見出し画像

自分が好きな色を楽しめるのが、いいよね。

こんばんは、効果塾です。
今日は、こんなテーマ。


"自分が好きな色を楽しめるのが、いいよね"です。


今年、何度も何度も、
お仕事先の美容師さんにも、
行きつけのサロンの美容師さんにも、
シャンプーで伺ったサロンの美容師さんにも、


聞きまくったこと。


"何色が人気ありますか?"
です。



で、ほぼ、すべての美容師さんに、こう言われました。


これが人気という色って、あまりないです。



で、ものすごく納得したんですよ。


だって、


街を歩いていても、これ系の色が多いな、
って、ないし。


それぞれに、それぞれが、
好きな色を、楽しんでいる。


だから、なんか、とにかく、
自分が好きな色、を楽しんだもんがち。
って思います。



もちろん、まったく、
自分で何色にしたらいいか、
イメージが湧かない、なら、

それこそ、
プロである美容師さんとしっかり、
話をして、

どんな雰囲気にしたいのか、
どんな質感にしたいのか、、、

色々、聞いてみるといいし。



で。ふと、思った。

美容師さん的には、
こんな風に、

大人気の色!みたいなのがある時と、
それぞれが自分の好きな色を楽しむ時と、

どっちの時が、大変なんだろう。。。
めっちゃ、興味があるので、
聞いてみようっと。



こういう、何色ブーム、みたいなのじゃない時は、
美容師さんの提案力って、
ものすごく求められるんだろうな。

お客さまが、なりたい色が明確にある時は、
それがゴールになっていくんだろうけど、


なりたい色は、決まってるけど、
どんな雰囲気にしたいかって、
実は、あまり、具体的に決まってないことも多い。


そういう時に、
グッと、イメージが定まる提案をしてもらえたら、
かなり、嬉しいと、思います。


優柔不断、どうしようかな、って、
迷っている時ほど、

神の一声、美容師さんがそう言うなら、
それにしてみます!

って、理想的な流れが、生まれやすいですよね。



その人が、オシャレにセンス良く、
見える、カラーの提案、大歓迎です!



現場からは以上です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?