見出し画像

自然の味と環境に配慮したスイーツが味わえる【うんてん洋菓子店】

四ツ谷にある迎賓館赤坂離宮の近くにある、素材や環境にこだわったスイーツを提供している洋菓子店があるのをご存知ですか?

環境保護のために規格外の果物を積極的に使用し、素材の味を活かしたお菓子作りをモットーにしているお店です。

今回は、沖縄から東京に初出店した「うんてん洋菓子店 四ツ谷店」をご紹介します。


実食レビュー

訪問時は「紅芋モンブラン」と「沖縄県産金川(かにがわ)紅茶」をいただきました。

「紅芋モンブラン」は、沖縄県産の紅芋を使ったモンブラン。

紅芋を皮ごと使用し、紅芋本来の自然な甘さを感じられるよう作ったクリームを、サクサクとした軽い食感の黒糖メレンゲに乗せた一品。

全体的に優しい甘みで、モンブランの上と中に入ったホイップクリームが紅芋の味を邪魔せず、むしろクリーミーさをプラスしており、紅芋の穏やかな味にメレンゲのサクサク感と黒糖が合わさって、一般的なスイーツ店とは違う味わいが楽しめました。

「沖縄県産金川(かにがわ)紅茶」は、温度が変化しにくいようにダブルウォールグラスで提供されます。

やや苦味のある紅茶なので、優しい甘みのスイーツと一緒にいただくと、スイーツの甘味を引き立ててくれるので、名脇役として活躍してくれました。

砂糖とミルクは、注文時に頼めば提供してくれます。

外観&内観

「うんてん洋菓子店」は、迎賓館赤坂離宮の正門の近く、学習院初等科の横にあります。

店内はオフホワイトの壁とコンクリート、木材を基調としたシンプルな内装で、スイーツは店内工房で作られています。

店内からは学習院初等科の建物が見えます。

スイーツ&ドリンクメニュー

環境にこだわりを持つ洋菓子店で、本来なら市場に出せず廃棄されてしまう規格外のフルーツなどを積極的に使いながらお菓子づくりが行われています。

また、素材に合わせて作るお菓子を選びながら商品開発を行い、素材そのものの味わいを楽しめるよう、シンプルで身体にやさしい原材料を使用しています。

使われる砂糖も、きび砂糖や黒糖を用い、グルテンフリー(小麦粉不使用)やプラントベース(植物由来)のスイーツも置かれています。

スイーツも、注文を受けてからクリームを絞ったり、フルーツを乗せたりすることで、事前に組み立てることによるフードロスが出ないように考えられています。

ショコラケーキ、ショートケーキ、シュークリーム、若葉パイなどがあります。

ドリンクも、環境に配慮した生産元から仕入れたコーヒーや、店舗発祥の沖縄に由来した紅茶も置かれています。

焼き菓子

焼き菓子は特に沖縄にこだわった物が多く、

沖縄県産シークヮーサーを皮ごと搾った100%果汁を使用した「おきなわレモンのケーキ」

黒糖やきび砂糖、紅芋などを使った「おきなわケーキ」

サトウキビの搾りかすを粉末にした栄養価の高いバガスと、黒糖や紅芋など沖縄県産の素材を使用した身体にも環境にも優しい「めぐるクッキー」

など、様々な焼き菓子やクッキーがあります。

プレゼントやお土産用の単品ギフトやギフトセットもあり、

「めぐるクッキー缶(きび砂糖、黒糖、紅芋)」
「焼き菓子セット(めぐるクッキー、おきなわ黒糖のケーキ、おきなわレモンのケーキ)」

なども購入可能です。

焼き菓子は公式ホームページからオンライン注文できます。

店舗詳細

うんてん洋菓子店(ペストリーうんてん)

instagram

「うんてん洋菓子店 四ツ谷店」
営業時間
10:30~17:00
定休日
日・月曜日

テーブル席10席

現金、クレジットカード、交通系ICが利用できます。

〒160-0011
東京都新宿区若葉1-16-7
03-6380-5947

JR中央線・総武線「四ツ谷駅」から徒歩6分

noteに無い記事(テーマ)も知りたい方は、向上ライフのYouTubeチャンネルがオススメです↓

向上ライフが今まで紹介したすべてのアイテムはこちら↓


良かったらサポートをお願いします。 いただいたサポートは、執筆活動に活用させていただきます。