蝙蝠

現役の17才JKをかれこれ10年ほどやってるオッサン声の美少女です。

蝙蝠

現役の17才JKをかれこれ10年ほどやってるオッサン声の美少女です。

マガジン

  • ベーシックインカムの誤解

  • 反緊縮のまんが

  • 経済学って?

  • 悪魔の税制~消費税~

    以前書いたマンガです。 これを書いた当時は消費税は8%でした。 本当は修正したいんだけど、面倒なのでそのまま再掲します。

  • お金の話

    お金というのが何処から発生しているか興味ありませんか?

最近の記事

  • 固定された記事
+15

ベーシックインカムの誤解 第八話 ベーシックインカムとパターナリズム

  • 固定された記事

ベーシックインカムの誤解 第八話 ベーシックインカムとパターナリズム

+14

マガジン

  • ベーシックインカムの誤解
    12本
  • 反緊縮のまんが
    14本
  • 経済学って?
    11本
  • 悪魔の税制~消費税~
    17本
  • お金の話
    2本
    ¥110
  • 何となく判るMMT的な解説
    16本

記事

    +19

    ベーシックインカムの誤解 第九話 社会配当

    ベーシックインカムの誤解 第九話 社会配当

    +18
    +13

    ベーシックインカムの誤解 第七話 全員に配ると平等になる?

    ベーシックインカムの誤解 第七話 全員に配ると平等になる?

    +12
    +15

    ベーシックインカムの誤解 第六話 何故全員に配るのか?

    ベーシックインカムの誤解 第六話 何故全員に配るのか?

    +14
    +28

    反・緊縮のまんが 第十四話 税は財源では無いって?

    反・緊縮のまんが 第十四話 税は財源では無いって?

    +27
    +23

    経済学って? 第十一話 IS-LM分析って?IS曲線動かしてみた!

    経済学って? 第十一話 IS-LM分析って?IS曲線動かしてみた!

    +22
    +25

    悪魔の税制~消費税~ 第十六話インボイス制度

    悪魔の税制~消費税~ 第十六話インボイス制度

    +24
    +19

    経済学って? 第十話 LM曲線って?

    経済学って? 第十話 LM曲線って?

    +18
    +21

    経済学って? 第九話 IS曲線って?

    経済学って? 第九話 IS曲線って?

    +20
    +18

    経済学って? 第八話 IS曲線導出してみる?

    経済学って? 第八話 IS曲線導出してみる?

    +17

    お金の話(答え合わせ)

    今回は前回の答え合わせになります。 検算をする前に金額の設定をします。 ・総預金額 1000万円 ・準備率 10% ・準備預金 100万円 ・国債 0円 ・政府当座預金 0円 と設定します。 仕訳開始 では計算して行きましょう。 ⓵まず政府が国債(100万円)を発行し民間銀行がこれを買い上げます  政府  :______/国債(100万円)   民間銀行:国債(100万円)/_______ 国債取引 ②この時の支払いは双方が日銀に持つ当座預金で決済されます  政府 

    有料
    110

    お金の話(答え合わせ)

    お金の話

    お金の話と言ってもお金儲けの話ではありません。 お金ってどうやってこの世に発生するのか?という話です。 お金というのは当然ですが天から降って来るものでも 地面から生えて来るものでも、労働の汗が具現化したものでもなく 現代貨幣は鋳造した硬貨か印刷した紙です。 この現代貨幣の源流はどこにあるのか? その謎はアマゾンの奥地にある謎の先住民族ではなく 政府の支出がお金の供給先です そして現代のシステムでは「国債」から始まる いわゆる「国の借金」がお金の供給先です。 ここまで読ん

    有料
    110

    お金の話

    転売について

    なんか俄かに転売が良いか悪いかという話が流れて来たら 原因はコレらしい⇩ なぜホビーメディアは「転売」を容認してはいけないのか 事件の顛末は、ホビージャパンの編集員が 「転売行為を容認」したことにより退職処分をされたという事らしい これに対して経済学者が「転売は悪くない」と論陣を張った事が発端らしい いくつかあるらしいが、とりあえずコレ⇩ プラモ転売問題に対して多くの経済学者が考える「均衡価格で販売すれば良い」に違和感を覚えてしまうのは何故?→大阪大学准教授の分

    転売について