見出し画像

BMI30超えている方が最速で痩せるには何から始めればいい??

お疲れ様です。じーんです。

現場に出てて思いますが、5月になったのでやはりダイエットを始める方が増えてきたようですね。

ジムの来館者も増えて本格的に頑張っている方が増えてきたなあ~という印象です。

そして今回は、BMI 30を超えている人が最速で痩せるにはいったい何をしたらいいのか??についてお話して行きます。

ちなみに、正しいアプローチをしないと痩せないどころかむしろ太ります!

短期間で成果を出したいからと糖質制限をやるのは非常に危険なので、一度この記事を読んでね。

どのようにアプローチするか考えてみてください!無駄なく結果を出すためのコツを簡単にお伝えします〇


抑えておくべきポイント

・ジャンクフードをへらす
・カロリー制限はしない
・運動は軽めに
・ストレッチから始める
・時間がかかることを知っておく
・無計画に食事をへらさない
・ストレスをためない

この中で「ストレスをためない」は食事だけではどうしようもないポイントです!

ちなみに自律神経にアプローチする方法は以下です。

・呼吸
・ストレス
・栄養

比較的簡単にできるのは呼吸。一番難しいのがストレス。今回はストレスについてはおいておきます笑

それ以外は簡単にアプローチできます!

2つのタイプがある

オーバーカロリー

オーバカロリーの人は超シンプルです!カロリーを標準まで戻し、運動を徐々に取り入れるだけOKです。

3000kcal食べている人で体重維持してるなら、2800kcalにしたら痩せるでしょ?

7200kcal÷200kcal=36日1kg痩せるのに36日ということ。(理想的な状態ならの話)

元々はみんなオーバーカロリーなだけなのに、気合い入れすぎて痩せないラインまでカロリー制限しちゃってるんです笑

まぁ正しい情報よりも、インパクトのあるダイエット情報の方がいいですからね~。

綺麗なお姉さんが-10kgした方法とか気になるし。

停滞さん・アンダーカロリー

オーバーカロリーさんと違い、ちょっと難しいです。

いわゆる代謝低下している状態。代謝低下している人や過食がある人は改善作業が必要ですからね!

ザックリ伝えると、食べてないのに痩せない状態。本来、100%の力(消費カロリー)を出せるのに、機能制限で60%くらいになってます。

じゃ、その機能を戻すにはどうしたらいいか?については別の記事をご覧ください。

確実に痩せるために失敗しないアプローチはコレ!

・ジャンクフードをへらす
→腸内環境を整え食欲ホルモンをちゃんと機能させるため→脂質過剰にならないため

・カロリー制限はしない
→代謝低下を防ぐ
→代謝低下している人であれば代謝回復のため

・運動は軽めに
→いきなりハードにやると続かない
→関節に負担がかかりケガをする

・ストレッチから始める
→続きやすい
→日常生活の代謝量を上げるため
→ちゃんと歩行動作をできるようにする

・時間がかかることを知っておく
→3か月でダイエット可能はウソ!現実的じゃない。
→特にBMI高めの方は年単位覚悟で行きましょう!
→その代わりリバウンドなく、心理的負担も少ないです

・無計画に食事をへらさない
→インフルエンサーのフル食は食べなすぎです
→1200~1500kcalをよく見かけますが、これは痩せません
→痩せ体型の人がモデル体型を目指すときに食事制限するカロリーです!

BMI高めの方はPFCを整え、適度な活動量を維持するだけでも確実に痩せます!
コレだけ抑えておけば基本的には失敗することなくダイエット出来ます。

栄養指導体験と5つの特典↓ 公式LINE


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?