見出し画像

ドリームハウス「HOPE」

【一人じゃないって思える居場所】

おはようございます!!
昨日はドリームハウス「HOPE」へ。

1日限定の飲み屋さん「ダイジョーブ」食堂が開催されました。
奈良橋さんの料理たちはどれも最高☺



とっても楽しいひと時を過ごしました。

ドリームハウスHOPEは東出来島にある一軒家ですが、大家さんの心意気で無料で活用させていただいているようです。

新保まり子さんのこれまでの活動の成果ですね!地域の茶の間や各種イベントが行われているようですが、まだまだいろんなことができる可能性にあふれています。




私だったら何をしようかな~と。IKINUKIとヨネヤマルシェを抱えているので、すぐに何か他のことを!!とはならないのですが、やりたいことはたくさんあって。

「思い」と「人」が揃うとたくさんのことができます。

新潟市のお金を使ったり、市の事業だったり。そういうことをしなくても、あるいは少額のお金で、アートインレジデンスだったり、学生の起業家を集めたり、漫画の家のサテライトだったり、障がいを持った方々が返ってくる場所だってありえる。



人口が減少すればこういう取り組みは必ず必要になってくるなと実感。そしてそれを担う人材は必ずいるなと。

新潟市がやろうとしていることに、たくさんの方が関わってもらって一緒にやっていく。そういう橋渡しとつなぎ役と、ついでに予算も持ってきて、戦略も考えて。

なんてことを考えつつ、家路につきました。

昨日新保さんも言っていましたが、ドリームハウスHOPEが自分の居場所になっていると。

私もIKINUKIやヨネヤマルシェが自分の居場所になっています。誰かの居場所にお邪魔している時は自分の居場所と感じないけど、自分で作った空間は自分の居場所と感じる、というか。

こういうタイプの人、結構いると思うんですよね。
色々と考えていきたいと思います。

本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!

#ドリームハウス
#HOPE
#ひとりじゃない
#ダイジョーブ
#食堂
#地域の茶の間
#新潟市
#東出来島
#中央区



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?