見出し画像

チャンピオンC 予想

中京ダート1800で行われるチャンピオンCの予想を行います。コーナーが2回あり冬場のタフな馬場をクリアできる馬に勝機がありそうです。前日の馬場状態を確認するとフラットでした。今回は、地方重賞で成績を残した馬より、中央で成績を残している馬に高い評価を与えて印をうちました。


ハイパフォーマンス馬

最大出力

レモンポップ 南部杯

近走

レモンポップ
テーオーケインズ
クラウンプライド
アイコンテーラー

ダート1800

テーオーケインズ
メイショウハリオ
グロリアムンディ

推奨馬

◎ ジオグリフ

多くの人がダート適性がないと切ってしまっていると思うオッズになっています。ダートではサウジカップの4着が最高順位で、その後もなかなか成績が残せていません。実はこの馬、中央のダートをまだ走っていないんですよね。地方と中央ではダートの質が違うみたいです。コーナーが2回あるのもこの馬にとって好条件です。距離も1800だけに限定すると悪くない成績です。騎手もヨーロッパのトップジョッキーであるビュイック騎手がのります。ジオグリフには昨年の香港カップで一度乗ってもらっていて今回が2回目です。日本に来てジオグリフにビュイック騎手が乗るのを楽しみにしているという記事も出ていました。トップジョッキーなので可能性がなければ2回目は乗らないと思うので、確かにダートの実績がないがダークホースになり得る存在だと思います。ブリンカー着用でうまくスタートを決めて先行できれば頭まであると思ってます。木村厩舎×ビュイック騎手の組み合わせをこのオッズで買えるレースはほとんどないので楽しみです。馬体重マイナス11は期待できます。あのイクイノックスを破ったことがある馬の覚醒に期待したい。

◯ テーオーケインズ

一昨年のチャンピオンCを勝っていて中京の実績はあります。今年はなかなか勝ち切れていないが、凡走もしていない。大井で一回使って今回が二戦目なので、ベストパフォーマンスに期待したい。枠も内枠で前走のように先行できれば馬券に絡む可能性は一番あると思ってます。

▲ クラウンプライド

昨年は惜しくも2着でした。海外で実績を積んでレベルアップした今回は川田騎手とどのような競馬をするのか楽しみです。中京ダートは連帯を外していないので好条件です。

△ グロリアムンディ

芝からダートに転向して中央ダート重賞ではかなりの好成績を残しています。前走はクラウンプライドにコリアカップで負けてしまったが中央に戻って巻き返しに期待したい。キングカメハメハ産駒の成績が良いのでこの馬にはタフな勝負になったほうが良い。

△ レモンポップ

距離不安があり今回大外枠からなのでやはりベストパフォーマンスは難しいように感じる。この馬のベスト距離は1400なので、評価を下げました。しかし、先行して前が残る展開はあるので印はつけました。

消し セラフィックコール

スタートが難しい馬で今回も後方からの競馬になる可能性が高い。五連勝していて上がりが常に最速で戦ってきたが、もちタイムをみると今回のメンバーでは少し厳しいと見ています。展開も外から回して追込み競馬は決まりにくい中京のダートなので今回は印を打ちませんでした。しかし、今後は楽しみな馬です。

買い目

この記事が参加している募集

スキしてみて

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?