見出し画像

コストをかけずに集客力を高めるには 2:ポジショニング編

私はコンテンツプランナーとして、企業・事業主の方の情報発信全般に関するご相談に対応しています。お客様は、主に従業員数20名までの中小企業経営者・広報担当者の方や個人事業主の方が中心です。

私の取り組みは次の方針にもとづいています。

・お客様の経営方針と理想とする顧客層について、初めにしっかりと検討して、ぶれない軸を作る
・発信する情報の中身と文章・データの内容にこだわる
・大がかりなウェブサイトの改変をしたり、安易に新しい手段を採用したりするのではなく、情報の選び方と伝え方を変えることを重視して、コストをかけずに集客力を高める

中小企業経営者や個人事業主の方にとって「自分がやりたい仕事を形にする」ことはものすごく大事です。やりたいことに自由に取り組める点が、中小企業や個人事業という在り方のメリットでしょう。

自社の在り方を確立した上で、お客様から選ばれる存在になるには
「ほかの企業ではできなことが、私にはできる」
という部分を見つけ出し、お客様にPRすることが、とても重要です。

例として私自身の話をします。
私の仕事はコンテンツプランニングです。企業が情報発信をする方法には、ウェブサイトやSNS、メールマガジン、動画など様々な方法が考えられますが、その中から業種業態や企業の特性に応じた方法を選び出し、何をどのような方法で伝えるのかのプランニングを行います。

私と同じような仕事を行う企業は、ほかにもたくさんあります。その中で私は、下記のようなポジションを意識しています。

・コピーライターやコンテンツプランナーとして企業の情報発信をお手伝いした実績が最近4年で150件以上ある
・遠隔地のお客様のご相談実績が豊富(出張可能、ZOOM, Slack, Chatwork, Messenger使用)
・大規模な企業や中小企業診断士などの資格を持つ先生に比べて、安価な料金を設定している
・学習塾、習い事、パーソナルジム、ダンス教室、鍼灸院のような「一度入会した人に継続して利用してもらうサービス」のご相談を得意としている
・SNSやメールマガジンなど特定の方法の相談だけに対応するのではなく、様々な情報発信の手段について、採用の可否から運営方法まで総合的に相談に対応できる
・ウェブや紙面での情報発信だけでなくイベント・セミナーの開催のご相談にも対応可能である
・研修講師としての経験があるため、社員への広報・マーケティング教育を実施できる

上記のように、過去の実績・競合他社とは違う点・専門性・対応範囲などにおいて、他社とは違うポジションを見つけてPRできると、
「ぜひ、あなたにお願いしたい」
というお客様が現れます。

ここまでは私自身の例でしたが、たとえばダンスやバレエの教室を開く先生のご相談に対応した経験を振り返ると、大きく分けて2つの方針がありました。

・バレエやダンスに真剣に取り組んでもらい、発表会などを目指して技術を磨いてほしい
・バレエやダンスだけでなく、学校の勉強やほかの習い事なども経験してほしい

どちらの方針がよい・いけないという話ではなく、
「先生がどういう教室を運営したいのか」
を明確にすることが重要です。明確にすれば、その方針にあう生徒さんが集まってきます。

「こういう方針の教室です」というPRを、コンテンツプランナーがサポートします。

河野陽炎へのご相談

私は現在、8種類の仕事を手掛けるフリーランスです。
1.コラム執筆を手掛けるライター
2.企業や商品の広告・宣伝のための文章を書くコピーライター
3.プレスリリース制作やニュースレター配信、SNS運用など広報業務全般をお手伝いするフリーランス広報
4.マーケティング、広報、採用活動などのご相談に対応するコンサルタント
5. 企業研修講師
6.ビジネスセミナー企画・運営・登壇
7.資格試験やビジネススキルの個人教授
8.子ども、受験生のための家庭学習相談

生徒が集まるダンス教室・バレエ教室づくり
「売らない本」で構築するお客様との信頼関係
士業・FPの方のニュースレター・メールマガジン制作

ご相談は公式サイトから https://www.kagerou-prod.com/
サービス内容のページも設けました


この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

6,911件

#広報の仕事

3,442件

いただいたサポートは、ライター志望、フリーランス志望、地方在住で起業を考える皆さんに向けたセミナー運営費用などに使わせていただきます。