬をする可能性がある馬で能力が上位だと思っている馬をピックアップして印を打ちました。もしよければ、予想の参考にしてください。いいねを押してくれると嬉しいです。

おまけ

みなさん、UMACAカードはもう作りましたか?カードの使い勝手についての記事にしていますので持っている人、持っていない人もチェックしてみてください。個人的には、馬券を買ったり払い戻しをしたりするときに並ぶ必要がなくなり便利なカードだと思ってます。

この記事が参加している募集

休日のすごし方

つくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?