見出し画像

プロローグ(声劇台本)

【登場人物】
 マミ♀(20)
 ユカ♀(20)

※括弧内のシチュエーションは、状況をイメージしやすくするために付加したもので、効果音等を指示するものではありません。もちろん効果音を入れてくださっても構いません。

※語尾、相槌などは、演じやすいように変更していただいて構いません。

【本編】

(羽田空港到着ロビー)

ユカ:あ、いたいた! ごめんね。電車、遅れちゃってさ。待った?

マミ:ううん。やっと出てきたとこ。手荷物もあったし。

ユカ:じゃ、いこっか。荷物、持つよ。

マミ:え、いいよいいよ。

ユカ:遠慮しないで。

マミ:じゃあ、これだけ。

ユカ:え、これって、まさか……

マミ:うん、バターサンド。おみやげ。

ユカ:うわ、ありがとう。いいのに、気使わなくて。

マミ:ま、何かと世話になってるし、きっとこれからも頼りにしちゃうからさ。……ね、どっち行くんだっけ。

ユカ:あっち。モノレールから山手線ね。

マミ:了解。


(山手線に乗ったところ)

マミ:はあ。東京、人多過ぎ。

ユカ:何よ今更。受験もあったし、何度も来たでしょ。

マミ:そうだけどさ。三年も住んでるユカとは違うってば。

ユカ:三年。もうそんなになるのね。

マミ:そ。もう高校にも、知ってる後輩いないよ。

ユカ:そっか。アリナもナポリンも、もう、えっと……この春で二年生?

マミ:うん。ノッコもリエちゃんも。

ユカ:うわー。みんな幼く見えてたのになー。

マミ:足踏みしてたのはさ、あたしくらいのもんよ。

ユカ:足踏み、ってことないでしょ。

マミ:だってさ、短大行って就職までしてさ、やっぱり諦められなくて、今更、なんて。

ユカ:立派じゃん。夢諦めないのはさ、素敵なことじゃん。

マミ:だったらあの時浪人しとくべきだったのよ。

ユカ:それは……

マミ:ユカが三年頑張ってる間に、あたしがしてきたことってさ、気の乗らない勉強、すぐに辞める仕事の就活、ものにならないうちにやめることになる仕事。全部捨てちゃうためにやってきたようなもんだよ。

ユカ:マミ……

マミ:嫌になるんだよね。この数年の無意味さにさ。親にだって、散々迷惑かけて。

ユカ:マミ、あのさ。

マミ:ん?

ユカ:次、降りよ。

マミ:え? でも、寮ってもう一つ先じゃあ……

ユカ:いいから。ちょっと歩こ。カート、あたしが引くから。

マミ:いや、それはいいけど。

ユカ:ほら、降りるよ。

マミ:え、あっ、ちょっと、待ってよ


(上野公園、入り口)

ユカ:こっち

マミ:公園、通るの?

ユカ:うん。えっと……こっちがいいかな。

マミ:どこいくつもりよ。

ユカ:いいから。きて。

マミ:なんなのよ、もう……

ユカ:……ほら、見えてきた。

マミ:え? なにが……あ。

ユカ:わかる?

マミ:え……え、え、え? あれ、桜? 全部?

ユカ:そ。

マミ:うわあ……だってまだ、3月なのに。

ユカ:こっちじゃ普通よ。今年、あったかいしね。

マミ:そりゃ、向こうが遅いのは知ってたけど。入学式とか、それくらいに咲くんだとばっかり。

ユカ:今年くらい早いと、入学式には散っちゃってるかもね。

マミ:ていうか……すご……

ユカ:でしょ?

マミ:だって、あっちはまだ雪残ってたんだよ?

ユカ:うん、知ってる。

マミ:いや、それにしても、なんていうか……

ユカ:マミはさ。

マミ:え?

ユカ:知ってたわけでしょ、3月とは思ってなかったにしろ、こっちの方がずっと早く桜が咲くって。

マミ:うん。

ユカ:で、実際に見て、どう? こんなにすごいって、思ってた?

マミ:ううん、全然。なんか今、感動してる。泣きそう。

ユカ:そういうことじゃないかな。

マミ:え?

ユカ:経験しなきゃ、わかんないことがあるって話。

マミ:それは。

ユカ:マミが短大行って、就職したのだってさ、最初からやめようとしてたわけじゃないでしょ。

マミ:そうだけど……でも、ずっと、燻ってたのもほんとだし。

ユカ:それでも。それでも、「やっぱりもう一度」って思うためにさ、マミにとっては、その時間が必要だったってことじゃないの?

マミ:……ユカにはわかんないよ。

ユカ:マミ……

マミ:最初っから思った通りのとこにいけて、思った通りの勉強や経験重ねてきたユカにさ、わかるわけないじゃん。

ユカ:……そう、かもね。

マミ:あたしが、ユカからのメッセージ見るたびに、どんな気持ちだったか、わかる? わかんないよね? わかってたら、いついもいつもあんな能天気に、学校であったこととか書いてこないよね?

ユカ:マミ、あたしは

マミ:自分だけ落ちた時、あたしがどんなに惨めだったか、想像してみたことある?
マミ:あの時あたしがユカをどうんな気持ちで見送ったか、この三年、どんなに歯痒くて、悔しくて、苦しかったか、考えてみたこともないんでしょ! それを今さら上から「全部無駄じゃなかった」なんて……やめてよね、吐き気がする。

ユカ:マミ……

マミ:ごめん……たくさん、世話になったし、感謝してる。会うの、楽しみにしてたのもほんと。だけど……だけどさ、お願いだから、そんなこと言うのやめて。惨めになるから。三年も遅れてるの、思い知らされるばっかりだから。

ユカ:マミ、あのね。

マミ:……うん。

ユカ:こんなこと言うと、もっと怒られるかもしれないけどさ。マミも、あたしの三年、全然わかってないと思う。

マミ:え?

ユカ:マミならわかるでしょ。ここまで来るのがどんなに大変か。でさ、大学には、その同じ試練を乗り越えてきた人たちがたくさんいる。そして、入学してからは、その全員が、競争相手なんだよ。

マミ:そう……か。

ユカ:入ってしまえばなんとでもなると思った? 全然。これまでに何度、才能の違いに打ちのめされたと思う? 何度、全部投げ出したいって思ったと思う? そういうの、想像したことある?

マミ:それは……でも

ユカ:うん、今はね、こんなこと言っても、先に辿り着いたやつが上から言ってるようにしか聞こ
えないかもしれない。でも、マミもわかるよ。これからいやって言うほど、経験することになるん
だから。

マミ:……うん。

ユカ:傷ついて、心折れそうになってさ、そんな時、ついマミを頼っちゃったんだ。残酷なのはわかってた。でも、マミしか、あたしには……

マミ:ユカ……

ユカ:あたしね、マミが本当はまだ夢を無くしてないって、信じたかったんだ。

マミ:あたしが?

ユカ:うん。そんな姿を見れば、あたしも思い出せそうな気がして。初めてここにきた時の気持ちを。だから、嬉しかったんだよ、あたし。マミがまた受験するって決めた時も、もちろん合格した時だって。

マミ:うん……ごめん。

ユカ:あたしのほうこそ。ずっと、ごめんね。

マミ:うん。

ユカ:あのね、マミ。

マミ:なあに?

ユカ:あたし、桜が好き。

マミ:うん。

ユカ:この、関東のソメイヨシノもいいけど、むこうの桜ってもっと白っぽかったじゃん? あれも好きだったんだよね。

マミ:わかる。

ユカ:ね。だからさ……それぞれ咲く時期が違って、色も違って、だからってどっちが上ってこともないのかなって。

マミ:……うん。

ユカ:あのね、マミ。いっとくけど、入学してみたら、三年くらいでうだうだ言ってたのがアホらしくなるよ。四浪してきた人もいれば、浪人して四大まででて就職してからきた人だっているんだから。

マミ:ほんとに?

ユカ:ほんと。その上そういう人があっさりいい結果だしたりするし。かと思えば、最初すごいと思われてた人が何年かで全然パッとしなくなったり。下の学年の子が大きな舞台に抜擢されたり。怖い世界だよ、ほんと。

マミ:そっかあ……

ユカ:順風満帆に見えたのに仕事に繋げられなくて諦めて地元に帰る、なんてざら。覚悟だけは、しときな。

マミ:えー。怖いことばっか言わないでよ。

ユカ:ま、だからさ、マミは先越されたって思ってるかもしれないけど、あたしだって、すぐ抜かれるかもよって。

マミ:そっか。……うん、わかった。すぐ追い抜いてやる。

ユカ:そうはいくか!

(二人、笑う)

ユカ:ま、何はともあれ、ようこそ。またマミの歌聞けるの、楽しみにしてるよ。

マミ:あたしも! 三年の成果、聞かせてよね。

(二人、笑いながら歩いて行く)

ー了ー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?